2006/02/17 (金曜日)

ゴジラ vs fisherman

漁火友里で心を込めて準備していただいた料理と、楽しい話とお酒に酔って、こんなタイトルのエントリーを作ります...と言ってしまったような記憶が...(^o^)
でも、決して、fisherman さんとゴジラさんを "隔離" してしまおうという作戦ではありませんよ(笑)。お二人が、コメントの中で、釣りのことになると長くなってしまって、と恐縮されているのを見るに見かねて...(^o^)
どうぞ、このエントリーを気兼ねなくお使いください。ただし...

釣った(釣るハズだった)魚の話だけではなくて、空の色や海の色、潮風の匂い、地球の海流 etc... いろいろと話題を広げてくださいね。釣竿をあまり握ったことのない私も楽しませていただきたいと思っていますので。
それから、あまり入れ込まないで、週に1回ぐらいのペースで、ゆっくり書いてください。(もしできれば、ですが...(^o^)
記事の日付は、友里の新年会の記念の日にしました。画像は、fisherman さんの "厚苫岬沖船上からの積丹岳" をお借りしました。

s.fujino : 2006年2月17日 19:30 / fisherman
タグ:

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

s.fujinoさん、エントリー開設&お気遣い、大変ありがとうございますm(__)m
釣りとなると、入れ込みそうですが、ゆっくりと利用させていただきます。

喜んで隔離されちゃいます(^o^)
釣り(人生も!!)大先輩のゴジラさんには敵うものではないですし(^^;)

ゴジラさん、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
s.fujinoさんが言われる通り、自然のお話もたくさん聞かせて下さい、ゆっくりと(^o^)

>釣った(釣るハズだった)魚の話
こればっかになりそうですが気をつけます(^^;)

投稿者 fisherman : 2006年2月20日 23:54

 

まずはs.fujinoさんが使ってくださった積丹岳。
標高1,255mですが、実はすぐ南西隣にある標高1,298mの余別岳と
稜線がつながった双子のような山になっています。
厚苫岬沖からは、手前の積丹岳が見える感じです。

写真で山の真下に見える港町は美国町です(寿司、グラスボートなどが名物です)。
右端近くには、宝島も写っていますね。

写真は5月のGWで、山はまだ真っ白です。
ちょうどカレイの時期で、fishermanの本格的釣りシーズン開始!!
といったところです。

投稿者 fisherman : 2006年2月21日 00:17

 

s.fujinoさん、早速の開設ありがとうございました。\(^o^)/
あの状況の中でよくぞ覚えていましたね(^_-)エライ
めでたく「隔離」されましたので、よろこんでご利用させていただきます。
fishermanさん、こちらこそよろしくお願いします。
しかし、fishermanさんも相当な釣り○○ですね(^_-)
ご自分の船をお持ちとは、釣り○○病症候群の重症患者と診断します。
治す薬はありませんので(ですよね?)頻繁に潮風にあたることをお勧めします。
さあ、これからこちらでは春告魚と呼ばれるメバルの季節ですが、そろそろヒラメも
ラストチャンスですし、ヤリイカ&鬼カサゴのリベンジもしなくてはならないしetc・・・
釣りの話しになるときりがないのですが(そのためにs.fujinoさんが開設してれたんですが)
どうか、スローペースですみませんがお付き合い下さいねm(_ _)m

投稿者 ゴジラ : 2006年2月21日 21:49

 

 新年会の席でポンポンと話がまとまり...本当に(?)開設ですね!

 おめでとうございます (^o^)
 思う存分 闘ってください♪♪(笑)

投稿者 祝・開設  132歳 : 2006年2月21日 23:05

 

若者さん、ありがとうございます。

>思う存分 闘ってください♪♪(笑)
必死に抑えてるんですからたきつけないよーに(^o^)
お相手は”ゴジラ”さんですよ、格が違います、格が(^^;)

あはは、ゴジラさんに”釣り○○病症候群の重症患者”と言われたくないですよぉ(^o^)
でもその診断に、喜んで素直に従おうと思います(^o^)/

こちらこそスローペースでお付き合いくださいm(__)m
豊富な暖流系の釣り、いろいろ教えてくださいね!!

投稿者 fisherman : 2006年2月21日 23:30

 

fishermanさん、今晩は
荒川選手 金メダルおめでとうヾ(@⌒―⌒@)ノ 
釣りの金メダル目指して今年も頑張るぞ!
こちらでは、寒い日もありますが日中16℃位のときもあり、三寒四温で春を迎えようようとしています。
暖かくなってくると、暖流系の魚達が活発になり、釣り仲間達もムズムズしています。
さて、バトルなんてとんでもございませんが、先攻させていただいて、先ずはこちらでの釣り物(船釣り)を紹介しますね。
(ア) アイナメ・アオリイカ・アカイカ・アコウダイ・アジ・アナゴ・アマダイ
(イ) イイダコ・イサキ・イシダイ・イシモチ・イシガレイ・イナダ
(カ) カサゴ(オニ・ユメ・フサ・カンコ)・カツオ・カマス・カワハギ・カンパチ
(キ) キンメダイ
(ク) クロムツ・クロダイ
(コ) コチ
(サ) サバ(マサバ・ゴマサバ)
(シ) シイラ・シマアジ・シロギス
(ス) スズキ・スミイカ・スルメイカ
(ソ) ソイ
(タ) タチウオ
(ハ) ハナダイ
(ヒ) ヒラマサ・ヒラメ
(フ) フグ(ショウサイ)
(ホ) ホウボウ
(マ) マコガレイ・マダイ・マダコ
(メ) メダイ・メジマグロ・メバル(クロ・トゴット・ウス)
(ヤ) ヤリイカ
(ワ) ワラサ
 他にもあるのかもしれませんが、この魚達はアコウダイとアオリイカを除き、私が釣って食した魚達です。
季節によって、釣り物が変わりますが、これだけあると本当に迷いますよ(-_-;ウーン
また、釣り具や仕掛けも様々で、増える一方で、カミさんにニラまれてばかり(^o^;
fishermanさん、どうですか?
このリストの内、釣ったり、食べたりしたお魚さんはどのくらいありますか。
なお、釣った数や大きさの方は、釣人個人情報保護法により勘弁してくださいね(^_-)
追々、私の年間スケジュールと併せ、釣り場・時期・竿、リール・仕掛けなどを紹介させていただきますのでお付き合いの程よろしくお願いしますヽ(^o^)

投稿者 ゴジラ : 2006年2月25日 22:37

 

こんにちは、ゴジラさん。
はい、荒川選手、スゴイですね、本当におめでとうございますm(__)m

>釣りの金メダル目指して今年も頑張るぞ!
私も頑張らねば!!金メダル、金字塔!!

ゴジラさん、ありがとうございます!!見ているだけで目眩がする獲物の数・・・。
さすがは暖流系ですね~。うらやましいったらありゃしませんが、ゴジラさんの
言われる通り、仕掛けの種類も大変そうです・・・。
それを考えると、北海道の釣りは、なんて大味なことか・・・。

>また、釣り具や仕掛けも様々で、増える一方で、カミさんにニラまれてばかり(^o^;
あはは、これでは確かにすごそうです。ゴジラさんのお部屋は絶対釣具店並み・・・。
いや~これらをほとんど釣り食されたことも・・・。

>このリストの内、釣ったり、食べたりしたお魚さんはどのくらいありますか。
地方によって呼び方が違うこともありなんとも言えませんが、ほとんどない感じで、
姿すら想像できないものもかなり多いです。名前ズバリでは、

釣った(&食べた)=アイナメ、サバ、ソイ、ヒラメ、フグ
食べた=アジ、アナゴ、カツオ、カンパチ、クロダイ、コチ、マダコ、ヤリイカ
と言ったところでしょうか(^^;)
正確には、どんな魚か、調べないといけませんね(^^;)

>なお、釣った数や大きさの方は、釣人個人情報保護法により勘弁してくださいね(^_-)
公開可能(自慢!?)なものは良いのでは(^o^)

>追々、私の年間スケジュールと併せ、釣り場・時期・竿、リール・仕掛けなどを紹介させていただきますので
すっごい楽しみです!!(^o^)/
私も、種類は少ないですが、舟出撃時期(GW付近)から、ご紹介させていただきたい
と思いますm(__)m 黙ってる時は釣果悪いとお察しを(^^;)

投稿者 fisherman : 2006年2月26日 17:41

 

Fishermanさん、今晩は
今こちらでは、ネコヤナギの銀白色の花芽が美しく、梅も見頃になってきて、春はもうすぐそこまでやって来ています。
さて、釣り物紹介の書き込みは、はりきってずらりと並べ失敗しました(´ヘ`;)  
と言うのも、s.fu○○さんやほり○○さん達に、釣った魚のおすそ分けをあまりしていないんです。
「こんなに釣りに行っていて、私のところへは・・・」ご不満の声が聞こえそうですm(_ _ )m
魚種は多いのですが、これはかれこれ20数年間の結果でして、現在はかなり絞って釣行していますよ。釣り場も昔は、伊豆、大阪まで遠征したこともありましたが、今では外房がメインになっています。
大阪湾での釣りは印象深いものがありました。なんと「お客様は神様」扱いなのです。
オマツリをすれば、黙って竿を上げると助手がすっ飛んできてくれるし、暖かい・冷たい飲み物のサービス、仕掛けも場所と魚に応じて替えてくれるし(無料)、船には釣具はもちろんのこと、雨具や長靴まで用意してありました。(手ぶらでOK)
また、船には日除け、風除けもあり、快適♪
船から上がれば、オシボリが用意され、食事付き。なんとお土産まで頂けました。
遊漁船にも大阪商人魂があったのには、本当に驚きでした。
その頃は、こちらの船宿も見習って欲しいと思っていましたが、今は、どこの港に行っても、船は大きいし、魚探等の機械類及びキャビンにはエアコン、電子レンジ、テレビ?まである船もあり設備が充実され、サービスも良くて、船長も2代目や3代目になって優しいし、HPはもちろんですが、ブログをやっている若船長さんもいますよ。
中でも、「勝浦松部港信照丸」さんや「勝浦川津港宏昌丸」さんのHPは、かなり充実していると思います。釣果情報だけではなく、海の様子や、見どころ情報などもあり楽しめますよ。
また、外房の絶景ポイントや催事などの情報は「外房fan」で楽しめます。
「外房fan」では不動産情報もありますので、ぜひご検討を・・・なんてね(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年3月 4日 21:14

 

ゴジラさん、こんにちは。
そちらは梅が見頃ですか。いいですね~うらやましい。

>釣った魚のおすそ分けをあまりしていないんです。
あはは、そうなんですか!!
ほりべいさんなんかは「自分だけぇ」と怒られているかもしれませんね(^o^)
ゴジラさんに助け船をお出ししますと、お裾分け、ってタイミングが難しいの
ですよね~。

自分もそうですが、その日絶対釣れて「晩ごはんの準備しないよーに」なんて
言えませんし(^^;) 行ったらお留守だった、なんてこともあり・・・。

>大阪湾での釣りは印象深いものがありました。なんと「お客様は神様」扱いなのです。
へぇ~すごいですね、それは。北海道など、もっとあり得ません・・・。
自分はほとんど乗合船知りませんが、そういう話は聞いたことありません。
まして、オマツリをほぐしてくれるなんて・・・。こちらでは「殿様釣り」と言ってます。
大阪・京都あたりのタクシーは親切ですが、その精神なんでしょうか。

勝浦の船のHPは見てみました。驚きました!!
乗合船ってこんなにスゴイのですか?客船なみ・・・。

外房fanも見てみましたよ(仕事中に(^^;))
官軍塚とか、北海道に関係する地もあるんですねー。知りませんでした。
外房・・・別荘が欲しい・・・(逆立ちしても無理ですが(TT))。

ヒラメは、ちょうど北海道日本海側と時期が正反対ですね。
いろんな魚の仕掛けを、興味深く見てました。
勝浦遊漁船HPの研究熱心には驚きました。ここまではっきりと仕掛けについて・・・。

しかし、仕掛けが種類多くて緻密ですねー。
これではやはり、ゴジラさんのお部屋は博物館になるかと(^^;)
比べて北海道の釣りは、なんといい加減なことか・・・。
「万能仕掛け」の守備範囲が広いので、私も、いろんな種類のものを買ったり作って
ますが、大分類的に大別すれば、
・胴付 ・サビキ ・半月天秤 ・両天秤 ・三角バケ(ヒラメ用)
程度なもんです。

胴付(万能型)は、カレイ、アイナメ、メバル、なんでもいけるので・・・。
ベテランの人でも、ヨリ取りさえついてない、単なる縛っただけの1本針胴付
で、すべてこなす方もいます(結構釣れるんですよ~これが)。

乗合船の船長でも「お前ら、そのハリスに付いてる玉全部取れ。その方がいいど」
なんて言って、極めて単純な仕掛けにさせる船長も。

ですから、今日はヒラメ釣り、なんて言うと、砂地で引っかけて落とす心配もないので、基本的には三角バケ色違うの数個、バケ尻(ヒラメ用のハリス&針)何組か、竿、
リール、冷凍オオナゴ(えさ)だけ。
「オオナゴなくなったよ~」とやむなく代わりにサンマ短冊を付け、釣った人も
います(^^;)

そこで本州の技術を導入すれば、相当イケるな!!みたいに思っております(^^;)
ご指導よろしくお願いします!!

投稿者 fisherman : 2006年3月 6日 13:47

 

fisherman さん、こんばんは。
もしかして、『釣~りんぐ北海道』のことを書いてみたいのではないでしょうか?
どうぞ、存分にご遠慮なく!

(私は番組を見たことがありませんが、今日、『Bitter,sweet,Days And Nights』の
 さいとうさんが書いていらっしゃいましたので。)

投稿者 s.fujino : 2006年3月 8日 22:31

 

おはようございます。

s.fujinoさん、ありがとうございます。捧敏夫さんのことですよね。
非常に残念ですね。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

毎週欠かさず見ていたわけではないですが、おもしろい番組でした。
仕掛けについてはそんなに詳細にこだわらず、釣り方や料理法まで・・・。
何より臨場感や複数人で釣りに行った時ならではの緊張感や”嫉妬””功名”心など。
(ゴジラさんは私よりよくおわかりと思います(^^;))

捧さんは非常に釣り上手な方でしたが、メーカー所属プロのような雰囲気でない
所が親しみを感じられ、本当に良かったのに・・・残念ですね(TT)

自分がアブラコ(アイナメ)を釣ると家族にも作ったりする、アブラコ丼も
この番組から習ったものでした・・・。
私もこれから捧さんを目指して釣道に励みたいと思います(アレ?)

投稿者 fisherman : 2006年3月 9日 09:37

 

fisherman さん、
STVのホームページで、釣~りんぐ北海道 のコーナーをみつけました。
ささげ師匠(と、さいとうさんが書いていました)は人気があったんですね。
「アブラコ丼」。また新しい興味がわきました。

投稿者 s.fujino : 2006年3月10日 01:51

 

fishermanさん こんにちは
同じ釣り人として、捧さんのご冥福をお祈り申し上げます。
60歳とお若く、これからもご活躍され、いろいろと伝えたいことが山ほどあったのではないかと思います。悔やまれます。
釣りを楽しんでいると、ボケないし、長生きするのではないかと思っていましたが、これが職業だと辛いものがあったのかも知れません。
fishermanさんも職業に近い?のですから、ご自愛ください。
「アブラコ丼」ですか?何やら旨そうですね。
こちらでも、アブラコ(アイナメ)は釣れますので、ぜひ、レシピを教えてください。
ところで話しは変わりますが、先日、居酒屋で飲んでいたら、お隣の方のしゃべりがどこかで聞いたことがあるイントネーションや言葉遣いでしたので、「ご出身は北海道ですか?」と聞いたところ、ピンポン♪正解で「名寄」育ちの方でした。それから、旭川や小樽の話しで盛り上がったのですが、そこで気になる話しがあったので教えていただきたいのですが。
それは「虹」の話しで、その方は、名寄で見る虹は円形だと言っていました。
虹といえば、○○の掛け橋と言われるように、アーチを描いていますよね。
空気が澄んでいるから?気温?高台で見たから?本当は丸い?私が無知なだけ?・・・ナゾです(-_-;ウーン
小樽ではどうなのでしょうか?

投稿者 ゴジラ : 2006年3月11日 14:23

 

ゴジラさん、s.fujinoさん、おはようございます。

>60歳とお若く、これからもご活躍され、いろいろと伝えたいことが山ほどあったのではないかと思います。悔やまれます
仰る通りです。ささげ師匠のご逝去は本当に残念なことでした・・・。
さぞご無念であったことと思います。ゴジラさんこそ、私にすればお師匠様のようなものです。
健康にはご留意され、お互いにいつまでも釣りを楽しめますようにm(__)m

丸い虹ですか・・・。聞いたことはあるんですけどね(^^;)
航空機や山、断崖の上なんかからは見える虹は丸いそうですね。
ちなみに、かみさんは小樽に空母が来たときヘリから見えた丸い虹に感動してたら、
パイロットが「虹というのは丸いものですよ~」と言っていたそうです。
なぜ名寄では・・・それは謎ですね・・・。盆地だからでしょうか?

