2008/04/06 (日曜日)
母校の桜
昨日・今日は地元常盤平(ときわだいら)のさくらまつりでした。
市内最大のイベントです。
2日とも天気がよくて、歩行者天国になったさくら通りは凄い混雑でした。
それで、久しぶりに母校の小学校に行ってみました。
遥か群集を離れて (^^)
このエントリーのトラックバックURL
コメント
今晩は、みなさん!
さくらまつりですか?いいなあ♪
>小公園の桜が満開で、公園の向こうに Free-Lance の文字が見えました。
と言っていた 色内よいこの遊び場の桜から 早2年ですね。
投稿者 132歳の若者 : 2008年4月 6日 22:44
こんにちは。
>さくらまつりですか?いいなあ♪
常盤平のさくらまつりが始まって、もう40年近くになります。
前に一度、実行委員会のお手伝いで、パレードの先導をしました。
「パレードが通りますからあけてくださ~い」と叫ぶ役でした。
もっと前、カメラを始めた頃は、先導の人に叱られながら、パレードのすぐそばで
写真を撮ったこともあります (^_^;)
以前、2日間の人出が50万人ぐらいと聞いたことがあります。昨日の夕方、駅前の
カメラ屋さんに寄ったら、駅の券売機が(紙がなくなって)ストップしたらしいと
言ってましたので、今年はもっと多かったのかもしれません。
切符の紙をどうやって補充したのか、気になります (^_^;)
駅員さんが電車に乗って隣の駅から持ってくれば一番早いですが、
両隣りの駅はさくら通りの東西の入り口にありますので、他の駅に回せる余裕が
あったかどうか…。
もう少し先の「くぬぎ山駅」の本社から運んだのかも。
土日はいい天気だったのですが、今日は花ちらしの雨が降っています。
明日はだいぶ強く降るようですから、こちらの桜はおしまいです。
☆
>まだまだですが...あと3週間かな?
>一本桜 満開を待っています。
懐かしいです。今年はフェンスもベンチも新しくなったんですね。
小樽もあと3週間ですか。ウーン...
先週発表された気象協会の開花予想を見たら、札幌の開花が4月27日、満開が4月30日で
去年よりも8日も早くなってました。
こちらでは開花から満開まで1週間ぐらいですが、咲き始めたら一気ですね!
一昨年、私が小樽に行った時は、滞在中にみんな満開(5月15日)。
去年は満開を過ぎていましが、十分楽しめました。天神の春(5月13日)
今年ゴジラさんたちは、天狗山の天狗桜が楽しめそうです!
投稿者 s.fujino : 2008年4月 7日 12:47