2005/12/18 (日曜日)

SL

間に合いましたよ!
132歳の若者さん、どうもありがとうございました!
稲穂の陸橋の近くからデジカメで写しましたので、画像は後日...ということでm(__)m

s.fujino : 2005年12月18日 16:30 / 小樽へ
タグ:

このエントリーのトラックバックURL

トラックバック

» クリスマス特別運行“SL”最終運行! from ぱんだの村
 {/fuki_oshirase/}   SLの運行は12/25が最終日でした {/kaeru_snow/}   村長の撮影場所にも5〜6人のカメラを持った人... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年12月26日 15:35

» SLも あと2往復! from ぱんだの村
 夕方の運行は 今日が最後{/ee_3/}  村長 {/hiyo_do/}  お目当ての SLにカメラを {/good/} [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年12月23日 17:02

» 黒煙をあげて あらわる! from ぱんだの村
 よさこいが行われている ここ数日 またまたSL登場です{/usagi/}    [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年6月 9日 15:21

コメント

 

>間に合いましたよ!
 よかったです...土日祭日だけ運行してるので、もしかしてと思い。

 そういう私も、まだ撮っていないんですよ。
 来週チャレンジします♪

投稿者 132歳の若者 : 2005年12月18日 22:03

 

今日「青春18きっぷの旅」という本を買ったのですが、そこにイベント列車でSLクリスマスin小樽というのがありました。この列車のことでしょうか。運行の日が限られているようですね。雪景色にSLなんて、カレンダーでしか見たことありません。

投稿者 ハスカップ : 2005年12月19日 23:05

 

>イベント列車でSLクリスマスin小樽というのがありました。この列車のことでしょうか。
 そうなんですよね!ハスカップさん。
 小樽の人が乗るのではなく、札幌からSLに乗って小樽へやってくる!
 凄い音なんですよ~~!
 (線路の近くに住んでいるので...時計代わりです。)

 s.fujinoさん、SLの勇姿 いいですねぇ♪

投稿者 132歳の若者 : 2005年12月20日 16:43

 

これを見ることができたs.fujinoさんはラッキーですね。

投稿者 ハスカップ : 2005年12月20日 20:30

 

こんばんは。

>今日「青春18きっぷの旅」という本を買ったのですが、

今月初めに妹が姪を連れてやって来たのですが、その時、姪が冬休みに
友達と一緒に青春18きっぷで(!)函館に行くと言ってました。
小樽がいいと言ってみたけど、もう友達とコースを決めちゃったようです。

132歳の若者さん、あの時はSLのコメントありがとうございました!
宇月食堂とマリーローランサンに行って、北手宮小の下の表示板まで行って、
それから、バスで中央通りまで戻って、運河プラザにいた時でした。

(ボリュームのあるカツ丼を食べたあとで、学校まで登っていく元気が出ません
 でしたので、fisherman さん、すみません。
 バスの窓から大盛食堂が見えました。)

博物館の餅つきを見て、運河プラザで友人たちにお土産を送って、ブログに
書いて、そしてコメントに気がつきました。

3時半まで30分ありましたから、まだ間に合いそうです。で、どこで待ち構え
ようかと… 最初に浮かんだのが船見坂の陸橋でしたが、たしか歩行者専用の
陸橋はカメラを向けるには少し窮屈そうで、それに、急いで登るのも大変そうで…
あ、そうか、こっち側の陸橋だと気がつきました。
(小樽の方や鉄道ファンなら、もっといい撮影場所を知っているかもしれませ
 んね。以前、新緑の頃、竜宮神社の境内から下を走る列車が見えたことも
 思い出しました。)

なんとか2枚写して、間に合ってよかったと思いながらゆっくり坂を下って、
あ、そうか、駅だっ! と気づいて、駅に走って入場券を買って、どっちの
ホームかわからなくて、見当で奥まで行って、そこで右側に上がればよかったの
ですが、左に上がったらちょうど出発の時間でした。

 スリルがあって、楽しかったです!!

投稿者 s.fujino : 2005年12月20日 21:12

 

皆さん、おはようございます。
s.fujinoさん、お疲れ様でした。

>ボリュームのあるカツ丼を食べたあとで、学校まで登っていく元気が出ません
>でしたので、fisherman さん、すみません。バスの窓から大盛食堂が見えました。
ご来店、ありがとうございました!!
あ・・・そうでしたか、こちらこそ申し訳ありませんm(__)m
確かにあのカツ丼は(^^;)てことは、残さずすべて食べられたのですね!!