それにしてもゴジラさん、誰とも親しくなっちゃうんですね(^o^)
確か、小樽の店でもそうだった気がしますが(^^;)

ではアブラコ(アイナメ)丼のご紹介を・・・。極めて簡単なんです(^^)

①アブラコをおろし刺身的にしますが、身は斜めに大きく広めに薄めに切ります。
  ※アブラコは虫(アニサキス)が多い魚です。広めに薄く切るのはこの対策も
   あります。目視でも注意されてください。
②醤油3+みりん1、おろしショウガ適当のたれを適量作り、手鍋でごく軽く煮だて、
 手鍋ごと水に漬けすぐ冷やします。
③ぬるくはない、でもまだちょっと熱めだね位の所で引き上げ、それに身を浸します。
④室温に戻るまで放置します。
⑤身を引き上げ、どんぶりに入れたご飯の上に乗せ、白髪ネギをお好みで乗せ、
 できあがりです。

アブラコはその名の通り、脂が若干多く、少し身にクセがある魚です。
見た目は似てますが、メバルはいいけどアブラコは・・・って方も結構いらっしゃいます。
この半分シャブシャブ的な事をするとクセが消え、いい感じになりますよ(^o^)

ゼヒお試しを。ただ、アブラコの身は痛みやすいので、釣ったのでないと難しい
かもしれませんが・・・。

投稿者 fisherman : 2006年3月12日 10:55

 

 今日の釣~りんぐ北海道は、捧 敏夫師匠の追悼番組でした。

 時間があると子供と一緒に「釣~りんぐ北海道」「1×8いこうよ」と続いて見ていました。
 釣りの場面より、料理のところが大好きで、見逃すと悔しかったです。
 まだ、お若いのに...とても残念です。

 ご冥福をお祈りいたします m(_ _)m

投稿者 132歳の若者 : 2006年3月12日 21:12

 

fisherman さん、こんばんは
虹の話しですが、なんと奥様は見られたのですか。
ヘリコプターに乗ることさえも一生に一度あるかないかで、しかも丸い虹を見られるなんて、相当な良運をお持ちなんですね。あやかりたい・・・
上空から見ると丸いということは、遮るものが無ければ丸く見えるものなのですね。
「名寄」の方に場所などを確認してみます。
アブラコ丼のレシピ、ありがとうございます\(^o^)/ ぜひ、やってみます。
>極めて簡単なんです
いえいえ、シンプルな程、タイミング等が難しいと思います。
このレシピですと、ご飯を少なめにして、お茶漬けというのもありですね。
>アブラコはアニサキスが多い魚です
今まで、まったく気にしていませんでした。
アジ、サバ、カツオ、イカが多いことは知っていましたが
気をつけなければ・・・(@。@)
>シャブシャブ的なことをするとクセが消え、いい感じに・・・
シャブシャブ大好きです(≡^∇^≡)
紅葉おろしにあさつき(小ネギ)を散らし、ポン酢でいただくと・・・アーよだれが・・・
ヒラメも美味しいですよ。というか、きっとどんな魚もシャブシャブは合うのかもしれませんね。
これからも、美味しい魚料理や食べ方を教えてくださいね。
ただ、s.fujinoさん達に、出釣命令が頻繁に出そうでコワイです(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年3月21日 21:19

 

こんばんは~♪

>ただ、s.fujinoさん達に、出釣命令が頻繁に出そうでコワイです(^_-)

  あ、思い出してしまいました。

数年前、ゴジラさんに、「アジの開きとか、アジフライは泳いでないよね~?」と
聞いてみたら、なんと、泳いでいたそうです…!

  でも、アブラコ丼は泳いでないですよね~。 (無理か。 やっぱり(^o^)

投稿者 s.fujino : 2006年3月22日 02:09

 

こんにちは!!
全くかみさんは、丸い虹、幸運なヤツですね(--;)

>このレシピですと、ご飯を少なめにして、お茶漬けというのもありですね。
さすがはゴジラさん、ありがとうございます。その線はノーマーク!!でした。
お茶漬けも美味しそうですね。今度やってみます(^^)
ポン酢・・・。その手もありますね!!そうか、刺身は生で、わさび醤油だけじゃないです
ものね。美味しそうだなぁ。勉強になりました!!

>s.fujinoさん達に、出釣命令が頻繁に出そうでコワイです(^_-)
私は耳(距離)が遠いので聞かなかったことに・・・。鮮度も下がっちゃいますしね(^^;)
ゴジラさん、頑張ってくださ~い(^^;)
え?アジの開き?アジフライが泳いでる?(@@;)
アブラコ丼はs.fujinoさんが帰樽中超期間限定で"泳ぐ”かもです(^^;)

アイナメは、北海道太平洋沿岸はウサギアイナメが多いと噂も聞きます。
こちらの種類と同じなのでしょうか?

ホッケもアイナメの仲間です。釣ると”踊り”ます(^o^)
見た目も似ているので、あまりよく見たことない方は間違えたりすることもあります。
何回か釣ると間違いなくなるのですが、身体色やホッケの方が表情がアッサリだったりする
わけですぐわかるようになります。が、ここで問題です。

北海道春の岩場投げ釣り代表的なアイナメとホッケ、誰が見てもわかる、決定的なわかりやすい違いとは?(^o^)
(引っかけじゃないです。純粋な外観の問題です)

投稿者 fisherman : 2006年3月22日 12:46

 

fisherman さん、こんばんは。
ゴジラさんは、今、年度末で忙しい (フリしてる) みたいですので、
私がちょっとつなぎを…(^o^)

>が、ここで問題です。

 私は、ギブアップですよ~。(ゴジラさんも、こっそり、調べてるかもしれません。)

>え?アジの開き?アジフライが泳いでる?(@@;)
私は、実際に泳いでるところを見ていませんが、以前ゴジラさんが
「極秘だけど、こんなの泳いでた」と、見せてくれましたので、
ほんとに泳いでいたと…私は信じています(^o^)

>アブラコ丼はs.fujinoさんが帰樽中超期間限定で"泳ぐ”かもです(^^;)
やがていつか、そんな奇跡が起きるといいですね! 
(でも、楽しい夢にしておきますよ~♪)

     ちょっと気がひけますが…。 桜がほころび始めました。

投稿者 s.fujino : 2006年3月25日 01:53

 

こんにちは
s.fujinoさん、つなぎ役ありがとうございます。
私もたまには忙しい゛フリ゛をしていますよ。
今、こちらでは桜がチラホラと咲き始め、1週間後位には見頃になるのではないでしょうか。
アジの開き&アジフライが泳いでいたという話しですが、s.fujinoさんに聞かれたら、泳いでるというしかありませんよ。
そういえば、イカの一夜干しも泳いでいましたよねs.fujinoさん(^_-)
>アブラコ丼はs.fujinoさんが帰樽中超期間限定で゛泳ぐ゛かもです
またまた楽しみが増えましたね。奇跡に期待しましょう。
さて、アイナメとホッケの違いの問題ですが、ホッケは太鼓が上手で、アイナメは・・・
そういうことではなくて、真面目に回答しなくては・・・
アイナメは釣って食べたことがあるのですが、ホッケは釣ったこともなければ、干物しか食べたことがありませんのでギブアップしようと思ったのですが、ここで引いては釣り人の名がすたるので、ネットで調べるのは避けて、スーパーへ調査に行きました。
しかし、生ホッケがあるわけもなく、仕方が無く干物を観察(@。@)
結果、1点だけ、発見!
尾びれが異なり、三角に切れ込んでいるのがホッケではないでしょうか?
ファイナルアンサーします。
すぐ食べ方の話しになりますが、ホッケは刺身でもいけるのでしょうか?
姿形がアイナメと似ているということは、味も近いのでしょうか?

投稿者 ゴジラ : 2006年3月27日 11:49

 

こんばんは。私からも・・・s.fujinoさん、中継ぎ、ありがとうございます。

>ファイナルアンサーします。
正解!!さっすがー!!すばらしいです(^o^)次は賞金倍ですか?ヤバイなぁ・・・。
アブ(ラコ)とホッケは、太鼓でなく・・・尾が違うのです。しかし、スーパーにまで・・・(^^;)さすが釣り師!! 問題へのご回答、ありがとうございましたm(__)m ゴジラさんのプライドとはいえ、余計なお手間を取らせてしまいまいした(^^;)

ホッケの刺身ですが、さすがお見立ての通り、釣りたて新鮮!!はできます。
ただやっぱり、味は似てますが落ちることと、ホッケはアブよりさらに虫が多い、と言われております(--;) 開き干しが多いのも、やはり理由があるんですね。
春、舟で「ホッケが来るかもしれない。ゆっくり巻いてみるか」なんてゆっくり巻いてると、
往々にして針数だけガツン!!と来たりして楽しい魚です(^o^)
引き上げられるカレイを追っかけて来るのが上から見えたりしましてね。
(ああ早く舟に乗りたい・・・かなり重症化しております(TT))

>ちょっと気がひけますが…。 桜がほころび始めました。
s.fujinoさん、ずいぶんとインデントが引けてますね(^^;)
桜ですか!?いいなぁ~(;;) あと1週間くらいで見頃ですか?
いいんだぃ、こっちはその分、遅くまで桜見られるんだからねっ(あれっ(^o^;))

今、いただいた「松戸ガイドマップ」を見ておりました。
「さくら通り」そして写真が載っていた「六実さくらまつり」(^o^)
きれいなんでしょうね!!(見たいですね~本当に)
東京にいた頃は、必ず九段の桜は見に行ってましたが、松戸の桜を、もっと早く知っていれば、
と残念です・・・。いつか必ず見ることを励みに頑張ります(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年3月28日 01:09

 

こんにちは
今、こちらでは桜が身頃ですが、桜の木の下でバーベキューなんて所もご案内できますのでぜひ来松してください。
さて、釣り情報ですが、春の南房総ではヤリイカが爆釣していますよ\(^o^)/
釣りの対象となるイカの種類は、ヤリイカ・スルメイカ・アオリイカ・スミイカ・マルイカ・アカイカなどありますが、みんな旨いですね。
釣ったばかりの魚は臭みがなく、皆美味しいのですが、その中でもイカが一番美味しいのではないでしょうか。
刺身は透きとおり、箸でつまんでもピンとしていて、甘みがあり、イカそうめんならどんぶり一杯はいけます。
刺身の他には、スルメイカの船上干しや沖漬け、塩辛もデリシャス!
ご存知かもしれませんが、ここで作り方を紹介します。
「船上干し」天気の良い日しかできませんが。
①釣ったイカを樽の中へしばらく入れておき(海水は入れない)仮死状態にする。
 生きているイカを裁こうとすると、手に絡みつき、あのカラストンビで噛まれたら痛いどころ か血を見ることになります。
②イカを開き(最近は包丁ではなく料理鋏みを使用しています)、肝と墨袋、目玉を取り除き、 海水にしばらく漬けます。
③イカを船に張ってあるロープにかけ、洗濯バサミ又は串で固定する。
 しばらくしたら、裏返しをし、乾いたら出来上がり。
④食べ方は、かるくあぶって、マヨネーズに七味をふったものでいただきます。
※家でもできますが、やはり海水と潮風で仕上げたものにはかないません。
「沖漬け」
①家でタレを作ります。
 醤油、みりん、酒(1:1:1)を煮立て、鷹のツメ又は七味を入れ、冷まします。
②入れ物はタッパーや梅酒等を作る容器でも良いのですが、私の場合は空け口大きいポリタンク (10㍑)を使用しています。
③現場では、先ずイカを釣ります。(当たり前)
 釣ったイカをしごき、海水を出し、生きたままタレの入った容器に放り込みます。
④一晩位漬けておき、食べ方は、そのまま輪切りにして(肝付き)いただきますが、焼いても旨 いです。(ユズをチラット添えると見た目も風味も良いですね)
 両方共に酒のつまみに最高ですよね\(^o^)/ 
イカ釣りに行くと、ヤリとスルメの両方がよく釣れます。
そこで、スルメの肝を使い、ヤリの身で塩辛なんて、贅沢も楽しめますよ。
あ、そうそう、肝といえば、アルミホイルに包んで焼いたり、三日位塩漬けにしたものも旨い ですよ。(カニ味噌に近い味がします)
これらはみんな釣り人ならではですね。海に感謝(*- -)(*_ )ペコリ

投稿者 ゴジラ : 2006年4月 1日 17:06

 

 今晩は、おじゃまします!
 二人(?)の世界に入ってしまい...。

 昨年9/10の『けやき通り』で、“いかのごろ焼き”を紹介いたしました!
 イカはいいですよね、どんな風にも料理できますから~~♪

投稿者 132歳の若者 : 2006年4月 2日 00:02

 

こんにちは!!
ゴジラさん、132歳の若者さん、レシピ公開、ありがとうございますm(__)m
貴重な微妙なノウハウまで・・・個人情報保護法に抵触しないか心配です(^^;)
船上干し、沖漬け、実は自分は経験ないんです(TT)今度はチャレンジします!!

>さて、釣り情報ですが、春の南房総ではヤリイカが爆釣していますよ\(^o^)/
ホントですか!?居ても立ってもいられなくなってきました・・・あっ、禁断症状が・・・。

>刺身は透きとおり、箸でつまんでもピンとしていて、甘みがあり、イカそうめんならどんぶり一杯はいけます。
そうですそうです。イカは透き通っているものなのですよね(^o^)
淡いアメ色で、身はしっかりしてるわけですよね~食べたいよぅ(TT)
この状態は長く続かないので、釣って間もなくじゃないとダメなわけです。

ゴジラさん、さっすが~って感じです。「かるくあぶって」なんて粋ですね!!
新鮮なイカで、表面だけサッとあぶって中が半生みたいなイカ、これがまた素晴らしいのです(^o^)

イカというのは、魚の中で一番調理法が広いのですかね?捨てる部分も極めて少ない気がします。
と言いつつ、私はイカ足、あんまり食べないんですよ(嫌いなわけじゃないです)。
足の部分、分けずにそのまま”釣りエサ”にするんですよ(もったいない(^^;))。
こ~れが実は(場所にもよると思いますが)ソイの好物!!
そして、こんな大きなものを口にすることができるのは・・・大物!!(^o^)v
ゴジラさん、試してみてください(^o^)
胴を輪切りにし、リング状のままエサに、ってやり方も見たことあります。

>イカ釣りに行くと、ヤリとスルメの両方がよく釣れます。
>そこで、スルメの肝を使い、ヤリの身で塩辛なんて、贅沢も楽しめますよ。
それは思いっきり贅沢ですね(^o^)一度に両方釣れるんですね~。
こちらはスルメイカ(マイカ)ばかりです。やっぱり違いますね~。

ヤリ、アオリ、アカなどは皆、暖流系のイカですもんね~。いいなぁ(^^;)
本当に海流の切り替わる北海道南部を境に、違うものですね。

>二人(?)の世界に入ってしまい...。
大歓迎ですよ!!(^o^) ここは料理教室でもあり何でもあり!!(あ、ボクが作ったのじゃない(^^;))

>イカはいいですよね、どんな風にも料理できますから~~♪
おっ、若者さん、是非ご紹介を!!(特に小樽っぽいのがいいですね(^o^))

私も海に感謝ですm(__)m

投稿者 fisherman : 2006年4月 4日 13:04

 

こんにちは。

”画像の掲示板”の灯台で思い出しましたが、灯台って実は、灯台毎に、発光パターン
が違うのですよ(ご存じかもしれませんが)。

ちなみに、日和山灯台は「Fl(2)W20s」つまり、毎20秒に2閃光、です。
20秒ごとに、パッパッと2回フラッシュします。
光達距離19海里(約35km)、基準海面から光源までの距離約50m、
光源は15万カンデラ、おおよそですが、一般家庭の100W電球の光度は100数十
カンデラと言われてますので、すさまじい明るさ・・・。

今度、夜にでも是非ご確認を。私は時々、JRから見ることがあります(^^;)

また、日本の灯台のこういった情報は、海上保安庁発行「灯台表」に載っています。

投稿者 fisherman : 2006年4月10日 13:40

 

こんばんは。

fisherman さん。
ゴジラさんは、新年度で忙しいようです。(少しは。(^o^)

>”画像の掲示板”の灯台で思い出しましたが、灯台って実は、灯台毎に、発光パターン
>が違うのですよ(ご存じかもしれませんが)。

 まったく知りませんでした。

>ちなみに、日和山灯台は「Fl(2)W20s」つまり、毎20秒に2閃光、です。
>20秒ごとに、パッパッと2回フラッシュします。

またひとつ、新しいことを教えていただきましたね!
どうもありがとうございます。

>今度、夜にでも是非ご確認を。私は時々、JRから見ることがあります(^^;)
小樽に着くのは、いつも大体、お昼前後ですので、まだJRから日和山灯台の
あかりを見る機会がありませんでした。
(帰りに振り返れば見えたのかもしれませんが、つらくなりそうで…(^_^;)

投稿者 s.fujino : 2006年4月11日 23:43

 

いま、小樽ジャーナルを見たら、
「小樽市内の魚市場には、春を呼ぶサクラマスが並び始めている。」という記事が
載っていました。

投稿者 s.fujino : 2006年4月12日 00:07

 

s.fujinoさん、こんばんは。

>(帰りに振り返れば見えたのかもしれませんが、つらくなりそうで…(^_^;)
あ・・・そうですよね(^^;)
そう言えばお銀さんが「帰りの列車中で黄門様は不機嫌で」と言っておられたような(^o^;)
では今度は帰樽中にご案内を!!

