最近のコメント
10月17日(月) 20:55 s.fujinoto 新緑の小樽へ・錦秋の小樽へ
10月17日(月) 20:45 柿と瓦 さん
to 新緑の小樽へ・錦秋の小樽へ
10月 4日(火) 22:59 s.fujino
to 今日は北手の雪まつり
2024/11/06 (水曜日)
Movable Type 7.906.0 にアップデート
このブログを構成している Movable Type のシステムを 7.904.0 から 7.906.0 へアップデートしました。
● 追記(2024-11-12)
データベースを MySQL 5.7 から 8.0 にアップグレード。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット
2024/06/05 (水曜日)
Movable Type 7.904.0 にアップデート
このブログを構成している Movable Type のシステムを 7.903.0 から 7.904.0 へアップデートしました。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット
2024/03/14 (木曜日)
Movable Type 7.903.0 にアップデート
このブログを構成している Movable Type のシステムを 7.902.0 から 7.903.0 へアップデートしました。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット
2024/03/07 (木曜日)
Bluesky始めました
https://bsky.app/profile/myrte.jp です。
よろしくお願いします。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット
2024/02/18 (日曜日)
また運河プラザを訪ねたかった
2013年の雪あかりの路以来もう10年以上小樽から遠ざかっています。いつかまた小樽を訪ねることがあったら、駅を出て最初に足を向けるのは運河の中央橋で、その次が運河プラザのカウンターのはずでした。
その運河プラザが今年3月いっぱいで閉鎖され佐々木一夫さんの喫茶一番庫も閉店することを知りました。
(画像は北海道新聞のサイトから)
1999年に私が日帰りで初めて小樽を訪ねた時は運河プラザを知りませんでした。
2000年2月からはずっとカナル・JB・イン(今は「運河の宿小樽ふる川」)に宿をとっていましたので、運河プラザは滞在中に気軽に足を運べる場所でした。
運河プラザのカウンターで峯山冨美さん(故人)に一度お会いしたことがあります。
若くして小樽運河保存運動に関わり、時を経て今も小樽のために尽力されている方々にとって運河プラザは特別な存在であったことと拝察します。
すっかりくつろいで会計を忘れそうになったこと、佐々木さんからシャコの爪の話をお聞きしたこと、奥のホールの雪あかりの路コンサートに行ったことなど、旅行者の私にも懐かしい記憶がたくさんあります。
佐々木さん、以前喫茶コーナーにいらっしゃった方、観光協会の案内の方や売店の皆さんにはいつもよくしていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ
2023/11/12 (日曜日)
おたる、初雪のブログ 2023
小樽の地元の方々が発信した初雪のブログを探しました。
2005年に始めたのですが途中サボった年もあって、3年ぶりです。
今年の小樽の初雪は11月11日でした。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット / 小樽へ
2023/11/09 (木曜日)
Movable Type 6 から 7 へアップグレード
このブログを構成している Movable Type のシステムを 6.8.8 から 7.902.0 へアップグレードしました。
s.fujino : Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / ブログとネット
>このページの先頭へ