2006/02/19 (日曜日)
北手宮小学校の雪像
雪まつりの雪像を見に行きました。
校庭の雪がとける頃には新年度を迎えますね。
関連エントリー
このエントリーのトラックバックURL
コメント
これは、「PTA製作のぶたの滑り台」ですね!
今日は暖かくて、雪がぬかり...。
もしかしたら、グランドで足をとられたのではありませんか?
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月19日 14:30
こんばんは!!
若者さんに続くご来訪、皆さんありがとうございます!!
滑り台、すべっていただけましたか?
s.fujinoさん、画像までありがとうございます(^o^)
最近の暖気で雪像もだいぶんくたびれていたのではないかと(^^;)
今頃は千歳空港に到着した頃でしょうか?
お疲れ様でした。またのご来訪、心よりお待ちしています!!
ありがとうございましたm(__)m
投稿者 fisherman : 2006年2月19日 18:50
上の画像は、ケータイで写して、ホテル1-2-3に入ってひと休みした時に送信したものですが、
デジカメでも写しました。
記念碑は、前に見たときよりも、ずっと深い雪の中でした。
滑り台のところで、私たちの写真も写しましたよ。
投稿者 s.fujino : 2006年2月21日 22:53
晩に用事があって学校へ行ってきました。
真っ暗でよくは見えませんでしたが雪像は暖気でかなりくたびれてしまってました・・・。
が、嬉しい春が近づいている証拠でもあります。
グランドには、皆さんのものか不明ですが、足跡はいっぱいありました(^^)
このうちのどれかは、皆さんのものかもしれないですね!!
(その後ほとんど雪降っていませんので)
ふっと思い立って、昭和53年に北手宮小雪まつりの歴史を紹介した番組の録画
VTR(NHK、15分)を拝借して来て見ました。
画質悪いんですが、昭和12年当時の映像が流れていました。
当時は、雪像ではなく雪細工と呼んでいたようですね。
機会がありましたら、是非皆さんにも見ていただきたいです!!
投稿者 fisherman : 2006年2月23日 23:40