「喜びも悲しみも・・・」やっぱり古いですかぁ(^^;)
でも中学の時、ドラマやっていたんですよ。毎週見てました。
音楽の時間、歌のテスト(曲自由)で私でなく歌ってるヤツ、
いましたよ(^^;)

>「小樽市内の魚市場には、春を呼ぶサクラマスが並び始めている。」という記事が載っていました。
ありがとうございます。そうですか、サクラマス!!その通りです(^o^)
あぁっ、また持病が・・・(--;)

投稿者 fisherman : 2006年4月12日 01:35

 

こんにちは。ご無沙汰しています。
>ゴジラさんは、新年度で忙しいようです。(少しは(^O^)
はい。今までの罰でしょうか?二日酔いにも負けず目まぐるしい日々を過ごしていますよ(@_@;)
ちょっと話題に乗り遅れましたが、灯台の話を私も少々・・・
この2月に釣り仲間で恒例になっています南房へ出かけました。
釣果の方はヤリイカが少々と悲惨でしたが、イチゴ狩りなどの観光も楽しんできました。
その中で、房総半島の最南端に野島崎灯台があり、ラセン階段で展望室まで行くと、なんと絶景かな絶景かな!大島が近くに見え、遠く伊豆半島がうっすらと・・・
今まで灯台の詳しいことは知りませんでしたが、野島崎灯台は以下のとおりです。
2等フレネル・20秒に1閃光 光度=120万カンデラ 光遠距離=17海里(32km)で「江戸条約」によって建設された第1号だそうです。とパンフレットを見たら記載されていました。
しかし、fishermanさんは凄いですね。釣りに限らず、海に関することには底なしの情報や話題があるんですね。さすが船長さん。
>「喜びも悲しみも・・・」やっぱり古いですかア
きっぱり、古いです!(^O^)
私がうろ覚えなのに、fishermanさんはよく知っていましたね。
確か、唄っていた人は「若山」何とかさんで太く、張りのある声ではなかったかな?
私も好きな唄でした。
サクラマスは、釣ってみたいし、食べてみたいですね。
Fishermanさんと同じく、私も持病が・・・早くお薬を・・・(-_-;ウーン

投稿者 ゴジラ : 2006年4月15日 15:04

 

こんにちは
以前、お約束しました私の釣行&仕掛け&食べ方等を紹介しますね。
先ずは1月です。
対象魚:ハナダイ(外道にアジ・サバ・ウマヅラハギ等)釣り場:外房 片貝沖
ロッド:30号負荷1.8m リール:シマノSLS2000小船
仕掛等:アミコマセ釣り・片天秤・サニービシ60号・1.5mm30cmゴムクッション
ハリス2.5号3m ウイリー5本 チヌ針1~3号
新年の釣り始めは、何がなんでもオデコは避けなければなりませんよね(^_-)
そこで、お正月らしく日の出を拝みマダイ釣りといきたいところですが、顔を見ることが難しいため、小さいけれど(手のひら弱から40cm位)マダイ並にきれいで(コバルトブルーが散りばめられ)確実性の高いハナダイ釣りにいきます。また、本命が釣れなくてもアジなどの外道が多彩です。
ハナダイは、注1)酢でしめます。アジは注2)たたいて、「ナメロウ」か「さんが焼き」にします。
このハナダイ釣りで、ウイリー仕掛けに何とキロサイズのヒラメがかかってきたこともありました。前の年から頻繁にヒラメ釣りに行って、毎回オデコだったのに・・・
嬉しいやら、何だかな~(゚_。)? こんなことがあるから釣りって面白いO(^o^)o
注1)酢でしめる
①ハナダイを三枚におろし、ザルに並べ塩を軽めに降り、約15分
②酢を少々入れた水で洗い、ペーパータオルで水気を取る。
③タッパー等に昆布(昆布は酒で拭いておく)を敷き、その上にハダイをのせ、また昆布をの  せ、その上にハナダイをのせてと重ねていく。お酢はひたひたになるくらい注ぎます。寿司酢 でも良いですが、ちょっと甘くなります。時間は約30分。また、笹の葉を一緒に漬け込め  ば、風味がとてもよくなります。
④小骨を抜き、皮はひかないで(皮の食感が楽しめるため)、飾り包丁を入れます。
⑤盛り付けは、大根のツマの上に並べ、季節の花や葉を飾ります。
注2)たたいて、「ナメロウ」か「さんが焼き」⇒これは、房総の名物料理です。
①アジを三枚におろし、スプーンで身を削ぎ取る
②アジを大葉、博多ネギ、生姜のみじん切り、味噌、酒少々と共に包丁で粘りが出る位までたた きます。(私は粒々が残る位が好みです)
③このまま(ナメロウ)でもいただけますが、アワビやホタテの殻に盛り付けて焼くと「さんが 焼き」となります。また、玉ねぎと味付けに塩コショウして焼くとお魚ハンバーグとなりま  す。さらに、ナメロウを氷水に溶かし、ミョウガを散らすと「水なます」となります。(見た 目は悪いですが、とてもデリシャス)
 1月だけですっかり長くなってしまいましたが、まだまだ、続きますよ!
 お覚悟(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年4月16日 10:16

 

こんにちは。
ゴジラさん、お忙しいご様子・・・さらに病状が悪化しますね(^^;)
1月だけでもこんなに・・・。この先、覚悟して、本当に楽しみにしています(^o^)

>海に関することには底なしの情報や話題があるんですね。さすが船長さん。
そんなことはないですよm(__)m 灯台に関しては免許取る時に習うので(^^;)
ちなみに(s.fujinoさんはご存じと思います)フレネルってフレネルレンズのことです。
大きいものから1等です。基準はわかりませんけど(^^;)
野島崎灯台はそういった歴史があるんですね!!初めて知りました。

>きっぱり、古いです!(^O^)
やっぱり古いですかぁ・・・たまに口ずさみながら竿下ろしてるんですけど(^^;)
舟から灯台を見るとつい(^o^;)

>対象魚:ハナダイ(外道にアジ・サバ・ウマヅラハギ等)釣り場:外房 片貝沖
わっ、場所のみならず仕掛けの公開まで・・・ありがとうございますm(__)m
でも仕掛けを自分で作られる方は無言でも「ふっ、オレの仕掛けはおまえのと違うのさ」
みたいなプライドがあるんですよね(^o^) 自分も実は(^^;)

サニービシ、ウィリ-、聞いたことがない言葉なので、ネットで調べました(^^;)
この仕掛けはすごい・・・。手間がかかりますね作るには。サニービシ高そう・・・。
私の仲間で、このような仕掛け使っている人、見たことないです。
針が小さい、ハリスの細さに驚きました(@@;)
タイ釣りは繊細、って聞いたことありますが、やっぱりそうなんですね。
北海道の人なら、多分ハリスは5~6号、せめてシーガーエース3号とかですね。
やっぱり北海道の釣りは大味な気がしました。

オデコはこちらで言う、ボウズの事ですか(=釣果ゼロ)?

ハナダイ、ネットで見ましたけどキレイな魚ですね(^^) 釣ってみたいです。
やっぱり寒流系の魚は地味ですね(^^;)

外道でキロサイズヒラメとは(^^;) 嬉しい誤算もいいとこですね(^^)
ヒラメも暴れますが、タイには敵わないんでしょうね。
ハナダイ、アジの料理すばらしい!!本州は本当に手間をかけるんですね。
(だいぶ?ゴジラさんバージョンになっているのか(^^))
さんが焼きは、見た目、肉詰めピーマン的な感じでしょうか(^^;)
貝殻に、ってのがニクイですね!!
酢と笹の葉の相性の良さは、某有名駅弁が証明しているのではないでしょうか。素晴らしいです!!
ナメロウ、さんが焼き、水なます、初めて知りました(袖ヶ浦の友人宅にはよく行ってたのに)

次回は2月版でしょうか?楽しみにしています!!

投稿者 fisherman : 2006年4月17日 12:36

 

みなさん、こんばんは。
(釣りの話題でなくてすみません…。)

>ちなみに(s.fujinoさんはご存じと思います)フレネルってフレネルレンズのことです。

 あっ! そうだったんですね。今、気がつきました (^_^;)
 前に書いた FUJICA ST801 のファインダーは、マットとスプリットイメージ
 だけだったと思います。(今はしまいこんでしまって…。)

 その頃、友達のカメラをのぞいてみたら、フレネルレンズで、すごくピントが合わせやすいと
 感じたのを思い出しました。

 私はと言えば、急いで写すときは、スプリットイメージが面倒で、ほとんど
 マットで合わせていました。 で、結果は、いつも後ピン…(^_^;)

投稿者 s.fujino : 2006年4月17日 21:50

 

こんばんは。

>(釣りの話題でなくてすみません…。)
「釣った(釣るハズだった)魚の話だけではなくて」と仰ったのは、s.fujinoさんではありませんか(^o^)
(確かにゴジラさんと私にとって最も楽しいのは釣りのお話かもしれませんが(^^;))

フレネルレンズの由来、私も当初びっくりしましたものです(@@;)
カメラファンなら耳にしたことある言葉ですもんね。

それも、
フランスの科学者ジャン・フレネルによって発明された。当初、フレネルは、灯台用にこのレンズを設計した。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
ですから、驚きです。低価格・薄い・軽量でカメラと関連の深いこのレンズが、
まさか灯台が原点だったとは・・・。

>前に書いた FUJICA ST801 のファインダーは、マットとスプリットイメージだけ
あ、そうだったんですか!!
OLYMPUS OM-2も確かそうで、フレネル型や全面マットのファインダーに換えたりしたのですが、
結局自分には合わず、元に戻しました(^^;)
スプリットが、望遠などの暗いレンズになると見づらいのが欠点でした。

>で、結果は、いつも後ピン…(^_^;)
お気持ちわかるような気が致します(^^;)
きっとs.fujinoさんは全面マット型だったら、後ピンなかったですよ(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年4月18日 00:40

 

こんばんは。

>「釣った(釣るハズだった)魚の話だけではなくて」と仰ったのは、s.fujinoさんではありませんか(^o^)

 あはっ! そうでした、そうでした...(^_^;)

>スプリットが、望遠などの暗いレンズになると見づらいのが欠点でした。

 そうですね。200ミリの望遠をつけると、半分真っ暗になってしまって(^_^;)

>きっとs.fujinoさんは全面マット型だったら、後ピンなかったですよ(^o^)

 前面マットがプロっぽい感じでいいなぁと思ったのですが、801は交換が
 できなくて、そのまま使ってました。

ところで、小樽ジャーナルに、「小樽近海で採れる水産物と旬の時期!」 と
いう記事が載っていましたね。 

投稿者 s.fujino : 2006年4月18日 20:35

 

こんばんは。
こちらでは、昨日(木曜日)、お昼前後に強い風が吹いて
断続的に雨も降りました。

ところで、
昨日、ゴジラさんが小樽に行った、という情報がありました。
未確認ですが、たぶんガセネタだと思います。(笑)

投稿者 s.fujino : 2006年4月21日 00:06

 

こんばんは。

>昨日、ゴジラさんが小樽に行った、という情報がありました。
えっ、本当ですかぁ!!サクラマスを釣りにでしょうか!!

「釣りというのは前の日から準備が始まっている」とは、友里でゴジラさんが言っていた名言ですが、
衝動的な行動をするのもまた釣りバカでして(^^;)

10年位前、深夜目が覚め「行きたい・・・釣りに」と思って寝られなくなり、数時間後、積丹へ
車を走らせていました(^^;) 携帯電話などまだ持ってない頃です。
朝、かみさんが、道具がないのですぐわかったそうですが・・・。
意外と釣れてニコニコ帰ってきた途端、そこには鬼が立っていました(--;)

ゴジラさん、行ったとしてもさすがにお仕事でしょうか(^^;)
今日、突然電話なんて来たらぶっ飛びますね・・・。

>ところで、小樽ジャーナルに、「小樽近海で採れる水産物と旬の時期!」という記事が
ありがとうございます。見てみました。
若干釣りの時期とずれがありますね。やはり沖とはちょっと違うのでしょうね。
「かすべ」煮付けや煮こごり、たまりませんね~(^^)

>こちらでは、昨日(木曜日)、お昼前後に強い風が吹いて
>断続的に雨も降りました。
ああっ、こちらと一緒ですね。ドシャ降りの雨の一日でした。

投稿者 fisherman : 2006年4月21日 00:50

 

こんばんは
s.fujino さん、誰からの情報ですか?
きっと、ほりべいさんからですね(^_-)
今は、ある公園の開園式の準備で大忙しく残念ながら小樽には行っていませんよm(_ _)m
本当は早春の小樽には衝動的に行きたいんですけれど・・・(-_-;ウーン
「小樽」に行ったという真相は、松戸市内に新松戸という所があって、そこに「小樽」というこじゃれた居酒屋さんに行ったということです。
s.fujino さん、抜け駆けしてすみませんm(_ _)m
「小樽」のご主人とおかみさんは小樽出身の地獄坂の下の方、富岡育ちの方だそうです。
グラスは「北一ガラス」・お酒は、「俺の小樽」でして、すっかり飲みすぎてしまいました(@_@;)
飲み会でしたので詳しい話しはしませんでしたが、今度はs.fujino さん達とぜひ行ってみたいと思います。
小樽人よりも小樽に詳しい人が行ったらビックリするでしょうね!きっと(^_-)
>突然電話なんて来たらぶっ飛びますね・・・。
fisherman さん、突然電話でぶっ飛びですか?
いきなり、船であったらもっとぶっ飛びでしょうねw(゚o゚)w オオー!

投稿者 ゴジラ : 2006年4月21日 22:32

 

こんばんは。

>えっ、本当ですかぁ!!サクラマスを釣りにでしょうか!!

 fisherman さん、ごめんなさい☆
 ほりべいさんから、ゴジラさんは「(居酒屋の)小樽」に行ったよ、と
 メールが来たのでした m(__)m

ずっと前に、ほりべいさんとゴジラさんと私の3人で行った「(馬橋の)小樽」かと
思っていましたが、新松戸だったんですね。
(奥沢の菊やのおやじさんが「馬橋」という地名をご存知でした。)

馬橋の小樽は、たしか、花園の社宅か寮に住んでいたマスターと、稲穂(色内だったかも
しれません)に実家があった奥さんが結婚して、その後、道内で転勤などもあって、
定年だったかその前に退職して、こちらに移り住んで店を出した、ということでした。

私たち3人でマスターといろいろ話をしたら、ここで店を出して、こんなに細かく
小樽の話をしたのは初めてだと笑っていましたね。

ゆうべは、私も同じ新松戸で飲み会でした。(メールで連絡していたら、お互いに
3次会ぐらいで会えたかもしれません。残念。)

 …ということで、ゆうべは、ゴジラさんは『小樽』、私は『日本海』でした(^o^)

 あっ! 今、ほりべいさんからメールが来ました。
 海鳴楼のツタ、あとで載せます!

二次会が終わったのは11時頃だったと思いますが、新松戸の駅前は、
明日の選挙を前にして、賑やかでした。

  ☆

残念ですが、今年は5月の連休に小樽に行けそうもありません。
せめて、居酒屋小樽に行ってみたいですね。

投稿者 s.fujino : 2006年4月22日 21:48

 

おはようございます、皆さん。

昨日出航式?の予定でしたが、悪天候のため中止に(TT)
朝からスピーカーを車に取り付け資源回収、その後車3台タイヤ交換(--;)
ご近所さんが通りがかりに「がんばるねぇ」なんて冷やかされ・・・体中が痛いです・・・。

ゴジラさん、s.fujinoさん、松戸にそういったお店があるんですね!!
是非行ってみたいです(^o^) 店名は違えど、1軒は富岡ご出身の方、もう1軒は奥様が
小樽ご出身でご主人は転勤されて、の方・・・。しかし何故、菊やが馬橋を知っているのだろう(^^;)

>いきなり、船であったらもっとぶっ飛びでしょうねw(゚o゚)w オオー!
まるで釣りバカ日誌のようですが、ぶっ飛びますよね(^o^;)

>小樽人よりも小樽に詳しい人が行ったらビックリするでしょうね!きっと(^_-)
そうでしょうね(^o^) 私もそれを目撃したいところですが(^^;)
「小樽」は五香にある?のですね。「日本海」は松戸駅付近。
「小樽の女」なんてカラオケスナックもあるのですね(^^;)
松戸の小樽探検、おもしろいかも・・・。

>残念ですが、今年は5月の連休に小樽に行けそうもありません。
そうですか・・・。では連休直後はいかがですか?桜開花予想5月10日ですので(^^;)

投稿者 fisherman : 2006年4月24日 10:16

 

こんばんは。

fisherman さん、出航式の中止、残念でした。

>その後車3台タイヤ交換(--;)

 春を迎える準備ですね!

>>残念ですが、今年は5月の連休に小樽に行けそうもありません。
>では連休直後はいかがですか?桜開花予想5月10日ですので(^^;)

     ...ということですよ~。 >ゴジラさぁ~ん、ハスカップさぁ~ん。

 (でも、5月10日に桜開花ということは、その週末には、なえぼ公園も
  手宮公園も、キタコブシが見頃かもしれませんね。 (ーー;)

投稿者 s.fujino : 2006年4月24日 21:15

 

>...ということですよ~。
 s.fujinoさん!

 あと4日でGWに突入~。
 それが終わってから、ゆっくり帰樽なさっては?

 お花見は、やはりジンギスカンですよ!

 あっ!ここは『ゴジラ vs fisherman』のお部屋...。
 さっさと おいとまいたします(笑)

 

投稿者 132歳の若者 : 2006年4月24日 23:46

 

こんばんは。

 fisherman さん:
 >では連休直後はいかがですか?桜開花予想5月10日ですので(^^;)

 132歳さん:
 >あと4日でGWに突入~。
 >それが終わってから、ゆっくり帰樽なさっては?

 うぅっ... fisherman & 132 vs s.fujino になってしまった
 ゴジラさん、はやく戻って来て助けてくださ~い (^_^;)

投稿者 s.fujino : 2006年4月25日 22:35

 

みなさん こんばんは
>うぅっ... fisherman & 132 vs s.fujino になってしまった
>ゴジラさん、はやく戻って来て助けてくださ~い (^_^;)
s.fujino さん、随分と攻め込まれていますね(^_^;)
全面降伏ですねm(_ _)m もう行くしかないのでは? 突然、小樽からメールなんてね(^_-)
援護できなくてすみませんm(_ _)m
私の場合、こちらでの釣行もままならず、持病がかなり悪化していますが、小樽の皆さんの情報をプラス思考に捉えて、想いを馳せ、日々過ごすことにしていますよ。(忍耐強く、がまん、がまん!)
s.fujino さん、新松戸の「小樽」には直ぐにでもお供しますよ♪
気晴らしにいかがでしょうか?

投稿者 ゴジラ : 2006年4月26日 22:05

 

皆さん、こんばんは。

>うぅっ... fisherman & 132 vs s.fujino になってしまった
>ゴジラさん、はやく戻って来て助けてくださ~い (^_^;)
が、ゴジラ&132&fisherman vs s.fujinoのような(^^;)

>私の場合、こちらでの釣行もままならず、持病がかなり悪化していますが、
ゴジラさん、同病の私もかなり悪化していますが、シーズンたけなわであるそちらでの
古傷は、相当痛んでおられることでしょう・・・(^^;)

先週は悪天候にやられましたが、今週末古平町の予報は、土曜日はなんとか持ちそう
ですが、日曜日は降水確率40%であり、両日とも最高気温10~11℃、行けても
かなり寒い状態になりそうです。問題は波ですが(--;)

ああっ、カレイを釣りたい・・・ソイを見たい(TT)

金曜日などは雪が舞うかもしれず(予報最高気温7℃!)。
「今時期の天気は3日持たない」の法則通りなわけですが、こういう法則は、
ありがたくありませんね・・・(--;)

投稿者 fisherman : 2006年4月27日 00:26

 

>>ゴジラさん、はやく戻って来て助けてくださ~い (^_^;)
>が、ゴジラ&132&fisherman vs s.fujinoのような(^^;)

 ほんとですね。 3対1になってしまいました。 ったく、もー。(ーー;)

(でも、ハスカップ・ほりべい・昔乙女の3人が私に味方してくれれば…
 3対4で逆転なんですが…(^o^)

投稿者 s.fujino : 2006年4月28日 00:44

 

こんばんは!!

昨日冬囲いを外し試運転、今日は早朝からいざ出陣!

