会場地図


 

今冬、雪とあかりをテーマにした小樽の新しい冬の風物詩「小樽雪あかりの路」を開催します。期間は1999年2月11日から21日の11日間。小樽のシンボル「小樽運河」をメインにした、市内中心部と朝里川温泉が会場です。冬の小樽をロマンチックに演出するのが、浮き玉を使い、運河にキャンドルの灯りを浮かべる「フローティング・キャンドル」。運河の水面に星のように揺れる灯りは、幻想的な雰囲気を醸し出します。また、街中には雪道を灯す「スノー・キャンドル」が置かれ、灯りに導かれて町並みをたどると「小樽情緒」を満喫することができます。そして、北海道の鉄道発祥の地手宮線跡地では「スノートンネル・バザール」も盛大に開催されます。歩きながら、冬の小樽の食と歴史と文化が発見できることでしょう。
 
 北海道中央バス臨時便会場行きバス運行のお知らせ 
 札幌駅前ターミナルより雪あかりの路会場まで特別運行 
バス停:小樽駅バス停・小樽バイン前・札幌駅バス停
札幌発便14:55〜18:45間 会場発便18:15〜21:35間
ともに約20〜40分間隔にて運行
(日曜祝日の会場発便は20:35まで)

■実行委員会事務局:小樽市観光課
 〒047-8660 小樽市花園2-12-1 TEL 0134-32-4111(内450)

■主催:小樽雪あかりの路実行委員会、小樽観光誘致促進協議会、みなと・おたる国体を成功させる会 

■後援:北海道後志支庁、小樽市、小樽市教育委員会、第54回国民体育大会冬季大会スキー競技会北海道実行委員会、第54回国民体育大会冬季大会スキー競技会小樽市実行委員会、財団法人北海道市町村振興協会、後志観光連盟、小樽商工会議所、社団法人小樽観光協会、社団法人小樽物産協会、社団法人小樽青年会議所、小樽市商店街振興組合連合会、小樽市総連合町会、伊藤整文学賞の会、小樽郵便局、小樽ハイヤー協会、小樽駐車協会、小樽ホテル連絡会、協同組合日専連小樽、小樽建設事業協会、社団法人北海道建築士会小樽支部青年部会、北海道中小企業家同友会、北海道旅客鉄道株式会社、北海道中央バス株式会社、新日本海フェリー株式会社、NTT小樽支店、北海道電力株式会社小樽支店、北海道中央フジカラー株式会社、JTB北海道、株式会社日本旅行北海道、株式会社北海道新聞小樽支社、朝日新聞株式会社小樽支局、毎日新聞株式会社小樽支局、読売新聞株式会社小樽支局、時事通信社株式会社札幌支社、共同通信社株式会社札幌支社、日本経済新聞社、NHK札幌放送局、STV小樽支局、HBC小樽放送局、HTB、UHB、FMおたる