2006/05/12 (金曜日)
北運河~小樽喫茶店スタンプラリー
「喫茶北運河」です。
11店全部回るのは難しいですが、いくつか行ってみたいと思います。
● 小樽喫茶店スタンプラリー ※
● 錦秋の小樽へ (9)北運河・運河公園
※(2016.1.13 追記です)
その後、Cafeあんなさんが閉店して「小樽喫茶店スタンプラリー」のページもネットから
消えてリンクが切れてしまいました。
この時の喫茶店マップはダウンロードして保存してありますので、このブログのサーバに
置きました。
第1回小樽喫茶店スタンプラリー喫茶店map(PDF 2.23MBです)
このエントリーのトラックバックURL
トラックバック
» スタンプラリーは 色々あれども...。 from ぱんだの村
小樽の街で 「ホッと…珈琲たいむ」〜 一杯の珈琲から 〜 をテーマに
市内11店の喫茶店が参加しています {/cups/}
その中の一軒“北運河”で コ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年5月19日 16:02
コメント
「喫茶北運河」は、一度入ってみたいと思っていた店です。
(左の画像は、2004年10月に訪ねた時のものです。)
引き戸を開けて入り、靴を脱いであがりました。
もうひとりお客さんがいて、昔の小樽のことをいろいろ話してくださいました。
これから長橋のなえぼ公園に行ってみます、と言って店を出ようとすると、
そのお客さんが私のすぐ後から店を出て来て、
「長橋まで送ってあげるよ」…!
☆
第1日が、いきなりこんなふうに始まって、今回もまたまた、偶然の連続
のような予感がしました。
投稿者 s.fujino : 2006年5月16日 22:02
しろぱんださん、トラックバックありがとうございました。
喫茶北運河は、最初の日に行きましたので、今日でもう1週間になります。
とても落ち着ける店でした。コーヒーも、お替りがあって美味しかったです。
今回の滞在中、北運河の散策路を何度か歩きました。
タンポポが咲き、ハマナスの芽が伸び、ヒメオドリコソウが咲いていました。
運河公園では、桜が咲き、シラカバの新緑が輝き、天狗山の残雪が見えました。
旧日本郵船前のイチョウに近づいてみたら、芽吹きが始まっていました。
投稿者 s.fujino : 2006年5月19日 22:51
投稿者 132歳の若者 : 2006年5月29日 21:36
こんばんは。
132歳の若者さん、ありがとうございます。
チラっと見てみました。おもしろそうです!
(今、ホッケの刺身!の続きを書いてますので、あとで、ゆっくり
読んでみます。)
投稿者 s.fujino : 2006年5月29日 22:16
ちょこっと寄り道がいいですね。
ルールも面白かった。
Free-Lance の 「※トイレが広く、おしゃれだった。」
同感です(^o^) あと、北運河も。
(用事は5店のうち、この2つのみでした...(^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年5月30日 00:04
こんばんは。
喫茶店がこんなにあったんですね。
どれも一度は訪れてみたいです。
投稿者 ハスカップ : 2006年5月30日 22:25