当初は波が高く体の平衡にも難儀しましたが、天候の回復とともに徐々に良くなったのですが、
10時位になって再び海が荒れて来たので引き揚げました(TT)
釣果は、手のひらサイズ(マガレイ)が数十、岩場はボウズでしたが・・・。
ま、今年も再び無事舟を出せて、とりあえず良かったかな、と(^^;)
残雪の積丹岳も美しかったですし(^^)

カレイは全部唐揚げにして、家族皆でいただきました。
”治療”によりだいぶ元気になりましたよ(^o^)
 →ゴジラさんごめんなさい(^o^;)

投稿者 fisherman : 2006年4月30日 20:51

 

 “特効薬”は 効き目が早いですね♪

 お邪魔いたしました m(_ _)m

投稿者 132歳の若者 : 2006年4月30日 21:13

 

fisherman さん、こんばんは。
出航おめでとうございます!(^o^)/

積丹岳の画像、綺麗です!
ゴジラさんがこの画像を見たら、きっと気持がはやるでしょうね。
(もうとっくに見ていて、ひそかに、ひとりで唸ってるかもしれません :-)

投稿者 s.fujino : 2006年4月30日 22:12

 

こんにちは
fishermanさん、今期初出船おめでとうございますヾ(^∇^)
残雪の積丹岳の映像は美しく、船から撮ったということが、波の様子からも判りますね。
>釣果は、手のひらサイズ(マガレイ)が数十、岩場はボウズでしたが・・・。
マガレイが数十ですか?凄いですね。
こちらの東京湾では、ツ抜けなんてとてもできませんよ。
>カレイは全部唐揚げにして、家族皆でいただきました。
カレイの唐揚げ、私も大好きです。ビールのつまみに最高ですね(^O^)
>”治療”によりだいぶ元気になりましたよ(^o^)
>→ゴジラさんごめんなさい(^o^;)
やはり、海に出ることが特効薬でしたね。
実は私も、昨日南房へこの間のリベンジに行ってきました。
釣りものはヤリイカでしたが、何と、爆釣!
南西の強風が心配され、キャンセル者続出でしたが、海は凪ぎ、風はソヨソヨ、潮はトロトロに流れ、朝一から入れ乗り、30cmから50cm位のイカが73杯!
ご近所にも配り、野菜などとの物々交換に成功。
昨日の天気は曇っていて船上干しができませんでしたので、今朝干しました。
これでまた、お酒がすすんでしまいますウ(@_@;)
150号のオモリは重たかったですが、釣れれば何てことがないですね。(げんきんな奴です)
fishermanさんと同様に私にとっても特効薬でした(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年5月 3日 10:42

 

こんにちは。

>実は私も、昨日南房へこの間のリベンジに行ってきました。
>釣りものはヤリイカでしたが、何と、爆釣!
え~っ、73杯ですか、それも大きい!!おめでとうございます!!
すごいですね~なんとうらやましい(TT)
お見事リベンジを果たすとともに、病気も全快ですね(^o^)

150号、重たいですね。でも釣れている時は、精神的な問題か、体を動かすことが
多いせいか、疲労が少ないのは事実ですよね(^^)
お酒も進み、舌の回りも良かったのではないかと(^^;)

ヤリイカ、こちらでも獲れますが、漁師さん達が、「ヤリイカ獲れぬ」と嘆いて
おりました・・・。

私はというと・・・初戦の後、天気は良くても波が悪く出航できず、家族サービスばかり(--;)
日々心身の荒廃が進み、今日などは激混みの温泉プールでイライラしておりました(^^;)
ちなみに・・・明日も海は波が高い・・・(TT)

投稿者 fisherman : 2006年5月 4日 18:00

 

 こんばんは、皆さん!

>日々心身の荒廃が進み、今日などは激混みの温泉プールでイライラしておりました(^^;)
 お疲れ様でした! GWこそ家族サービス!母はちょっとだけ一休みのご家庭が多いかも...。
  我が家もしかり...。

 ご両人とも、楽しそうですね!
 隔離してよかったかな??

投稿者 132歳の若者 : 2006年5月 4日 22:11

 

こんにちは。

>お疲れ様でした! GWこそ家族サービス!母はちょっとだけ一休みのご家庭が多いかも...。
ありがとうございますm(__)m
でもお母さんは大変、休みの方がかえって忙しいのでは(^^;)
私など出かける少し前に起きてのらりくらりですが、お母さんは、お弁当やら何やらと・・・。ご苦労様です。

>隔離してよかったかな??
はい、お陰様で(^o^) こういう隔離ならいつでも(^o^;)

投稿者 fisherman : 2006年5月 5日 17:03

 

こんばんは。 連休もそろそろ終わりですね。

夕方、テレビで「釣りロマンを求めて」というのをやってました。
(こちらでは、テレビ東京でした。)

ふだん特に釣りの番組を見ることはありませんが、今日は新聞の番組らんに
"積丹のサクラマス" と出ていましたので、見てみました。

タイトルは「残雪の北海道に憧れのサクラマスを求めて2 積丹半島のシャクリ釣り」。
最初のほうで、小樽の釣具店がチラっと映りました。

来岸から出て、余別前浜でした。
サクラマス、綺麗な魚ですね!

釣りをやる人が見ると、画面で目のつけどころ(?) があるのかもしれませんが、
私は、ローソク岩とか、遠くの残雪の景色に見とれてしまいました。

「サクラマスは、5月の連休あけごろまで」ということでしたので、
そろそろ終わりでしょうか。
ゴジラさん、見てたかな?

 ☆

今日、masakae さんが from OTARU に「赤岩の釣り人達」の画像を
載せてくださいました。どうもありがとうございました。

投稿者 s.fujino : 2006年5月 6日 20:49

 

こんばんは
皆さん、GWお疲れ様でした。
ほりべいさんからツツジ情報をいただいたので、私もカミさんと東京の下町の根津神社までお散歩し、また、キッコーマン醤油・東京理科大でお馴染みの野田市の清水公園にボタンを見に行きました。
とても混んでいましたが、きれいな花に囲まれていると、何か心が豊かになりますね♪
それはそうとs.fujinoさん、何と私としたことが「釣りロマンを求めて」を見はぐってしまいましたm(_ _)m残念やら、悔しいやら・・・サクラマスの映像を見たかったなア~
さて、明日から仕事ですが、何か力が入りません (ノ_`。) 
こうなったら、昨日探して手に入れた、北の誉純米酒を飲んで、元気出すしかないか!(@_@;)

投稿者 ゴジラ : 2006年5月 7日 19:52

 

こんばんは!!

「釣りロマンを求めて」なんて番組があるんですね。そこでサクラマス釣りですか!!

>「サクラマスは、5月の連休あけごろまで」ということでしたので、
そうですね、大体それ位です。だから自分は釣ったことないんですよね~。
過去に何度かチャレンジしたんですが、釣り上げたことなくて(TT)
ピカピカ輝く”バケ”を使って釣ります。北海道ではヒラメもバケで釣りますが、
これとは形状がずいぶん異なります。

ヒラメの時期(夏)になったらご紹介したいと思います。

しかしGWは比較的天気に恵まれましたが、海の波には恵まれませんでした(--;)
ここ十数年で初めて、と言っていいくらいです。そういった意味では残念な連休でした。

ゴジラさんもまた”療養休暇”が必要なご様子ですね(^o^)
いつか刀を交えて、じゃないか竿を交えて勝負、じゃない胸をお借りして(^^;)
呉越同舟じゃない、仲良く、同舟して楽しみたいですね。そしてその日は獲物で一杯。
そんな日を夢見て・・・(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年5月 8日 22:51

 

ゴジラさん、こんばんは。

日曜日は”療養”休暇でした(^o^)
朝は雨、天気の回復とともに波が高くなる悪コンディションでした。
この時期、天気は良いが風が強く波が高い現象は少なくありません。
かえって小雨くらいの時の方が海が静かだったりすることもあります。
だんだん海が荒れてきて、安全限界まで粘ったものの、釣れたのはソウハチガレイとホッケばかり・・・。ホッケは十数本釣れました(ホッケ釣りに行ったわけじゃないんですが・・・)。

あっという間に流されるので、オモリを重くしても糸がいくらでも出る感じ(--;)
船頭さんでも居て、一定位置を保持してくれてれば違うのでしょうが・・・。

期待した岩魚はさっぱりでした。まだ少し時期が早いのかもしれませんね。
使ったエサと燃料代で立派な魚が市場で買えますね(--;)

でもホッケは、元々アイナメの仲間なので手持ち無沙汰にはならず、
(ダイワ剣崎50号には少し寂しいですが・・・)
今年はこの時期にしては意外と脂がのって美味でありました。

焼いても食べましたが、当日は”ホッケの刺身”とフライ。
(アイナメ類はメバル類には劣り、アニサキスも多いんですが、身が非常に痛みやすい
 ため、虫の少ないこの時期の釣りたてしか難しいんです)
開きだけがホッケじゃありませんよ~。すり身ってのもありますね。

ゴジラさんの「ナメロウ」「さんが焼き」にはかないませんが・・・。

投稿者 fisherman : 2006年5月17日 00:28

 

>焼いても食べましたが、当日は”ホッケの刺身”とフライ。
 おいしそう~、特に刺身とは...貴重な...。

投稿者 132歳の食いしん坊 : 2006年5月18日 08:47

 

fisherman さん、こんばんは
悪コンディションの中、お疲れさまでした。
>使ったエサと燃料代で立派な魚が市場で買えますね(--;)
いえいえ、私たちは漁師ではなく、趣味の世界でなおかつ治療のために釣りを楽しんでいるのですから仕方がないですね(と、言いながらマグロの大トロ位買えたかも・・・なんちゃって(^_-))
ロッドが「剣崎」ということは、少し固めの先調子ですね。
私も、剣崎シリーズが好みで、ヒラマサのような青物用からヒラメ用まで持っていますよ。
最近ではやたらと細く、胴調子のロッドが多いと思いますが、手持ちで明確にアタリをとるなら先調子に近いロッドが良いですよね。
「ホッケの刺身」ですか?・・・食べたことがないのでぜひ食してみたいですね。
どんな食感なんでしょうか? 釣りたてのそれはさぞ美味なんでしょうね。
いつの日か食べられることを期待しています。
今こちらでは、東京湾と相模湾で脂の乗ったアジがやっと釣れ始めましたので、うずうずしているところですよ。

投稿者 ゴジラ : 2006年5月18日 22:21

 

こんにちは
今日は久しぶりの快晴です。ここのところ、まるで梅雨時のように雨ばかりでしたのでさわやかな一日です。
と言っても、昨日は南西の強風が吹き荒れましたので、潮温が下がっていると予想されますので釣行せず、仕掛け作りに精を出していますよ。
さて、間が空いてしまいましたが、2月の釣りものの紹介です。と言っても、この釣りは11月から解禁となっています。
対象魚:イサキ 釣り場:外房 勝浦海中公園沖
ロッド:30号負荷 1.8m リール:シマノSLS2000小船
仕掛等:アミコマセ釣り・片天秤・サニービシ60号・1.5mm30cmゴムクッション
ハリス1.5号3本針ムツ9号、チヌ2号2.4m・付け餌(イカタン、オキアミ)
イサキの旬は、梅雨イサキといって6月頃ですが、近年、勝浦方面で霜降りイサキ・寒イサキと名前を付けて、冬場の集客に必死です。この冬場のイサキは裁くとお腹に真っ白な脂がぎっしりで「軽くヤバイ」どころか「かなりヤバイ」バカ旨です。
対象魚:ヒラメ  釣り場:外房 銚子沖・片貝沖・大原沖
ロッド:剣崎V2 30号負荷2.7m リール:シマノ カルカッタ3000
仕掛等:生きイワシ使用・ハリス7号80cm~1m・ステ糸3号50cm~1.2m
    ムツ針18号、孫針3本イカリ・オモリ60~80号
ヒラメの釣り場は茨城から南房総まで多くありまして、釣り場や船長によって仕掛けや釣り方が異なり、「絶対にこれだ」というものがなく、いつも頭を悩ませます。
 ハリスとステ糸の長さのバランス・孫針の是非・ロッドの選定・オモリの選定・餌の付け方(針をイワシのどこに)・あたりがあってからの対応etc・・・本当に悩ませます。
食べ方は、お刺身に飽きたら、再三ご紹介していますように「シャブシャブ」が旨いですね。あと、軽く漬けに(醤油・酒・七味)しておいて、お茶漬けもグーo(^o^)o

投稿者 ゴジラ : 2006年5月21日 12:38

 

こんばんは、ゴジラさん。

う~ん、「剣崎」でわかってしまうとはさすがです(^^)
ホント、釣った魚は高いのですよ、若者さん・・・(--;) だから、味も格別!!
ホッケはアイナメ類ですから、味や身もよく似ていますよ。
昔は「ニシンの卵を食べてしまう」と言われ嫌われ者だったそうです。年配の漁師さんに
言わせると、「だからこそ昔のホッケの方がうまかったのさ!!」だそうです。

2月釣りものの紹介、ありがとうございますm(__)m

>仕掛け作りに精を出していますよ。
一心不乱に作られ、ニヤニヤしてるゴジラさんのお姿が見えるような(^^;)

イサキですか!?調べたら、大物は50cm近くにもなるんですね!!
魚の形を見たら、引きが強そうですね。これはハマリそうな釣りですね。

>この冬場のイサキは裁くとお腹に真っ白な脂がぎっしりで「軽くヤバイ」どころか「かなりヤバイ」バカ旨です。
聞いただけで気絶しそうです(^^;)たまりませんね・・・。
ファイト&味覚・・・文句なし、言うことないですね!!

ヒラメ釣りの違いには驚きですね。”生きイワシ”。今が時期なんですね。この辺では夏です。
仕掛けも軽いですね。剣崎V2-30号、オモリ60~80号。驚き!!
生きエサなら釣れそうですね~。こっちでもできるかなぁ・・・。

時期になったら詳しくご紹介したいと思いますが、ちなみに私の場合簡単に言うと、
HZ剣崎ヒラメスペシャル-240V(ダイワ北海道限定、バケ専用)で、
錘負荷50~120号(三角バケ250~600g)の竿です。
生きエサは使いません。エサはオオナゴ、連結2~3本針です。
ハリス、針は似てますね。

食べ方、そういう食べ方もあるんですね!!でも貴重だからなぁヒラメは(^^;)
勉強になりましたよ。ヒラメの”縁側”を漬けると美味しそうですね!!

投稿者 fisherman : 2006年5月24日 01:15

 

こんにちは。またまた雨ばかりでうんざりしています(ノ_`。) 
明日はダービーなので、前売りを買いに行こうか、見るレースにしょうか迷っていますよ。
さて、3月の釣りものをお送りします。
対象魚:ヤリイカ  釣り場:南房 白浜沖(4月~5月には勝浦沖)
ロッド:浅草釣具オリジナルヤリイカ竿・ダイワヤリイカ210 
リール:シーボーグ400FBE
仕掛等:11cmプラヅノ7本 幹糸5号 枝ス3号11cm 枝ス間1.2m
    オモリ120~150号
イカの種類は何でも美味しいですが、個人的にはアオリイカの次ぎに旨いと思います。釣りたてのイカは透きとおり綺麗で、さばいてもピンっとしていて、甘みがあって・・・こう書いているうちにヨダレが・・・
 オスは大型でメスは小型ですが、抱卵していて、そのまま煮付けると、卵がプチプチと口の中ではじける食感が楽しめます。
 ヤリイカはその後、銚子沖まで北上しますが、命は1年、海底が真っ白になるそうです。イカ釣りは、水深が浅くて80m位、深い所では200m近く落ちる場合もあります。タナは底近くです。
 釣り方としては、常にシャクッていなければ乗らないため、オモリも重くて重労働です。(ヤリはソフトに、スルメは強くシャクルのがセオリーです)
昔は手巻きリールでやっていたなんて、今では信じられません。
電動リールが登場した時は、その是非をめぐって、喧喧諤諤と騒いでいましたが、今ではすっかり楽チン釣りに染まっています。人間楽すると慣れちゃいますね(^_-)
イカヅノの種類(色・形)はものすごく多くて、選択に迷います。とある船長は、色々混ぜるとある色しか乗らないから統一した方がよいなどと言いますが、我々は漁師ではなく、あくまでもレジャー(遊び)として考えていますので、あれこれ想像しながら仕掛けを作り、それで釣れれば嬉しいんじゃないでしょうかね。

対象魚:オニカサゴ  釣り場:南房、白浜沖・外房、御宿沖
ロッド、リール共にイカと同じ
仕掛等:餌釣り(イカ、サバの短冊)片天秤・オモリ150号
    ハリス8号2本針2m ムツ18号(針にタコベイトを付けることもあります)
 カサゴの仲間はみんな旨いですね。
 水深はイカと同じで、タナは底。たまにシャクリ(誘い)を入れ、餌を踊らし、アピールします。
 取り込みには必ずタモ網を使います。オニは水面でばれたらそのまま浮かばず、海底に戻っていきますからね。
 それから、釣れたら直ぐにキッチンバサミで背びれや胸びれを切ります。手に刺したら、腫れ上がって激痛がはしり、釣りにならなくなってしまいます(。>Aこんにちは。またまた雨ばかりでうんざりしています(ノ_`。) 
明日はダービーなので、前売りを買いに行こうか、見るレースにしょうか迷っていますよ。
さて、3月の釣りものをお送りします。
対象魚:ヤリイカ  釣り場:南房 白浜沖(4月~5月には勝浦沖)
ロッド:浅草釣具オリジナルヤリイカ竿・ダイワヤリイカ210 
リール:シーボーグ400FBE
仕掛等:11cmプラヅノ7本 幹糸5号 枝ス3号11cm 枝ス間1.2m
    オモリ120~150号
イカの種類は何でも美味しいですが、個人的にはアオリイカの次ぎに旨いと思います。釣りたてのイカは透きとおり綺麗で、さばいてもピンっとしていて、甘みがあって・・・こう書いているうちにヨダレが・・・
 オスは大型でメスは小型ですが、抱卵していて、そのまま煮付けると、卵がプチプチと口の中ではじける食感が楽しめます。
 ヤリイカはその後、銚子沖まで北上しますが、命は1年、海底が真っ白になるそうです。イカ釣りは、水深が浅くて80m位、深い所では200m近く落ちる場合もあります。タナは底近くです。
 釣り方としては、常にシャクッていなければ乗らないため、オモリも重くて重労働です。(ヤリはソフトに、スルメは強くシャクルのがセオリーです)
昔は手巻きリールでやっていたなんて、今では信じられません。
電動リールが登場した時は、その是非をめぐって、喧喧諤諤と騒いでいましたが、今ではすっかり楽チン釣りに染まっています。人間楽すると慣れちゃいますね(^_-)
イカヅノの種類(色・形)はものすごく多くて、選択に迷います。とある船長は、色々混ぜるとある色しか乗らないから統一した方がよいなどと言いますが、我々は漁師ではなく、あくまでもレジャー(遊び)として考えていますので、あれこれ想像しながら仕掛けを作り、それで釣れれば嬉しいんじゃないでしょうかね。