>以前、新緑の頃、竜宮神社の境内から下を走る列車が見えたことも思い出しました。
あっ、それをご存じでしたか!!
実は幼稚園の頃、ボクは毎日その境内からSLを見ていたんです。
当時は確か午前10時前後、スゴイSLの轟音、今考えると「急行ニセコ」ですね。
SLは、登り坂になるとパワーアップで排気、蒸気量が増します。
速度も落ち、撮影もしやすいんです。
日本国内でも珍しい小樽の海岸線沿い線路を除くと、小樽市内では、
長橋~オタモイの登りが名所になります。反対向きは塩谷~オタモイです。
小樽~倶知安間はアップダウンが激しく、撮影名所が多いですがやめときます(^^;)

投稿者 fisherman : 2005年12月21日 11:47

 

こんにちは。
体も心もすっかり元気になって、当地に戻りました。
人並みにコートを着て通勤していますが、ハスカップさんが書いてくれたように、
なぜか寒さを感じて、油断すると風邪をひいてしまいそうです。
不思議ですね。

>確かにあのカツ丼は(^^;)てことは、残さずすべて食べられたのですね!!

二日目のホテルの朝食はバイキングでしたが、軽めにしておきました(^o^)
中央橋からずっと北運河を歩きました。運河の散策路は竜宮橋までは歩きやすく
なっていましたが、そこから先はまだすっぽり雪でしたので、車道に上がって、
運河公園まで行って、日本郵船の前で一休みして、末広町までずっと登っていきました。
…というわけで、宇月食堂に着いたときは、食欲十分でした (^o^)
(教えていただいた「野藤坂」の逆立ちを、すっかり忘れていました。)

SLは、間に合ってほんとによかったです。
南樽よりの陸橋に登った時、誰もカメラを構えた人がいなくて、他に
いいスポットがあるのかなとも思いましたが、そのまま待って撮りました。

>小樽~倶知安間はアップダウンが激しく、撮影名所が多いですがやめときます(^^;)
寅さんの映画にも、SLのシーンがありましたね。

投稿者 s.fujino : 2005年12月21日 13:19

 

こんにちは、皆さん。

>(教えていただいた「野藤坂」の逆立ちを、すっかり忘れていました。)
あ、そう言えば・・・。通りが一本ズレましたね(^^;)
今日の朝通ったら、石碑が1/3くらい雪に埋まっていました。

SLの写真、さすがs.fujinoさん、って感じですね!!(^o^)
通過後、煙で咳き込んだりしませんでしたか(^^;)
以前お話したかもしれませんが、この機関車は「C11」ってタイプで、
石炭・水タンクが機関車と一体型、通称「タンク型」って呼ばれます。

これに対し、石炭・水を積んだ車を引っ張ってるのが「テンダー型」です。
「D51(デゴイチ)」やかつて急行ニセコ牽引の「C62」など。
「義経」「弁慶」「しづか」などもそうですね。あっ、話が(^^;)

ぼくは動くものの写真が特にヘタで(TT)
C11の兄弟分のC12が手宮で現役の頃も、いい写真は撮れませんでした・・・。

SLはいいですね(^o^)冬のSLは映えますね~。
かつて「ニセコ」牽引のC62 2号機は、今でも京都の梅小路機関区で
動態保存されています(”エンゼルスワロー”で知られる機ですね)。
かつて涙の再会をしましたが(^^;)また見たいです・・・。

投稿者 fisherman : 2005年12月22日 09:01

 

しろぱんださん、トラックバックありがとうございました。
上の私の写真よりも、ピタッと決まってますね。
去年を思い出して、懐かしかったです。

投稿者 s.fujino : 2006年12月23日 23:41

 

 こちらこそ 昨年を思い出し チャンスは なかなかないから

 タイミングを逃さないように がんばりました!

 ちょうど 降っていた雪も止み 狙いやすかったです。

 夜バージョンは 難しいです(苦)

投稿者 しろぱんだ : 2006年12月23日 23:45

 

冬限定と 思いきや

SL登場です。
その名も 「よさこいソーラン号」です。

投稿者 しろぱんだ : 2007年6月 9日 16:13

 

しろぱんださん、
トラックバックありがとうございました。

冬の「クリスマス号」だけじゃなくて、「よさこいソーラン号」も
あるんですね。

深い緑の中のSLの煙も、またいいですね!

投稿者 s.fujino : 2007年6月 9日 17:08


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.