No. | 52 |
北手宮小学校雪まつり
2005-10-15 00:25
毎年、雪あかりの街とほぼ同時期に行われます。
同校第2代校長、故・高山喜市郎先生が、子供達を愛する心から始めたものです。
先生は自ら「子ども党」と称し、教育に情熱を注がれた先生であったそうです。
全国的に知られる「さっぽろ雪まつり」の原型ともなりました。
太平洋戦争や北手宮小分割など苦難の時代にも、地域の情熱とともに受け継がれ、
今年2005年は第70回を迎えました。
児童数も減り、昔より雪像数も少なく小さくなりましたが、小樽が誇る、
宝の一つと言ってよいと思います。
昭和63年には同校内に「雪まつり資料館」も設立されました。
同校第2代校長、故・高山喜市郎先生が、子供達を愛する心から始めたものです。
先生は自ら「子ども党」と称し、教育に情熱を注がれた先生であったそうです。
全国的に知られる「さっぽろ雪まつり」の原型ともなりました。
太平洋戦争や北手宮小分割など苦難の時代にも、地域の情熱とともに受け継がれ、
今年2005年は第70回を迎えました。
児童数も減り、昔より雪像数も少なく小さくなりましたが、小樽が誇る、
宝の一つと言ってよいと思います。
昭和63年には同校内に「雪まつり資料館」も設立されました。