対象魚:オニカサゴ  釣り場:南房、白浜沖・外房、御宿沖
ロッド、リール共にイカと同じ
仕掛等:餌釣り(イカ、サバの短冊)片天秤・オモリ150号
    ハリス8号2本針2m ムツ18号(針にタコベイトを付けることもあります)
 カサゴの仲間はみんな旨いですね。
 水深はイカと同じで、タナは底。たまにシャクリ(誘い)を入れ、餌を踊らし、アピールします。
 取り込みには必ずタモ網を使います。オニは水面でばれたらそのまま浮かばず、海底に戻っていきますからね。
 それから、釣れたら直ぐにキッチンバサミで背びれや胸びれを切ります。手に刺したら、腫れ上がって激痛がはしり、釣りにならなくなってしまいます(。>A  オニカサゴのシャブシャブは最高で、一番旨いのではないでしょうか。(鍋に昆布を敷いて水を入れ沸かし、グラっとしたら昆布を取り出し、切り身をシャブシャブし、ポン酢(アサツキ、紅葉おろし入り)につけて口の中へ・・・これもヨダレものです。
 何か、最後にはシャブシャブばかりですみません。きっと私はシャブ中毒になっているのでしょうねM(_ _)m
 やっと3月が終了。このペースだとかなり長~くなりますね。
 辛抱強くお相手してくださいね。(*_ _)ペコリ

投稿者 ゴジラ : 2006年5月27日 15:51

 

こんにちは、ゴジラさん。

こちらも雨が続きましたが、関東は少し天気が回復したでしょうか?
日本ダービー、かつては名古屋から新幹線に乗ってまで行ってましたね(^^;)

さて、3月の釣りもの教室、ありがとうございますm(__)m
いつも興味深く、読ませていただいておりますm(__)m

ヤリイカ、美味しいですよね~。こちらでも、マイカ(スルメイカ)vsヤリ、
議論が分かれるところです(^o^)
釣りたてのイカの素晴らしさは、お店では味わうことができませんよね!!
といいつつ、私はイカは挑戦しないので、今年はどうしようかなぁ(^^;)

カサゴ!!カジカ類と同じ仲間ですね。確かにこれも美味(^o^)
ただ中には、嫌われ者のカジカもおりますね。私が昨日たくさん釣った、
通称ギスカジカ(正式名ツマグロカジカ)などがそうです(--;)

カレイ、ヒラメ釣り、根境(岩と砂の切れ目)狙いの外道として釣れるこの魚は、
引きもしない、暴れもしない、アタリも小さいので分かりにくい、あれぇ?なんて
思ったら掛かってるような、でも大きな口をガーッと開けて上がってくるので、
ただ重い、腹の立つ魚です(--;)

そしてゴジラさんの言われる通り、背びれが刺さると痛い・・・。
深場に居るのは大きいのが多く、手指を一周させ掴めないなど、誠に始末悪し・・・。

>きっと私はシャブ中毒になっているのでしょうね
あはは、アブナい仰り方ですね(^o^;) でもシャブシャブは美味しいですよね(^o^)

>辛抱強くお相手してくださいね。(*_ _)ペコリ
こちらこそ、毎回楽しみにしてますのでm(__)m
せっかくs.fujinoさんが作ってくださったエントリー、長い楽しみに(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年6月 4日 23:47

 

こんばんは。

132歳の若者さん、昨日は運動会、お疲れ様でしたm(__)m
少し風が冷たかったと思いますが、大丈夫だったでしょうか?

そんな時間、私は船上にいて、波が高く風も強く、気温も低めの中、ちょっと鼻をすすりながら(^^;)
「今に来るぞ~」と目を爛々と輝かせていたのでした(^o^;) 結果は寂しい・・・(TT)

同行者の意向で、昨日は根(岩場)に徹しました。「カレイは要らぬ!ソイが欲しい!!」
自分は「釣りは早朝」というタイプでなく、満潮・干潮の潮止まりを避けた時間帯を狙う派でして・・・。
投げ釣りだと話は違うのですが。

しかし、悪条件もあってか、揚がったのは25cm位のソイ一つだけ・・・。あとはホッケだけ(TT)
仕掛けは、半月天秤(ソイ針17号×1、ハリス8号×1m)と
胴付き(ソイ針17号×2、ハリス同上50cmと1m、餌はサンマ&オオナゴ)
を交互に使っていました。

ソイが来たのは、胴付きで蛍光ベイトを付けたオオナゴの方でしたね。
その日によって、場所によって、好みが変わるようですね、魚も。

海に手を入れて見ましたが、例年より水温低いです、明らかに。
情報では、ソイ良型は、100mラインでないと難しい、とは聞いていたのですが・・・。
う~ん、来週こそ・・・(--;)

投稿者 fisherman : 2006年6月 5日 00:11

 

fisherman さん、こんにちは。
いよいよサッカーW杯が始まりましたねヾ(=^▽^=)ノ
我がニッポンは月曜日が初戦ですが、何とか勝ち点が欲しいものです。
この初戦は絶対に見逃せませんが、何と、とある会の打ち上げが入っているじゃありませんか(。>Afisherman さん、こんにちは。
いよいよサッカーW杯が始まりましたねヾ(=^▽^=)ノ
我がニッポンは月曜日が初戦ですが、何とか勝ち点が欲しいものです。
この初戦は絶対に見逃せませんが、何と、とある会の打ち上げが入っているじゃありませんか(。>A さて、こちらの天候ですが、晴れたかと思えば、急に雷が鳴り、雨が振り出すような天候不順なこの頃で釣行が立てにくい状況となっています(ノ_`。)
カサゴとカジカどちらも旨いですよね。
ギスカジカは聞いたことがないですね。
fisherman さんが「ただ重い、腹の立つ魚」ということでしたのでネットで調べてみました。
目が可愛く、背びれや胸びれに模様があり、何か憎めないヤツではありませんか(^_-)
卵巣が激ウマとか書いてありましたよ?
ただ、釣りが楽しめないお魚さんは、つまりませんよね。
つまり、何か釣れちゃった魚よりも、釣った魚の引きが楽しめた方が面白いですよね。
fisherman さんは「釣りは早朝」というタイプではなく、「満潮・干潮の潮止まりを避けた時間帯を狙う派」ということで、「上げ三分・下げ三分」のことですね。
1日船に乗っていると、魚が口を使う「頃合」がありますよね。たまに船長が竿を出しているところを見ると、必ずといっていいほど釣っています。船長達はその「頃合」が身にしみついているんでしょうね。
最近のこちらでの釣りものですが、ヤリイカが終盤で、旬のイサキもあまりパッとしない状況で、全体的にあまりよくありません。
だけど、持病がかなり悪化していますので、良いお薬を探したいと思っています。

投稿者 ゴジラ : 2006年6月10日 13:03

 

fishermanさん、こんにちは。
今日は、冷たい雨が降っていますので、早めにスーパー銭湯にでも行ってのんびりしようかなと考えています。
今、こちらではスーパー銭湯が流行っていて、「天然かけながし温泉」がうたい文句のところが多いですよ。(1,500m位掘削すると、どこでも温泉が出るような話しを聞きました。)
さて、4月の釣りものをご紹介します。
対象魚:アジ 釣り場:東京湾浦安港から出船し、三浦半島側の観音崎~久里浜沖
       千葉県側では内房の金谷~保田沖(両方共航程約1時間30分)
ロッド:ビシアジ竿 80~100号負荷1.8m  リール:電動丸3000XH
仕掛等:イワシミンチのコマセ釣り・片天秤・ビシかご(コマセを入れるステンレス製の網籠でオモリ付き)130~150号・1.5mm30cmゴムクッション・ハリス1.5号1.8m~2.4m・2~3本針・ムツ針9号 付け餌は、イカタンの紅染め米粒大または青イソメ
東京湾のマアジは外房のアジ(ノドグロ=外洋育ちのため流線型)と違って、居着きの幅広アジは最高に美味しいですよ!
特に、金谷の金アジ・観音アジ・走水アジは大分の関アジにも負けませんよヾ(^∇^) 
走水(三浦半島)のアジは残念ながら、地元の船しか入れませんので遠征組みはNGです。 
タナは底から3m位でコマセを振り、イワシミンチの煙幕の中にハリスが漂うようにします。
お刺身が最高ですが、たくさん釣れれば、自宅で干物にもします。
以前紹介しました、ナメロウやハンバーグも旨いですね。
5月です。
対象魚:クロダイ 釣り場:内房 金谷沖(防波堤や磯がポピラーですが、船釣りもあります)
ロッド:7:3調子2.7m 30号負荷 リール:シマノカルカッタ3000
仕掛等:アミコマセ釣り・片天秤・ビシカゴ60号・2mm50㎝ゴムクッション
    ハリス2~2.5号4m・チヌ3号1本針・付け餌はオキアミ
クロダイのノッコミ時期で5月の連休明けから毎週勝負です!
タナはベタ底でコマセカゴを海底にトントンとさせ、時折さそいを入れる。
あたりは底で食わせることから下へのつっこみは少なく、何かフワッとした感じか、小さくコツッとあたるがその後のやり取りがスリリングで面白い!ノッコミ時期なので1k~3k位が多く、かなり引きますよ。
黒銀の鎧を纏ったクロダイ! さすがに風格があります。
ノッコミ時期なので、身よりも白子が旨いですよ。ちょっと湯通して、紅葉おろしでいただきます。あのフワフワ感とまったりとした味わいがたまりませんワ。お酒がすすんでしょうがありません(@_@;)

投稿者 ゴジラ : 2006年6月11日 13:53

 

ゴジラさん、こんばんは!
4~5月の釣り、ありがとうございますm(__)m
アジでも名称が違うんですね~初めて知りましたよ。地元の船しか入れない所があるとは(@@)
幅広アジですか。自分はアジは回遊性なものだとばかり(^o^;)

クロダイ!!釣りは有名ですよね~。へぇ~ベタ底なんですね。浮いてないわけですね。
これは根掛かりとの格闘にもなりそうです。地球をよく釣りそうですね(^^;)
ソイは、北海道の鯛と言われていますが、少し浮き加減なので、違いますね~。
ガツン!といきなり根掛かりしたような感触で下に持ってかれます。

その割に、ハリスが細いですね~。タイ釣りは繊細、と言われる所以ですね。驚きです!
よく切れないものだと(^^;) リールも小さめですね。
そしてその白子、是非食してみたいです!

>「上げ三分・下げ三分」のことですね。
さすがはゴジラさん、その通りでございますヨm(__)m
経験上、船の場合は時間よりも潮流、と思う事が多くて・・・。なので事前にかなり調べます。
ゴジラさんとお会いした時言われていた「釣りは前日から準備が始まってる」というわけですね(^^)

>何か憎めないヤツではありませんか(^_-)
そ、そうですか(^^;) 私も改めないといけませんね(^^;)A
ゴジラさん、持病が相当悪化してそうですね。早く治療しないと(^o^)

>(北手の校歌)fisherman さん、こんど歌って聞かせてください!
s.fujinoさん、そ、それはご勘弁を(^o^;)

投稿者 fisherman : 2006年6月13日 22:20

 

fishermanさん、こんにちは。
今日のサッカーは絶対に負けられないニッポン!頑張って欲しいものです。

さて、6月~7月の梅雨季の釣りものです。
こちらの梅雨時は、ジメジメしていてとてもマイナーな気分が続きます。
対象魚:アナゴ 釣り場:浦安港から内房の木更津沖へ
ロッド:アナゴ専用竿1.2m リール:スーパー小船・小型スピニング
仕掛等:ケミ蛍付き釣鐘オモリ、両天秤10号~20号・付け餌は青イソメ、サバの切り身等
    アナゴ釣りは夜釣りが一般的です。(夕方5:30~9:00頃まで)
実は私、ニョロニョロしたものが、だ一嫌いなんですm(_ _)m
夜だとウミヘビかアナゴかどうか判り辛いですよね。首根っこをギユっとつかむと、腕にからみつくんです(。>A<。) 
しかし、アナゴの旨さを知った私は、恐怖に脅えながらも行ってしまうのです。
アナゴをさばくのはシロートでは大変ですよね。今は、船宿でさばいてくれるので楽チンです。
白焼きにわさび醤油!お酒をクイット!たまらないですね。V(=∩_∩=)
対象魚:シロギス 釣り場:外房 飯岡沖
ロッド:バイキング1.2m・手作り和竿 リール:小型スピニング
仕掛等:片天秤、パイプ天秤10~20cm・オモリ20号・ハリス1.5号80cm・流線針    7号2~3本 付け餌、青イソメ ジャリメ
シロギスは、パールピンクに輝く、とても綺麗な女王様。
引き味も小気味がよくv(=∩_∩=)
外道にメゴチがよく釣れ、グロテスクでヌルヌルしていますが、本命より美味しいと私は思います。
両方共に刺身、天ぷらや刺身にしますが、シロギスは開いて、塩水に漬け、お酒を少々振りかけて一夜干しにすると風味が良く酒の肴にグッドです。
和竿のことを少々。
10年位前、布袋竹を手に入れたので、1年間乾燥させ、和竿作りに挑戦しました。
火入れ(曲がりを修正・強度を出す)から漆塗り、ガイドの取付けまで相当な工程を経て1ヶ月半程で完成。(穂先はクジラ穂を使用)
さあ、明日はシロギス釣りだという前夜、魚がかかったことを思い描き、竿先を指でクイッ~クイット・・・ここで問題発生!
ボキッ! 一瞬、何が起きたのか呆然、そして目が点・・・現実を受け入れられない自分がいます。あんなに苦労して作った、和竿が・・・(。>Afishermanさん、こんにちは。
今日のサッカーは絶対に負けられないニッポン!頑張って欲しいものです。

さて、6月~7月の梅雨季の釣りものです。
こちらの梅雨時は、ジメジメしていてとてもマイナーな気分が続きます。
対象魚:アナゴ 釣り場:浦安港から内房の木更津沖へ
ロッド:アナゴ専用竿1.2m リール:スーパー小船・小型スピニング
仕掛等:ケミ蛍付き釣鐘オモリ、両天秤10号~20号・付け餌は青イソメ、サバの切り身等
    アナゴ釣りは夜釣りが一般的です。(夕方5:30~9:00頃まで)
実は私、ニョロニョロしたものが、だ一嫌いなんですm(_ _)m
夜だとウミヘビかアナゴかどうか判り辛いですよね。首根っこをギユっとつかむと、腕にからみつくんです(。>A<。) 
しかし、アナゴの旨さを知った私は、恐怖に脅えながらも行ってしまうのです。
アナゴをさばくのはシロートでは大変ですよね。今は、船宿でさばいてくれるので楽チンです。
白焼きにわさび醤油!お酒をクイット!たまらないですね。V(=∩_∩=)
対象魚:シロギス 釣り場:外房 飯岡沖
ロッド:バイキング1.2m・手作り和竿 リール:小型スピニング
仕掛等:片天秤、パイプ天秤10~20cm・オモリ20号・ハリス1.5号80cm・流線針    7号2~3本 付け餌、青イソメ ジャリメ
シロギスは、パールピンクに輝く、とても綺麗な女王様。
引き味も小気味がよくv(=∩_∩=)
外道にメゴチがよく釣れ、グロテスクでヌルヌルしていますが、本命より美味しいと私は思います。
両方共に刺身、天ぷらや刺身にしますが、シロギスは開いて、塩水に漬け、お酒を少々振りかけて一夜干しにすると風味が良く酒の肴にグッドです。
和竿のことを少々。
10年位前、布袋竹を手に入れたので、1年間乾燥させ、和竿作りに挑戦しました。
火入れ(曲がりを修正・強度を出す)から漆塗り、ガイドの取付けまで相当な工程を経て1ヶ月半程で完成。(穂先はクジラ穂を使用)
さあ、明日はシロギス釣りだという前夜、魚がかかったことを思い描き、竿先を指でクイッ~クイット・・・ここで問題発生!
ボキッ! 一瞬、何が起きたのか呆然、そして目が点・・・現実を受け入れられない自分がいます。あんなに苦労して作った、和竿が・・・(。>A 後日、専門店で聞いたところ、クジラ穂には絹糸を総巻しなくてはならないとのことでした。
よく調べて作ったはずでしたが、とんだお粗末でした。
2作目は、カーボン素材の穂先で作成し、愛用しています。
あーあ早く、梅雨が明けないかな・・・

投稿者 ゴジラ : 2006年6月18日 12:52

 

ゴジラさん、こんにちは!!
梅雨季釣りのご紹介、ありがとうございますm(__)m
きっとゴジラさんは明朝早起きなのでしょうね(^^)

アナゴ、シロギス、メゴチ・・・。いずれも仰る通りの、ちょっとニョロニョロ系ですね(^^;)
この手の釣りは想像もできませんが、釣りたてのアナゴは素晴らしそうですね!!
でも触感とか大変そうですね(^^;)

シロギスの小さなようなもの、メゴチの小さなもの(マゴチですか?)は、こちらでも
カレイ釣りの外道で来ますが、大きさは全く違うのでしょうね。
メゴチの刺身は食したことあります。美味しかったですよ(^^)

竿を作られたんですか!?スゴい!!またそれを愛用されているなんて素晴らしいです!!
竹の竿は粘るといいますよね。一度是非触らせてほしいです(^o^)
一作目の失敗は大変でしたね(^^;) 苦労して作ったものの破壊、お気持ちわかります・・・。

>あーあ早く、梅雨が明けないかな・・・
夏季釣りのご紹介とともに、出動ですね(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年6月22日 12:38

 

