« 2009年2月12日 |メインページ| 2009年2月14日 »

2009年2月13日の記事

2009年2月13日

いい第1日でした

雪あかりの会場を歩いてから、
奥沢口で遅い夕食をとって、
花園で少し騒いで(^^;
ホテルに戻りました。

零時過ぎの浅草橋の温度計は−0.2℃

手宮線会場には、ずっと変わらない懐かしいあかりがありました。
今年も来てよかった。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

カネサ珈琲の生キャラメル

最上のカネサ珈琲に来ています。
マスターの佐藤さんの会心作、生キャラメルをいただきました。

ここでゆっくりして、初音橋へ向います。

(2009.3.5 追記)
「花畑牧場に負けてないです」とマスターが言っていた生キャラメル、
まさに絶品でした!!

     ☆

二日目のこの日は、雪あかりの赤岩会場に行ってみたいと考えていました。

1月末にネットで見つけたガイドマップでは、赤岩会場はかもめが丘公園の
ように見えました。地図を調べたら高島小学校の隣でした。以前、マリー・
ローランサンまでバスで行ったことがあります。高島小学校の近くの寿司やさん
に志づかにもゴジラさんやほりべいさんたちと一度に行ったことがありますので、
大体見当がつきそうでした。

「でも、高島小学校は高島だから(赤岩ではないから)、赤岩会場というのは
別の場所かもしれない」と言ってくれた人もいました。

カウンターでそんな話をしたら、マスターの佐藤さんが、
「に志づかに電話して聞いてあげるよ」と言ってくれました。それで、
赤岩会場は赤岩会館だとわかりました。

「バスで行くにはどこから乗ればいいですか」と聞いたら、
マスターの奥さんが「典礼わかりますか?」

わかんないですよ~。観光客ですから ... と言いたいところですが、
知ってるんです。 (^o^)
(中央市場近くの蕎麦やさんに行く時に、何度か歩いていますので。)
自然にそう聞いてくれたのが嬉しかったです。

おかげで、この日の夜、計画どおり赤岩会場を訪ねることができました。

※あとで公式ガイドマップ(印刷物)をよく見たら、「あかりの路会場赤岩町会」
の矢印の先が、他の会場と違って、かもめが丘公園と少し離れていました。
印刷締め切りの時には場所が確定していなかったのかもしれません。

    ☆

カネサ珈琲の前には、雪で屋号の [┐]に [サ] が作ってありました。
缶を上手に切り抜いたあかりもありました。
 

 まだ時間が早かったのですが、マスターがつけて見せてくれました。

    ☆

店の中に戻って「明日は塩谷会場へ行きます。前に伊藤整の文学碑を
見に行ったことがあるんですよ」と話していたら、カウンターの女の方が、
こんな話をしてくれました。

 昔、きたみ・じゅんきちさんという人とよく話しをしたことがあって――、
きたみさんは余市の人で、伊藤整は塩谷で、学年も違ったけど、
小樽の学校に通う汽車で一緒だったので二人は友達になって、そして、
伊藤整と塩谷の丘に寝転んでよく文学の話をしたものだと、話していた。

それが、今文学碑が建っているゴロダの丘なんですよ、と。

雪あかりの路の頃、喫茶店のカウンターで自然にこんな話題が出てくる。
それが小樽なのだと思いました。

こちらに戻って伊藤整文学碑の画像を見たら「北見恂吉」の名前が刻まれていました。

Permalink / コメント (1) / トラックバック(0) / 小樽へ

小樽市総合体育館のグラウンド

初めてここに来た時から10年が過ぎた。
ここが私の小樽の原点。

Permalink / 小樽へ

アルチザンのお雛様

コーヒーの濃さの好みを聞いてくれるアルチザン。
今年もお雛様がありました。

(2009.3.7 追記)
この日はキリマンジャロを濃い目でお願いしました。

アルチザンに初めて行ったのは、2006年の「小樽喫茶店スタンプラリー」が
きっかけでした。

参加店の場所を地図で調べながら、コースを考えるのは楽しいことでした。
実際に回ってみて、小樽の街の方角や距離感がだんだんつかめてきました。
2回で終わってしまうのは惜しい、楽しいイベントでした。

アルチザンのほかにも、喫茶店スタンプラリーで知って、その後何度か
行っている店があります。今もメールマガジンを送ってくれるところもあります。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

赤岩会場の雪あかり

今日から始まった赤岩会場に行きました。

町会長さんのご挨拶に続いて点火式がありました。
左の画像は小樽市立北山中学校の生徒の作品です。

(2009.3.8 追記)
この日、午後5時前に会場の赤岩会館に着きました。

雪あかりが若い人達に受け継がれていくといいと思います... と
町会長さんの挨拶があって、キャンドルの点火が始まりました。

子供達が作った雪像を大人達があかりで飾って一緒に楽しむ、
それは、メイン会場とはまた違ったとてもいい光景でした。
 
 当日の画像です。


 P.S. 赤岩の皆さん、甘酒ご馳走さまでした!

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽雪あかりの路

もうあと二日の雪あかりの路

今年で11年目の小樽雪あかりの路。
会期の終盤を初めて非情な雨が襲う。

スノーキャンドルが雨に打たれる手宮線会場。
ボランティアスタッフが消えたキャンドルをひとつひとつ点火し、
丁寧に補修して回る。
「大変ですね」と背中から声がかかると、今つけた灯りが目に霞む。

夜9時を過ぎろうそくを回収し突然の闇に立ちつくして、
そうか。今日のあかりは自分自身のために灯ったんだと気づく...
     ☆
きっと、そんなかけがえのない記憶をボランティアスタッフの胸に残して、
もう、あと二日の雪あかりの路。

Permalink / コメント (2) / トラックバック(0) / 小樽雪あかりの路

« 2009年2月12日 |メインページ| 2009年2月14日 »

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.