2005/07/20 (水曜日)

再び、新緑の小樽へ

今年、5月27日の画像です。 キタコブシが咲く頃に一度訪ねてみたかったけれど、再びこの季節の小樽へ。 以前、「新緑はどこにもあるから」と、喫茶店のマスターに言われたのに( 『新緑の小樽へ 2003年5月』


手宮線は八重桜が満開で、雪あかりの路が別の世界のことのように思えた。
s.fujino : 2005年7月20日 00:05 / 小樽へ
タグ: ,

関連エントリー

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

s.fujinoさま
しばらくご無沙汰していると思ったら、こんな素敵なブログを…。
タイトルといい、記事といい、とてもfujinoさんらしくて、拝見した瞬間、「あー、ずるいよー」と思いましたよ。

「新緑の小樽へ」は、最近も拝見していました(私のお気に入り巡回リストに乗っけているものですから)が、錦秋の小樽を作成されていたんですね。
全編の完成を楽しみにしています。
ああ、大好きな街小樽で至福の時を過ごされ、こんな素敵な隠れ家をお持ちのs.fujinoさんがうらやましい…。

ブログ、私もよく分かっていないので手を出していません。
そのうち、お会いした時にでも教えを請いたいと思ってます。

投稿者 ぜんまいねずみ : 2005年8月 2日 01:38

 

ぜんまいねずみさま、コメントありがとうございます!

ずっとご無沙汰してしまってすみませんでした。
実はこのブログづくりにどっぷりつかっていました..m(__)m

>こんな素敵な隠れ家をお持ちのs.fujinoさんがうらやましい…。
このコメントを目にしたら、私と一緒に喜んで下さるこちらの… じゃなかった、
小樽の方がきっとたくさんいらっしゃると思います。

ありがとうございました!

投稿者 s.fujino : 2005年8月 2日 01:49

 

s.fujinoさん、ご無沙汰しております。
小樽はあられが降りました。
私は、実に寒く、実に美しい紅葉を表している、そんな美しい小樽に住んでおります。
(羨ましいでしょう?(笑))

ナナカマドもあちこちの山々も綺麗ですよ。
でも、新緑の小樽があるからこそ、さらに美しいのです。
私は小樽に住んでいて幸せですよ~♪

来たくなりました?

投稿者 雪猫 : 2005年11月 1日 12:08

 

 雪猫さん、お懐かしや...。(その 響き~。)
 s.fujinoさんに、もっと小樽への郷愁を!
 
 皆さん、お風邪などめさぬよう お気をつけください m(_ _)m
 
 

投稿者 132歳の若者 : 2005年11月 1日 14:44

 

こんばんは。

   猫 >来たくなりました?
 132 >s.fujinoさんに、もっと小樽への郷愁を!

 ったくも~ ... 二人そろってそんなぁ…(笑)
 でも、ひらすらガマン、ガマンです。2月まで…(^o^)/

投稿者 s.fujino : 2005年11月 1日 21:33


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.