Fishermanさん、おはようございます。
サッカーW杯、ニッポンは本当に残念でした(´_`。)グスン
やはり、世界で勝ち抜くレベルではなかったのでしょうね。
もっとハングリーに、闘争心を全面的に出して戦って欲しかったと思います。
若手もいなかったことから4年後も心配されますが、オシム監督?の手腕に期待しましょう。
今大会の優勝は開催国のドイツのような気がしますね。
さて、病状もかなり悪化していたことから久々に先週の土曜日に釣行しました。
釣りものはイサキで、場所は南房総の白浜沖です。
結果は本命が5匹、その他アジが多数でしたが本命が少なくチョット不満でした。
今の時期、白子や真子を持っており、身はあまり脂がのっていないものですが、居付きの魚だった性か旨かったのが救いでした。
通常、イサキの仕掛けは、ハリス全長2.4m・1.5号・ムツ針9号3本・付けエサはイカタンでアミコマセ釣りですが、この船宿(千田港小倉丸)ではハリス全長5m・2号・チヌ針2号2本針・付けエサはオキアミでオキアミのコマセ釣りでして、マダイ狙いの兼用ですのでワクワク感が持てる楽しみな釣りです。(結局、マダイは釣れずにメジナが多く釣れましたが、この時期のメジナは磯臭くて、海に戻っていただきました。)
土曜日は梅雨の合間の晴れ日で暑かったですが、沖は風が涼しく気持ち良く、ちょっと夏らしい雲や陸地の山々の深緑、海面ではイワシの群れやトビ魚が跳ねる様を見ていると本当に釣りに来て良かったなとリフレッシュされる思いでした。
帰りには「道の駅」に寄って、南房名物のビワを買って帰りかみさんのご機嫌取りも忘れず、魚はお刺身にしてチョットお酢で洗ってさっぱりと、真子は煮付け、骨はからっと骨せんべいにしていただきました。
さてさてお次は苦手なニョロニョロ釣りでも行きますか。

投稿者 ゴジラ : 2006年7月 1日 10:07

 

ゴジラさん、こんにちは!!
最近の出席率低下は、遊びすぎに他なりません、すみません(^^;)

日本代表、確かに決勝には行ってほしかったですね・・・残念でした(TT)

>本当に釣りに来て良かったなとリフレッシュされる思いでした。
よかったですね(^o^) トビウオ!?えーっ見たことないです見てみたいです!!
イルカ(ネズミイルカと思います)はよく見ます。先日は数十頭の大群に囲まれました。壮観でしたよ(^^)

千田港小倉丸は、以前紹介してくださった船ですね。
本命が5匹、まずはいいじゃないですか(^^)食べても美味でうらやましい!!
イサキは食べたことないので、機会があれば是非食したいです。また釣ったばかりはきっと、最高なんでしょうね!!
骨まで、捨てるとこがない、って感じですね。さすがはゴジラさんですね(^o^)

私の方は、今年は釣果さっぱりです(--;)
一昨日は、舟釣り初の若者3名に頼まれ、道具もすべて貸し、”接待”釣りを。
GPS&魚探による操縦だけでなく、根掛かり外し、場合によっては仕掛け即製、おまつりほどき・・・。
皆そうだったのですが、初心者はどうしてもまつりやすい・・・。
全員胴付仕掛けにさせればよかった、は後の祭り・・・。

このような状況では、私に釣果などあるはずがなく、終盤は竿下ろさず、GPS見つつ船の位置保持操船・・・。
前半は天気に恵まれましたが、後半~終盤は海が急に荒れ出し、逃げ帰った感じでした。
この時期にしては珍しい(やはり今年は変)、急激な変化でした。

海の素晴らしさと怖さが両方体験できたと思うので、狭い船上ではいろんな事がありましたが、
彼らの人生の足しになれば、と思いつつ・・・。帰って来て、道具を洗ったり手入れしながら、そんなこと考えてました(^^;)

>さてさてお次は苦手なニョロニョロ釣りでも行きますか。
おっ!!この間アップされたヤツですね(^^)
結果、楽しみにしています!!

投稿者 fisherman : 2006年7月 3日 12:58

 

Fishermanさん、こんばんは
まだこちらでは梅雨真っ只中で気分までジメジメしています。
何か気分が晴れることがないかな?(釣りしかないか!)
そういえば、そちらでは7月下旬に「潮まつり」が開催されるんですよね。
夏の小樽のにぎわいも体感したいものです。
この夏のお盆の時に、中学校の同窓会が開かれますが、旭川にいる親友も飛んで来るというので、どこに行って、どこに泊まり、飲み食いはどうしょうか?などと今から思案しています。
1週間位滞在するということなので、今から肝臓を大切にケアをしておかなくてなりませんね。(今さら遅いかも・・・?)
>トビウオ!?えーっ見たこと無いですみてみたいです!!
トビウオは、胸ビレが細長くあって呼んで字のごとく海面を飛びますが、滞空時間は短いです。九州では「あご」と言って、旨い出汁を取り、八丈島では「くさや」の材料になりますが、我々には釣りの対象外となっています。(トビウオ釣りは聞いたことがありません)
イルカの大群ですか?凄い光景でしょうね。ぜひ、観てみたいですね♪
Fishermanさんは若者育成まで手がけているとは、恐れ入ります。
GPSを見つつ、安全確保に努め、初心者の面倒を見ながらの釣りは大変ですね(;^_^A
言葉でなくても、海が自然が教えてくれることって沢山ありますよね。
最近、マンガも読めない子供や若者達がいるそうで(擬音や描写などが判らない)、また、メールでのやり取りはできても、直接、話すことができない人が多くなっていると聞きましたが、これも感情や感性の希薄化が問題なんでしょうね。
バーチャルではなく、海や山へ出かけ、自然とふれあったり、人とのコミュニケーションを図ることが大切なことではないのでしょうか。(かなり小父さんらしい話となりましたm(_ _)m)
これからも若者支援を続けてくださいね。ついでに、私がそちらにお邪魔した時には小父さん支援もよろしくお願いしますm(_ _)m

投稿者 ゴジラ : 2006年7月10日 20:19

 

>そういえば、そちらでは7月下旬に「潮まつり」が開催されるんですよね。
>私がそちらにお邪魔した時には小父さん支援もよろしくお願いしますm(_ _)m

 ン! なにやら、あやしい気配が...!

投稿者 s.fujino : 2006年7月10日 20:31

 

ゴジラさん、こんばんは。
トビウオの解説ありがとうございます。すべて初耳でした(見たいなぁ・・・)

>夏の小樽のにぎわいも体感したいものです。

>ン! なにやら、あやしい気配が...!
あっ!そういうことなんですか、ゴジラさん!? 陸上&海上での避暑も兼ねるとか(^^;)
是非体感されてください。お待ちしていますよ、舟も含めて(^o^)

旭川からご親友が・・・スゴいですねー。それは楽しみなことですね。
鋼鉄製の肝臓を持っておられそうなゴジラさん、ご心配は無用でしょう(^^)

イルカ群は夏によく見ます(そうなると決まって釣れませんが(--;))
彼らは舟の近くを平気で通っていきますが、可愛いというよりコワイですよ(^o^;)

若手育成・・・実は3人中2人は、水産と海洋学出でしたので「期待」していましたが、
やはり釣りの実践となると違うようで(^^;)

会社でも痛切に感じますが、若い世代は日本語を知らない人が多くなっています。
仕事では、新人の学生気分を抜くために、報告書を目一杯書かせて思いっきり添削しますが、年々辛い作業になっています・・・。
釣りや波・海の若手育成(?)は頑張ろうと思っていますが(^o^;)

そんなわけで海の神様も哀れんでくれたか、先週は背丈近いマダコを下さりました(^o^)
大人2人で大格闘してなんとか揚げましたが、タコも必死で逃げようとしますので、
すごい力でした。水深約50m、リールは巻けず竿をゆっくりシャクリながら糸巻き。
脚も頭も味も最高でした。今なら冷凍した残りがありますよ(^^;)
(タコは冷凍しても味が落ちにくいと言われています)

以前、ゴジラさんの大物写真も見せていただきましたが、こういうことがあるので、
釣りはやめられないですよね・・・。

投稿者 fisherman : 2006年7月15日 01:12

 

こんばんは。

 >先週は背丈近いマダコを...

スゴいです!!
(画像も見たいですが、きっと、fisherman さんも一緒に写っちゃってますよね?(^o^)

投稿者 s.fujino : 2006年7月15日 02:02

 

 こんにちは、皆さん!

>脚も頭も味も最高でした。今なら冷凍した残りがありますよ(^^;)
>(タコは冷凍しても味が落ちにくいと言われています)

 おいしそうですね、いえ おいしいですよ、ぜったい!!

投稿者 132歳の若者 : 2006年7月15日 12:11

 

fisherman さん、こんにちは
背丈近いマダコですか?
ウーンそれは凄い!おめでとうございます。本当によく揚がりましたね(@_@;)
日頃の行いが良いので海の神様がご褒美を下さったのですねヾ(●⌒∇⌒●)ノ
何キロ位あったんでしょうか?さぞ、後の調理も大変だったことと思います。
本当に釣りは止められませんね。
という訳で、明日は「ソイ」釣りに行ってきます。
房総では「ソイ」はいないので、茨城県の日立港まで足をのばします。
さて、どうなることやら・・・私の場合、日頃の行いがよろしくないので、海の神様がご褒美を下さる期待が持てませんm(_ _)m

投稿者 ゴジラ : 2006年7月15日 15:32

 

fisherman さん、こんにちは
昨日のソイ釣りの結果ですが、やはり日頃の行いの悪さから海の神様からのご褒美はありませんでした (ノ_`。) 
25cmのソイが1尾、25cmから30cmのメバルが4尾で、今晩、煮付けと唐揚げにしようと思っています。
さて、8月の釣りものを紹介します。
対象魚:スルメイカ(ムギイカ) 釣り場:茨城県鹿島沖航程20~30分位
    ロッド:30号負荷先調子 オモリ:60号 リール:スーパー棚センサー
   仕掛け:14cmイカヅノ5本(幹糸4号枝ス3号・ブランコ式)水中ライト使用
真夏の釣りはなるべく昼間を避けたいものです。
沖へ出ると船上は意外と涼しいものですが、肌が焼けて痛くてしょうがありません(>_fisherman さん、こんにちは
昨日のソイ釣りの結果ですが、やはり日頃の行いの悪さから海の神様からのご褒美はありませんでした (ノ_`。) 
25cmのソイが1尾、25cmから30cmのメバルが4尾で、今晩、煮付けと唐揚げにしようと思っています。
さて、8月の釣りものを紹介します。
対象魚:スルメイカ(ムギイカ) 釣り場:茨城県鹿島沖航程20~30分位
    ロッド:30号負荷先調子 オモリ:60号 リール:スーパー棚センサー
   仕掛け:14cmイカヅノ5本(幹糸4号枝ス3号・ブランコ式)水中ライト使用
真夏の釣りはなるべく昼間を避けたいものです。
沖へ出ると船上は意外と涼しいものですが、肌が焼けて痛くてしょうがありません(>_ そこで、夕方から出船するスルメイカ釣りに出かけます。
航程20~30分程、タナは明るいうちは50から60mで暗くなってくると船には灯りが照らされ、集魚効果もあって20m、10mまで上がってきて釣れます。
海面にはサンマ、イワシ、トビウオが跳ね、ライトに映し出される様は、なかなか幻想的な光景ですよ。
以前テレビで見たような記憶によると、宇宙から地球を見ると日本海に漁火が点在しているのが見えると言ってたような・・・
この釣りでは事前に準備していくものがあります。
夜釣りなので船上干しができませんが、沖漬けはできます。そこで、ポリタンクに醤油・みりん・酒・タカノツメで作ったタレを用意していきます。(詳細は4月にイカの食べ方を紹介していますので参照してください)
だけど、用意周到、万全にしていくとなぜかあまり釣れないんですよ(´_`。)グスン
イカも醤油タレの中で泳ぎたくないのは判るけど・・・
沖漬けのイカは、そのままでも旨いのですが、焼いたり、ルイーベにしても旨いですよ。
夜遊びがまちどうしい!街のネオンも良いけど、海のネオンもね(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年7月17日 14:14

 


来ました、来ました! fisherman さんの画像!
どうもありがとうございます。

この素晴らしいタコと、"幸運を呼んだ竿と、十数年私と喜びも悲しみも分かち合ってきた愛用のリール" …

  ゴジラさんなら、どれにうなるかな? (^o^)

あ、画像をよく見たら、左腕に時計が!

投稿者 s.fujino : 2006年7月17日 22:33

 

fisherman さん、こんばんは
写真ありがとうございましたヾ(^∇^)
イヤーまったく凄い「タコ」ですね!
以前観た巨大タコの映画「テンタクルズ」を思い出しましたよ(@_@;)
パワフルな電動リール「ダイワ・速攻」でも無理だったとは恐れ入りましたm(_ _)m

投稿者 ゴジラ : 2006年7月18日 21:39

 

皆さん、こんばんは。恐縮ですm(__)m
写真をお見せするのはちょっと気恥ずかしいのですが(^^;)
こうして持っているのもずっしりと重かったですね。海や協力者に感謝です。

左腕時計は「方位・気温・気圧」の方です。「月齢・干満・日照」は右腕にしてます(^^)
自称「釣りは科学」の大バカ者です(--;)

ゴジラさん、電動のように見えますが実は手動なんです。電動欲しいんですけどね(^^;)
財務省大臣の許認可がなかなか下りませんもので(TT)
それ故のファイトだけは楽しませていただきました。
(ダイワのリールは、糸巻きが非常にキレイ・スムースで大好きです)

竿はダイワ北海道限定なのでゴジラさんは多分ご存じないものと思いますが、大臣に
陳情・要請を繰り返し、昨年やっと予算がついた私にとっては宝物(^^;)

ところでソイとメバル釣り、釣果悪くないじゃないですか!うらやましいです!!
きっと私なら迷わず、ソイ・メバル鍋(味噌味)にしていると思います(^^;)

イカ釣りのご紹介、ありがとうございますm(__)m
(北海道では「イカつき」とも言っております)
もしかして、そのロッド、リールは剣崎と液晶付きのダイワ製リールでは(^o^)
その幻想的な光景、是非見てみたいです!
サンマ、イワシ、トビウオが跳ねているなんて・・・想像もできません。

釣ったばかりのイカ・・・透き通ったアメ色・・・ああ、気絶しそうです(^o^;)
そして沖漬け・・・バタッ(^^;)
やはり夏は、ゴジラさんの”夜遊び”は止まりそうにないですね(^o^)

投稿者 fisherman : 2006年7月19日 00:40

 

>左腕時計は「方位・気温・気圧」の方です。「月齢・干満・日照」は右腕にしてます(^^)

  なんと! まいりました。脱帽です (^o^)
  (ね、ゴジラさん。)

投稿者 s.fujino : 2006年7月19日 23:38

 

こんばんは。
今週の日曜日は、積丹に向かっている途中で天候が悪くなり(晴れでしたが海が荒れ出しまして)1時間以上待機しましたがダメで帰途に。
先週は出航し1時間足らずで海が荒れ出して(やはり晴れでした)。
タコ以来、海の神様に見放されており、やはり事故だったのか(TT)

ゴジラさんは順調でしょうか?

ところで先日、「Google Earth」を教えてもらい、密かに楽しんでおります(^^)
世界の山肌の凄さに圧倒されますが、海の地形も出ないかなぁ、なんて思っている次第です(^^;)
あぁ・・・海に出たいです(;_;)

投稿者 fisherman : 2006年7月25日 23:53

 

fisherman さん、こんにちは。
最近こちらはお天気続きですが、まだ梅雨明け宣言はしていません(;_;)
そちらはさわやかなんでしょうね。
「グーグル アース」ですか・・・知りませんでした。
「グーグル マップ」の航空写真はたまに見ていましたが、アースの立体映像は魅力的ですね。
>ゴジラさんは順調でしょうか?
金曜日に夏休みをいただき、茨城県の大洗に「カレイ釣り」に行ってきました。
このところ、なぜか北の海が呼んでいるんですよね(^_-)
「大洗港」は苫小牧までのカーフェリーが出航しているんですよ。
ウーン乗船したい衝動にかられました(^.^;
釣りの方ですが、ここでのカレイ釣りは例年ですと「花見カレイ」と呼ばれ、4月中旬から6月位までですが、今年は何十年ぶりの魚影の濃さでロングランとなっています。
もう、終盤ということでしたが「マコカレイ」が21枚揚がりましたよo(^o^)o
1回、すごい引きをみせ、これは40cm超または一升瓶クラスのアイナメか?と思いましたがやりとりをして姿を見せたのはシャーク(ホシザメ)でした(ノ_`。)
でも30cm位が主体でしたので満足しましたよ。
釣り場まで約15分、水深30m~40m、仕掛けはオモリ40号・蛍光天秤20cm・幹糸5号、ハリス3号・カレイ針12号(2本)でシモリ浮玉付き。餌は青イソメで房掛けにします。
料理は刺身、煮付け、唐揚げにしました。刺身は食感がいまいちでしたが、唐揚げは5枚におろし、骨は3度揚げしパリパリと、ビールのつまみに最高でした。
次は夜遊びが良いかな(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年7月30日 12:02

 

こんにちは、ゴジラさん。

本州は梅雨が明けましたね。猛暑でしょうか・・・?体調崩されませぬよう、海で冷却されてください(^^;)

>ウーン乗船したい衝動にかられました(^.^;
是非乗船してくだされば!! 実は札幌→相模原転勤の際、車で利用したことがありまして。懐かしい思い出です。

「花見カレイ」ですか。なるほど・・・。お洒落な言い方ですね~。時期的には北海道と似ています。
大漁じゃないですか!!いいなぁ~うらやましいです(^o^)
それも大型揃い、時期が終盤に近づくと大型は多いですが数は減りますよね。
なのにその枚数・・・スゴイです(@@;)

北海道は逆に近年カレイの数が激減しているようで、肌で感じています(TT)
ホントにカレイが釣れません・・・。みんな言ってますね~。

ホシザメですか・・・。調べてみましたら(見たことありません)目がコワイですね(^^;)
「歯も鋭くなく危険はない」とありましたが、こいつはバトル凄まじそうです。

青イソメ房掛けなんですね!!そうしますと、3箱/日くらいですか?
北海道はカレイの場合「針通し」が主流です。

今回オホーツクに行き、釣船を詳しく見ていましたが、どうやら今はカレイ釣りが主流のようでした。
この時期になると、小樽近辺ではカレイでもソウハチガレイか、ヒラメの時期になってきます。

いつもゴジラさんのお料理には感嘆させられる次第ですが、骨3度揚げ、こいつは良さそうです!!
しかし、5枚おろし唐揚げとは・・・?よろしければもう少し詳しく教えて下さいm(__)m

夜遊び・・・(^^;) アナゴですかイカですか?

投稿者 fisherman : 2006年8月 1日 11:09

 

fishermanさん、こんばんは。
久しくご無沙汰しましたm(_ _)m
いやーそれにしても、高校野球は白熱した試合続きで感動しまくりでした。
苫駒の3連覇残念でしたね。両校優勝も特例で認めてあげても良いような感動的な試合でしたね。
ところでfishermanさんは夏バテしていませんか?夏休みは取られたのでしょうか?
私の場合、非常に「痛い夏休み」になってしまいました。
私のしたことが悔しいやら、情けないやら・・・
ついにやられてしまったのです。
実は・・・オニカサゴ釣りに行って1kg~2kgを6匹釣って、得意満面で皆に自慢し、馴染みのお寿司屋さんで知り合いと家族でオニづくしを堪能しました。イヤーその旨かったこと・・・
ところが、当日ではなく次の日の夜、なんだかお腹の調子がおかしくなり、今までと異なった痛みだったので早めに病院へ行きました。すると、だんだん痛みが増してきてやがて脂汗状態へ突入!その後、腹部エコー・CT・レントゲン・血液検査・触診等数々の検査(その間4時間)の結果、担当医曰く「アニサキスだね!腸が十倍腫れているよ」
エー?今まで散々色々な刺身を食べてもなんでもなかったのに・・・
その痛いのなんのって(>_fishermanさん、こんばんは。
久しくご無沙汰しましたm(_ _)m
いやーそれにしても、高校野球は白熱した試合続きで感動しまくりでした。
苫駒の3連覇残念でしたね。両校優勝も特例で認めてあげても良いような感動的な試合でしたね。
ところでfishermanさんは夏バテしていませんか?夏休みは取られたのでしょうか?
私の場合、非常に「痛い夏休み」になってしまいました。
私のしたことが悔しいやら、情けないやら・・・
ついにやられてしまったのです。
実は・・・オニカサゴ釣りに行って1kg~2kgを6匹釣って、得意満面で皆に自慢し、馴染みのお寿司屋さんで知り合いと家族でオニづくしを堪能しました。イヤーその旨かったこと・・・
ところが、当日ではなく次の日の夜、なんだかお腹の調子がおかしくなり、今までと異なった痛みだったので早めに病院へ行きました。すると、だんだん痛みが増してきてやがて脂汗状態へ突入!その後、腹部エコー・CT・レントゲン・血液検査・触診等数々の検査(その間4時間)の結果、担当医曰く「アニサキスだね!腸が十倍腫れているよ」
エー?今まで散々色々な刺身を食べてもなんでもなかったのに・・・
その痛いのなんのって(>_ という訳で、3日間の点滴状態の入院でした。(ちなみに他の人たちは何でもありませんでした)
この情報はいち早く駆け巡り、早速、s.fujino さんからもメールがあり「大変でしたね。病み上がりに冷たい飲み物は無理でしょうから、今なら無料で下取りしますよ」という内容でした。これは、s.fujino さんが帰樽の度に贈っていただいている「小樽ビール」のことです。
私からは「胃も腸もきれいなったことから、一番最初に流し込むビールは小樽ビールしかないでしょう!」と返信しておきました。
どんなに痛い目にあっても、お酒もタバコも止められず、今晩もタバコをふかしながらお酒を美味しくいただく私であります。「ゴジラ、アニサキスにやられた夏休み」の巻でした。

投稿者 ゴジラ : 2006年8月23日 22:02

 

ゴジラさん、こんにちは。こちらこそご無沙汰しておりましてm(__)m

はい・・・苫駒残念でした。本当に感動的な決勝でした。三沢高校、あの太田幸司さん以来でしょうか、
よいものを見させていただきました。
準決勝、再試合と出勤日でしたが、大きな声では言えませんが、ネット中継皆見ていて仕事にならず、
他の用ではネット繋がらない、極めて遅い、なんて事態に(^^;)
職長が見てるのですから、「こら!!」なんて言えませんものね(^o^;)

アニサキスですか!?大変でしたね!!入院までされたとは・・・。
もう飲まれている、とのことですから完治おめでたいですが、コワイですね(^^;)
しかし復活後の小樽ビールは最高だったことでしょう(^o^)

オニカサゴ、こちらで言えばカジカが仲間ですね。カジカは生で食べたことないですね・・・。
この辺ではアイナメ、ヒラメがアニサキス多いことで知られています。
ヒラメ釣り、積丹方面ではようやく旬になり今週~来週も行くつもりですが、
なんだかコワくなりましたよ(^o^;)

う~ん、ゴジラを倒すとは、小さいながらすごいヤツ・・・(^o^;)

投稿者 fisherman : 2006年8月25日 12:39

 

Fishermanさん、こんにちは。
チョッと痛いアクシデントがあったため、ご無沙汰しておりましたが、前々回の続きから仕切り直しを致しますのでよろしくお付き合いくださいm(_ _)m
Fishermanさんは「さんふらわあ」を利用されたことがあるとのこと、17時間位かかりますよね。船旅、いかがでしたか?
大洗から相模原までもちょっと時間がかかりますね。
私は船といえば、遊漁船の他には箱根芦ノ湖の遊覧船位しか覚えがありません。
ホシザメの話しの続きをもう少々します。
ホシザメを恐々と扱い海に戻した後に船長が「ホシザメは歯が無いので大丈夫だよ」「ヤツは一夜干しにして焼いて食うと酒の肴に旨いよ」又、「刺身を湯引きして酢味噌で食うのも旨い」と言うではありませんか。海に戻す前に言って欲しかったなア~(ノ_-。)
エサの青イソメは3箱/日です。ピンポン♪さすが・・・
カレイの唐揚げですが、特別な調理方法はありませんがヌルやウロコ、内臓を取って、20cm位までのものなら表裏共に中心から縁側に向かって包丁を入れ、縁側からも中心部に向かって包丁を入れます。また、尾にも縦に切れ目を入れます。
小型はそのまま揚げるので下処理はこれでOKですが、30cm位になると骨まで中々揚りませんので、5枚におろして、身と骨を別々に揚げていきます。
カレイにはお好みで塩コショウを少々、小麦粉をはたき、(この時、切れ目の中にもハケ等ではたいておきます)中火で揚げていきます。骨は3度揚げすると、パリパリになりますよ。
中華鍋を使用しますが、穴の空いたフライパン(名称が判りません)に魚を乗せて揚げると、姿形が崩れなくてすみます。
揚げ立てのカレイにレモンを絞り(モミジオロシにポン酢もgood)いただきます。
ウーン、ビールもう1本!
ご飯に日本酒にカレイの煮付けはピッタリですよね♪
ところが、煮付けはどうしても、カミさんの母にはかなわない(´へ`;ウーム
同じようにやっているはずなのに、何が違うのか?年の功?
Fisherman家では、どんな煮付けでしょうか?
ちなみに、ゴジラ家では出汁1(昆布だし)に対して醤油、味醂、酒共に0.5に砂糖を大さじ1で、酒と味醂は先に沸騰させアルコール分を飛ばしておきます。そして残りの出汁、醤油、砂糖を入れて煮立たせ、いったん火を止め魚を入れ生姜のスライスと共に弱火でおとし蓋をして煮ていきます。(生姜の変わりに梅干を入れる場合もありますよ・その梅干も美味)
長々とお料理教室になってしまいスミマセンm(_ _)m
他に美味しい食べ方があったら教えてくださいね(^_-)

投稿者 ゴジラ : 2006年9月 2日 10:38

 

こんにちは。
お二人とも、お元気...と言うか、お忙しそうで...  何よりです (^o^)/



fisherman さんが、from OTARU に載せて下さった画像です。
(遅くなってスミマセン m(__)m

投稿者 s.fujino : 2006年9月 2日 17:51

 

ゴジラさん、s.fujinoさん、こんにちは。
(s.fujinoさん、写真掲載ありがとうございます(^o^))
船旅は、私が転勤にかなり反抗したためか、会社が用意したのはスイートRでした(^^;)
快適な船旅でしたよ(戻る時は「勝手に戻って来い!」って感じで2等船室、自分でお金プラスして1等に(--;))

小樽の遊覧船は、波状況により、港外に出た途端、結構揺れる時があります。
私には大変心地よいのですが・・・(布団があれば寝てしまいます)。

またまたレシピ、ありがとうございますm(__)m
カレイの唐揚げ・・・うまいですよね~(^o^)
ゴジラさんの言われる通り、ホント、ビールや日本酒が合いますよね!!
残す所が何にも無くって。

>骨は3度揚げすると、パリパリになりますよ。
>中華鍋を使用しますが、穴の空いたフライパン(名称が判りません)に魚を乗せて揚げると、姿形が崩れなくてすみます。
>揚げ立てのカレイにレモンを絞り(モミジオロシにポン酢もgood)いただきます。
へぇ!!それは知りませんでした!!やっぱりゴジラさんはすごいなぁ~(^^)
ゴジラさんの”命”ポン酢ですね(^o^)

煮付け等も、私はほとんど自分でやらないのです(^o^;)
メバルにしても(ソイ鍋は別ですが)、自分は焼き、唐揚げが好きなもので(^^;)
ごめんなさい、配合がわかりません。

しかし確かに、うちのお袋が造る煮付け、唐揚げ、刺身にしても味が良い・・・。
やはり、何か違うんでしょうね・・・。

土曜日、岩魚&ヒラメにチャレンジし、薄暮まで粘りましたがまた本命のヒラメは無し(TT)
マガレイは40cmクラスが数本釣れ、ガヤ(エゾメバル)も良型揃いだったのですが・・・。

それで仲間と刺身宴会をしたのですが、ゴジラさんの事件が気になり・・・。
最初は「よく噛んで、と」慎重でしたが、酔いとともにそれも薄れ、イカまで追加して(^o^;)
何もなくて幸いでした・・・。

投稿者 fisherman : 2006年9月 5日 10:15

 

fishermanさん、おはようございます。
コンサルティング会社による、「地域ブランド力」調査ランキング2006、「魅力ある市」で全国第7位・「親しみがある」では、みごと第1位に輝き、おめでとうございます。
詳細:ブランド総合研究所HP参照
街が魅力的で親しみがあるというのは、街並み・みどり・空・海・飲食・歴史・季節など様々なものに魅力があって、そこに人と人との血が通い合い、温もりがある街と評価されたものと私は思いますヾ(=^▽^=)ノ 
さて、土曜日の釣行では、ヒラメ(本命)は残念でしたが、40cmクラスのカレイと良型のガヤが釣れたとのことで、両方共に旨い魚ですので満足されたのではないでしょうか。
この間の事件は本当にイレギュラーでありまして、今では、喉もと過ぎれば何とやらで、刺身やお鮨を平気で食べています。
釣りもの紹介を再開しますのでよろしくお願いします。
9月です。
対象魚:タチウオ(太刀魚) 釣り場:東京湾浦安港から富津沖~金谷沖 航程1時間位
     ロッド:60~80号負荷やや先調子竿 リール:シマノ3000XH
     仕掛け:片天秤100号オモリ ハリス8号全長2.5m 枝ス60cm
         タチウオ針(中)2本・付けエサはサバ、サンマの切り身
    ※ルアーで狙っても面白いですよ。
15年程前にルアーで40㍑クラーいっぱいに釣って持ち上げられなくなったこともありましたが、今では夢のようです。
タチウオは神出鬼没でして、タナが一定しておらず釣り人を悩ませます。
アタリは小さく「コッツ」もしくは「ふわっと」した場合が多く、アタリがでたらチョコンと誘い喰わせるのがコツではないでしょうか。
喰わせてから結構引きが強いので楽しめる魚ですよ。
歯が鋭い魚ですので、バケツに泳がしておくと立ち上り危険ですので、釣れたら首を折っておきます。
顔つきは厳ついヤツですが、食したら美味しいんですよ。
一般的には塩焼き、バター焼き、煮付けですが、お刺身もOKで、さばくと自然に拍子切りのようになります。
九州では一般的に食べますが、関東では近年、メジャー入りをしたと思います。
銀色のサーベルフィッシュ、北海道にはいるのでしょうか?

投稿者 ゴジラ : 2006年9月 9日 10:59

 


 fisherman さんが from OTARU に載せてくださった画像です。(No.687 No.688 No.689
 にるす1号、いつか乗せていただきたいです。
 (あ、私よりもゴジラさんが熱望してるかも... (^^)

投稿者 s.fujino : 2006年9月10日 20:28

 

にるす1号としばしお別れとのこと、本当に残念ですね (ノ_`。)
同じ釣人としてお気持ちお察しします。
新たな船着場の確保には難しいものがあるとは思いますが、がんばってください。
釣師が陸にあがりっぱなしでは、頭のお皿が乾いて病気になってしまいますよねm(_ _)m
早く、あの海へ戻れますよう祈っています。

投稿者 ゴジラ : 2006年9月11日 20:23

 

こんにちは。ゴジラさん、s.fujinoさん、皆さんありがとうございますm(__)m

>釣師が陸にあがりっぱなしでは、頭のお皿が乾いて病気になってしまいますよねm(_ _)m
現在禁断症状に苦しんでおり(^^;)昨日本当に釣りをしてる夢を見ました・・・。
冬が来て終わり、ならよいのですが、プッツリ切れたのは例えるとバラしたのと一緒で、
辛いやら悔しいやら・・・。
症状改善を思って、寝袋でも持っていって愛船で寝る事も考えてみたのですが(^o^;)

ゴジラさんは精神的な後遺症もなく何よりです(^^)
タチウオ、ちょっと調べてみましたら、興味深い魚ですね。暖流系とのことで、北海道では聞いた事がありません。
細長い魚と言えば、こちらではたまに外道で来るギンポ(通称:ガンズ)くらいですね。

頭上を通りかかる獲物に飛びついて捕食とは恐ろしい(@@;)
釣れたら首を折るなんて・・・すごい魚ですね。
ギンポも歯は鋭いんですが、それどこではなさそうですね(^^;)

小樽がそのような調査で!?驚きでした(^o^;) ありがとうございます。
全然そのように感じなかったわけですが(中にいれば当たり前でしょうかね(^^;))

投稿者 fisherman : 2006年9月12日 13:27

 

fishermanさん、こんにちは。
禁断症状はお辛いでしょうが、がんばってください。
丘っぱり(堤防釣り)や遊魚船で気晴らししてはいかがでしょうか?
それでは、10月の釣りものを紹介します。
対象魚:カワハギ 釣り場:内房竹岡沖 航程:40分位
     ロッド:カワハギ専用竿(極先調子) リール:スーパー小船
     仕掛け:胴付き3本針(カワハギ針、丸セイゴ8号・かじ付きオモリ25号位)
           上部に集魚板を付けることもある。
     付けエサ:アサリの剥き身
この釣りはハマリますよ。
向こう合わせの釣りではなく、誘って誘ってまた誘って喰わせることから、「釣れた」というより「釣った」ということから非常に面白い釣りです。
釣り方は底を小刻みに叩く、タタキ釣りやオモリを底に付けたまま仕掛けをたるませて誘う釣り方などありますが、何せ相手はヘリコプターみたいな動きをすることから、中々、針掛かりしません。喰わせると「カンカンカン」といったような鋭い引きを見せ、とても20cm位の魚とは思えない程です。喰わせ方に熱くなり、その引き味も楽しめることからかなりハマル釣りです。
食べ方は、お刺身に鍋料理、煮付けとオールマイティーですが、なんと言っても「肝」が旨い!お刺身をポン酢で(またまたポン酢登場)溶いた肝でいただくと最高ですヾ(=^▽^=)ノ
余談ですが、以前、大阪の魚屋さんで見かけたカワハギは、「ハゲ」と呼ばれていました。それからカワハギに似たウマズラハギという魚は「マルハゲ」と呼ばれていて、笑ってしまいました。

投稿者 ゴジラ : 2006年9月16日 17:07

 


   from OTARU (No.703 No.704

  fisherman さん、にるす1号の場所が決まってよかったですね!
  (今日の風は大丈夫でしたでしょうか。)

投稿者 s.fujino : 2006年9月19日 20:35

 

こんにちは、ゴジラさん。
s.fujinoさん、写真掲載ありがとうございますm(__)m
132歳の若者さん、励ましの言葉ありがとうございますm(__)m

この数週間、皆さんのお言葉、ありがたく感じてました。
出航には未だ少しですが、皆さんのおかげです。ありがとうございますm(__)m
なんとかシーズンオフ前に間に合わせたいのですが・・・。

台風に備え、舟はロ-プ4カ所+ワイヤーでしっかり固定しました。
ロープワークも海保や漁師さんのように達人でないので、うまくいくと嬉しくて(^o^;)

さてゴジラさんの釣りもの講義、禁断症状には辛いですが(勝手に手が動いて(^^;))。
「カワハギ」ってネットで見てみましたら、随分と釣り方談義がされてました。
「かじ付きオモリ」を使うのも極先調子竿も、絶妙なシャクリが必要な証拠ですね。
専用竿もあるとは・・・。
体型からも、引きが強そうですコイツは・・・。

かつ刺身に鍋にも美味とくれば、これはたまりませんね(^o^)
釣り師妙義に尽きるというところですね。

>喰わせると「カンカンカン」といったような鋭い引きを見せ、
あ~竿先が想像できます!!鼓動も早くなりますよねー(^^)
極先調子なら尚更、その手応えがもろに手元に来てたまらなそうです。

北海道は相手合わせ釣りの大味な場合が多いので、一度やってみたいです!
大阪の人に聞いてみたら、確かに「ハゲ」というようです!

投稿者 fisherman : 2006年9月20日 12:42

 

こんばんは。

毎年9月は、仕事の上で気ぜわしい月なのですが、それも今日で
何とか一区切りつきました。それで、ささやかに打ち上げの夕食会を
して、9時過ぎに自宅に戻りました。   …それはともかくとして、

今朝テレビを見たら「ご覧の映像は、現在の小樽市の様子です」というコメントで
浅草橋の映像が映りました。
カナルの屋上の「お天気カメラ」からでしょうか、画面を見たら、街路樹がかなり
揺れていました。



道新のサイトに、「小樽市の住宅で屋根の一部が損壊する被害があった」と
載っていましたが、他に大きな被害はなかったでしょうか?
fisherman さんのにるす1号も、しっかり確保して、大丈夫だったでしょうか?

こちらでは、次の14号の動きが心配で、お彼岸の墓参は雨になりそうです。

投稿者 s.fujino : 2006年9月20日 22:41

 

こんばんはm(__)m

休みにTVを見ていましたら、ゴジラさんが解説くださった太刀魚釣り、やってました。
場所は東京湾でした(^^) 想像していたよりも強い引きに驚きました!!

舟の件も一段落、出航体制が整えば、今度は休みと言えば波高し・・・(--;)
季節的な影響もありますので、今シーズンもそろそろ終わりかなぁ(TT)

季節といえば先日子供に「白夜ってなぁに?」と聞かれ、「地球儀と懐中電灯を持っておいで」とついでにどうして季節があるのか、
偏西風とは、なんて得意満面に説明しているうちに、海が恋しくなってしまって(TT)

ところで、日本ハム優勝のおかげで、瓢箪から駒!!の幸運を受けまして、先週末はチケット確保に必死でした。
知人のと合わせ来週は2日間、観戦できることになりましたY(^o^)Y

海の件は寂しいですが、まぁこういった嬉しいこともありました。
(ちょっと脱線しましたm(__)m)

投稿者 fisherman : 2006年10月18日 01:08

 

>来週は2日間、観戦できることになりましたY(^o^)Y

  おおっ! それは、すごいです!!

野球と言えば...
北照の選手が日ハムに入りそう、という記事を先ほどチラッと
見ましたが、どこのサイトだったか思い出せません m(__)m

それから、甲子園のツタが、工事のためいったん取り外すことに
なったようですね。

投稿者 s.fujino : 2006年10月18日 01:18

 

>おおっ! それは、すごいです!!
ありがとうございますm(__)m
しかし、勤務中でしたので、周囲からの怒りのオーラをヒシヒシと感じていました(^o^;)

北照は植村選手ですね。大阪出身のはずですが、日本ハムは希望していた球団でもあったようで、きっとすんなりと。
駒大の田中選手とライバルと言われただけに、同じパ・リーグ同士、将来の対決も楽しみですね(^o^)
小樽の高校出身ですから、ダルビッシュ選手のように活躍してほしいと願っています。

えっ、甲子園のツタがですか!?これは知りませんでした。どうやって一時的に外すのか、想像もつきませんが・・・。
甲子園も建設は大正時代ですから、かなり古いですもんね。

投稿者 fisherman : 2006年10月18日 01:30

 

 こんにちは、みなさん!

>知人のと合わせ来週は2日間、観戦できることになりましたY(^o^)Y
 すごいですね。生で見れるなんて...。
 野球あまり詳しくないけど、日本シリーズは別格です。
 TVで応援しま~す!

投稿者 132歳の若者 : 2006年10月18日 14:36

 

日本シリーズを2日間も観戦できるのですか・・・
何とうらやましい限りです♪
しかし、日ハムの球団名はかなりずるいのではないかい(^_-)
札幌とかの地名ではなく「北海道日本ハムファイターズ」で、とてつなく広大な台地を誇る「北海道」を球団名の頭に付けているのですから、道民皆の球団となりますもんね。
ソフトバンクだって頭に福岡ではなくて、九州とすれば、もっとファンが増えたかも知れませんね。
日ハムVS中日戦は、日ハムを応援しますよ(*^▽^)ノ 
なんと言っても「北海道」ですもん。
それと、松戸の隣接市である鎌ヶ谷にファイターズタウン鎌ヶ谷球場があり、馴染みがあります。(ほりべいさんの家はすぐ近くです)
そういえば、そこにはイースタン寮の「勇翔寮」があり、かつてはダルビッシュ君も住んでいましたよ。正直言って、ダル君はキャシャで、こんなに活躍するとは思っていませんでした。
きっとシリーズでも日ハム優勝の立役者になってくれるでしょう!
日ハム優勝バンザイ!・・・・・おっと、まだ早いか!

投稿者 ゴジラ : 2006年10月20日 22:08

 

 今晩は、ゴジラさん!

>日ハムVS中日戦は、日ハムを応援しますよ(*^▽^)ノ 
>なんと言っても「北海道」ですもん。
 ありがとうございます。
 みんなで応援しましょう♪

 フレ~! フレ~! 日・ハ・ム~!!

投稿者 132歳の若者 : 2006年10月20日 22:59

 

ゴジラさん、132歳の若者さん、こんばんは!
鎌ヶ谷は日本ハムと縁深い土地なんですね(^^)なるほど、以前ダルビッシュ選手が入寮したという記事は、
そこの寮だったんですね!!

>何とうらやましい限りです♪
家族を含めた周囲からは恨まれ憎まれている次第ですが・・・(^^;)

>こんなに活躍するとは思っていませんでした。
本当ですね。優勝間際の試合やプレーオフなんかは素晴らしかったです!!
きっと日本シリーズでは、中日はそう打ち込めないと思われます。

>道民皆の球団となりますもんね。
あはは、そうですね(^o^) しかし楽天はもっとずるいです、「東北」ですよ(^^)

>日ハム優勝バンザイ!・・・・・おっと、まだ早いか!
>みんなで応援しましょう♪フレ~! フレ~! 日・ハ・ム~!!
あは・・・は(^^;) 実は北海道民であることと、幼少時からずっと道民では少数派球団ファンであることと、
その狭間で大きく心が揺らいでいるヤツが一匹・・・(^o^;)

投稿者 fisherman : 2006年10月21日 00:53

 

>その狭間で大きく心が揺らいでいるヤツが一匹・・・(^o^;)

  あはは......(^o^)

 では、この際 「Fighters vs. Dragons」の記事を.....作りませんよ~(^o^)

 私は、選手としては、星野仙一や高木守道は好きでした。
 カラオケで(歌詞を見ながらなら)、「燃えよ....」は歌えるかもしれません(^_^;)

投稿者 s.fujino : 2006年10月21日 01:13

 

>では、この際 「Fighters vs. Dragons」の記事を.....作りませんよ~(^o^)
あはは、一瞬焦りました。作られたら大変な事になろうかと(^^;)

>カラオケで(歌詞を見ながらなら)、「燃えよ....」は歌えるかもしれません(^_^;)
おっ、これは是非にお聴きしたいですね!!楽しみであります(^^)
星野仙一、高木守道、いずれも野球職人ですね。
高木守道がピークだったのは自分が小学生の頃ですが、バックトスの名手など守備だけでなく、
打撃もすごく、攻走守揃った素晴らしい選手でした(打順は1番でしたね)。

132歳の若者さん同様、私も今日はTVの前に張り付きでしょうね。悩みながら(^^;)

投稿者 fisherman : 2006年10月21日 13:12

 

fishermanさん、こんにちは。
s.fujinoさんが帰樽していますね(^_-)
秋から冬への短いひと時を楽しまれているようですね。
いっそのこと、初雪まで滞在されてはいかかでしょうか?
さて、このコーナーをs.fujinoさんに開設していただいて、早いもので10ケ月程経ちますね。いろいろと新しい発見や海にまつわる話が楽しめ、s.fujinoさんには感謝しております。
1月の釣りもの紹介から始まり、いよいよ後、2ヶ月で1年間の紹介が終了します。
fishermanさんのお話しでは、そろそろシーズンオフとの寂しいお話しでしたが、こちらは暖流系!まだまだ魚達は元気です♪
それでは、11月の釣りものを紹介します。
対象魚:ヒラマサ 釣り場:勝浦沖15ヒロ~30ヒロ位(22.5m~45m)
     ロッド:アルファタックルパシフィックスプリント15~50LBS2.2m
     リール:シマノテイアグラ12にナイロン系糸18号~20号120m位
     仕掛け:ハリス、シーガー14号3~4ヒロ(4.5~6m)・ヒラマサ針13号
         3mm、1.5mゴムクッション
  誘導天秤(両方が輪になっているもの)・オモリ100号
         カモシ袋(布製で長さ30cm位・サンマのミンチを入れる)
         付けエサは、サンマのブツ又はヒイカ
※仕掛け等の詳細は、勝浦松部港「盛幸丸」HP参照してください。
この釣りはちょっとマニアックかな?
ヒラマサ釣りは熱く燃えます。
あの弾丸ライナーの引きを一度味わったら病み付きになりますよ。
初めてこの釣りに挑戦したときには、貸し竿、貸し道具でしたが、8kのヒラマサと3kのマダイを釣り上げて有頂天になり、それからハマリました。(ビギナーズラックですね♪)
この釣りでの仕掛けやラインの長さは「ヒロ」で呼ばれます。昔は船長の両手を広げた幅を1ヒロとしていた船宿もあったと聞いていますが、今では1ヒロは1.5mとしています。
リールに巻くラインは、今では新素材の人も多いですのですが、やはり伸びのあるナイロン系がベストではないかな?そのラインに10ヒロから5ヒロ毎に40ヒロまで補修糸を使用して目印を編みこみます。
この釣りではドラグの調整がポイントとなります。根によって変わりますが、がっちり締めてラインを出さない場合が多いと思います。ヒラマサは利口ですのでラインを出すと根を回り、根ズレでラインを切ることをします。
「カモシ」とはコマセを「醸す」ことから、なまって「カモシ釣り」となったと聞いています。
釣り方は、サンマのミンチをドロドロに海水で溶いて布袋に入れ、ハリスより先に海に沈める⇒タナよりハリス分深く沈めたら、すかさず、竿を頭上いっぱいに上げる⇒竿を下げる時にラインを巻き取る⇒この動作を何回か繰り返し、指示ダナまで持ってくる⇒ロッドキーパーにセットし、タバコに火を付ける(私の場合)⇒頃合をみて、一連の作業を2回程繰り返す⇒アタリがなければ、コマセを詰め替え繰り返す。ただ、今は昔みたいにエサを積極的に魚が追わないので、置き竿にはしないで、エサを踊らすように誘う釣り方をしていますので、結構、腕や腰に負担がかかりますよ (ノ_-。)
ヒラマサのアタリは、竿先がクンクンときたと思ったら、一気にズドーンと竿先が海面に突っ込みます。その様は結構、凄ざましく、その瞬間「オラ、知らねえ」って戦意喪失する釣り人もいるほどですm(_ _)m
今年は、ワラサが多く交じっていて、楽しめているようです。
ちなみに、ワラサとヒラマサは容姿がとても良く似ていますが、ヒラマサの方が倍近く値がはります。それから、大きなヒラマサは「大政」、小さいのは「小政」と呼びます。片目は「石松」とは呼びませんのであしからず。
例年、12月中旬頃まで楽しめますが、今年はいつ頃まで居るかどうか?
私の場合、今シーズンまだ釣行していないんです。道具は準備万端なんですけどね(ノ_-。)

投稿者 ゴジラ : 2006年11月 3日 11:34

 

こんにちは、ゴジラさん。
s.fujinoさんは、じっくりと晩秋&初冬の小樽を満喫されたようですね(^^)

そちらはまだまだ暖流系でOKとのこと、うらやましい(TT)
この間の休みには、舟を冬じまいしました・・・ああ・・・寂しいです(TT)

ゴジラさんのご解説、今回はヒ、ヒラマサではありませんか(@@;)私の夢、ヒラマサ釣り・・・!!
ゴジラさん、8kgヒラマサ、3kgマダイ!?スゴイです。
引きがハンパではなさそうですね。「持ってかれる」ってやつでしょうね。いいなぁ。
ナイロン糸18~20号はさすがにすごく太いですね。それ位ないと持たない、ってことなんでしょうね。

>あの弾丸ライナーの引きを一度味わったら病み付きになりますよ。
こちらの1~2kgのソイでさえそうなのです。合わせる所ではない位。ましてその重量では・・・(^^;)
ヒラマサの体型が、スピード、走る体型ですもんね。かかってからの暴れもすごそうです。
釣行されたらまた教えてください!!(写真入りを期待してますよぉY(^o^)Y)

投稿者 fisherman : 2006年11月 7日 12:35

 

fisherman さん、今晩は。
「ちらっと、ダイジェスト」の間隙を縫って、釣りのお話しを続けさせていただきますね(^_-)
何て言ったって、後、1回で1年分が終了しますのでお付き合いの程よろしくお願い致しますねm(_ _)m
前回、ヒラマサ編をお送りしましたが、他にもめずらしい釣り方についてぜひご紹介したいものを思い出しましたので、ご紹介します。
それは、静岡県沼津での「まきこぼし釣り」です。
沼津はそれは静かな内湾で養殖が盛んな所でして、その点在している養殖場の間に小船を停め釣りをします。
この釣りに必要なものとして、瓦・マグロのブツ・コマセ・ミチイト・ハリス・針となりますが、ここで問題です。「瓦」ってどう使うのでしょうか?
お解りになりましたか・・・・・?
それでは釣りの手順を持ってお答えします。
先ず、針にマグロのブツを付ける⇒手のひら弱の瓦の真中に乗せる⇒イワシのミンチを乗せる⇒ハリス、ミチイトをぐるぐる巻く⇒船べりからそっと落とす⇒海中で瓦が回りながら落ちてミチイトがほどけコマセが縦に煙幕状になる⇒棚に達すると、瓦は海底に落ちてマグロのエサが漂う⇒コマセに寄せられた魚がマグロを見つけ食いつく⇒あたりは小さく「コッツ」そこで腕いっぱいに合わせをくれ、後は必死にたぐる。
釣れる魚は、タイ・ワラサ・ボラ・スズキ等でどれもデカイ!
手釣りですので、ダイレクトな引きあじはスリル満点でハマリます。
よくもこんな釣り方を考えたもんだ。本当に感心しますm(_ _)m
それはそうと、瓦は海の底でいったいどうなっているのでしょうか。疑問です?

投稿者 ゴジラ : 2006年11月 8日 21:29

 

fishermanさん、こんにちは。
昨晩は仕事中に電話しまして失礼しましたm(_ _)m
今日は見事に二日酔いです(@_@;)
こちらも大分しばれるようになってきました。
この時期になってきますと北の便りに敏感になり、なにやらソワソワ、ウロウロ・・・
恋する気持ちのように、心の中に火が灯ります。
さて、いよいよ12月の釣りもの紹介となりましたね。ラストに相応しいお魚を紹介します。
対象魚:キンメダイ 
釣り場:南房総千倉沖
     ロッド:剣崎120号 2.4m
     リール:電動丸3000XH
     仕掛け:幹糸10号、1m毎に親子クレーンサルカンにハリス8号40cm~50㎝ 
         ムツ針18号 10本針 オモリ(200号)
         付けエサ(イカ、サバ、サワラの短冊・半割タコベイト)
通常、キンメ釣りは300m以上の超深場を流し、針数も20本位と多く、仕掛けをグチャグチャにしてキンメを持っている光景が雑誌などでみますが、ここでのこの季節に限っては、浅く(80mから150m位)、1流しで同じ仕掛けを何回か投入することができます。
深場のキンメより小さいのが難ですが、その年によっては、40cm位のキンメが交じります。
出船時間は、夕刻の4時位で大島に向かって1時間程かけてゆっくりと進みます(暗くならないと活性が高くならないため)
この時、大島の夕映えのシルエットがとてもきれいで、それだけでも乗船してよかったなと思うほどです。
さて、そんな気分も釣りが始まれば、船上は戦場と化し、皆必死になって釣り、樽からこぼれたキンメで足元が真っ赤に埋め尽くされ・・・なんてちょっとオーバーでしたm(_ _)m
釣り方は、そのタナにさえ落とせば向こう合わせで喰ってきますが、アタリが出てからが我慢です。私ら貧乏人は、アタリがあれば直ぐに上げたくなりますが、針数全部に喰わせるのには、タバコに火をつけ、しばらく竿先を見つめ、十分に引き込まれた頃合でスイッチオン!
これが中々できないんだなー(´へ`;ウーム
外道は、メダイ・スミヤキ・クロムツなどで、これも美味しいゲスト達ですよ@^▽^@
赤い魚は何か心がハッピーになりますね。冬のキンメダイ、鍋に最高です♪
1月のハナダイから始まり、12月のキンメダイまでの紹介をさせていただきました。
自分の思い込みや勝手気ままに書き込んでしまったことをお許しくださいm(_ _)m
本当にお付き合いありがとうございました。また、開設していただいたs.fujinoさんに感謝しています。
一先ず、私の釣りもの紹介は終了しますが、釣りに限らず、海に関する話はまだまだ尽きないものがありますよね。
これからも、よろしくお願いします。

投稿者 ゴジラ : 2006年11月25日 11:25

 

ゴジラさん、こんにちは!!
こちらこそ、電話を頂き嬉しかったですよ(^o^)

最近アップをさぼっていて申し訳ありません(^o^;)
「ご公儀」に悩まされるこの仕事、だんだん飽きてきました(転職歴2回(^^;))

まきこぼし釣り、そんな変わった釣り方があるんですね~驚きです(@@)
こちらでは聞いた事ありません。手釣りなわけですね!!スゴイ・・・(^^;)

>よくもこんな釣り方を考えたもんだ。本当に感心しますm(_ _)m
経験はないですが、ホントですね!!瓦ですから、鉛と違って環境にも優しいのでしょうか・・・。

言われていた、キンメダイ釣りですね(^o^)
300mとはスゴイ深場ですが、80m~150mでも充分深いですよね。
感度の良いラインを使っても、感触が鈍そうです。

300mは経験ありません。オモリも200号・・・。
どんな感触なんでしょうね。電動でないとキツそうです(^^;)

キンメダイと聞いて、一瞬、北海道のキンキやヤナギノマイ(深場、赤色系)を
想像しましたが、全く別の魚のようですね。

この1年、ゴジラさんに暖流系の様々な釣りを紹介していただき、釣りの奥深さを
感じました。そして何より、いくら好きとはいえ(^^;)労力を惜しまず書いてくださった
ことに深く感謝しますm(__)m
釣り、捌き方、味覚・・・。この1年のご紹介をまとめて出版できますよ(^^)

そしてゴジラさん同様、開設してくださったs.fujinoさんに感謝します。

確かに海に関する話題は尽きません。海の広大さ、不思議、素晴らしさ・・・。
釣れないと悔しいけど、いるだけでも幸せな海の上(^o^)
私の釣りのスケールは小さいですが、いつかゴジラさんと釣行することを楽しみにしてます(^o^)v

こちらこそ、これからもよろしくお願いしますm(__)m

投稿者 fisherman : 2006年11月27日 10:01

 

 今晩は。

 釣りは さっぱりわからない132歳ですが...。
 楽しく おもしろく読ませていただきました。
 お料理分野は しっかり読み込み...。

 日本は広いです。ネ!

 
 ゴジラさん!fishermanさん! ありがとうございました。

 s.fujinoさん、“隔離”は、できませんでしたね。
 十分 伝染しつつありますよ(笑)
 

投稿者 132歳の若者 : 2006年11月27日 23:06

 

こんばんは。

>「ご公儀」に悩まされるこの仕事、だんだん飽きて....

   ンなこと言わずに、公儀隠密の一人や二人軽く捌いちゃってください (^o^)/

>s.fujinoさん、“隔離”は、できませんでしたね。
>十分 伝染しつつありますよ(笑)

   ほんとですね。 私も楽しく読んでましたよ。

  -------------------------------
(2006.12.9)
 
  新しいエントリーを作りました。この続きは、
  → fisherman & ゴジラ / 海は一つ のところにお願いします。

投稿者 s.fujino : 2006年11月27日 23:22


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.