2006/03/06 (月曜日)
今日、春一番が吹きました。
雪の街の記憶がまだ新しいまま、今日の風に吹かれて、
少し複雑な気持です。
公園でオオイヌノフグリを見つけました。
足元をよく探さないとわからないほど、僅かです。
このエントリーのトラックバックURL
https://www.viola-f.jp/mt5/mt-tb.cgi/106
コメント
おはようございます、みなさん!
『春一番』と聞いても...ピンとこない北海道人でして...。
かってに調べてみました。今朝のNHKの天気予報でも言ってましたね!
*******************************
立春(2月4日ごろ)以降、初めて吹く南寄りの強風。
気象庁では、以下の条件を満たしていた場合を春一番としている。
1、立春から春分の日の間
2、日本海で低気圧が発達している
3、南寄りの8メートル以上の強風
4、強風により気温が上昇
*******************************
ふ~ん、そうなんだ~!と感心していました。
日本 広い! どんどん春になっていくんですね。
春先行の松戸からの情報をお待ちしておりま~す!
投稿者 132歳の若者 : 2006年3月 7日 08:58
こんにちは。
>『春一番』と聞いても...ピンとこない北海道人でして...。
低気圧が日本海に進んで発達すると強い南風が吹くので、元々は海で漁業に携わる人々が
気象を警戒する言葉だったようです。今は春先の季語のようになって、毎年、新聞に写真が
載ったり、全国ニュースでも伝えるようになりましたね。
(天気予報で、この低気圧のことを 以前は "台湾坊主" と言っているのを聞いた記憶が
ありますが、この用語は使わなくなったようです。)
今年はだいぶ遅れましたが、いつもは二月のうちに吹くことが多いです。以前、私が小樽に
いる時に春一番のニュースを聞いたことがありました。
こちらでは、立春後の "余寒" は、一月よりもずっと寒く感じることがあります。そんな二月に
暖かい南風に吹かれるのは、毎年の楽しみです。
でも、春一番が吹いた翌日は、いったん寒さが戻って来ます。
今日も寒い一日でしたが、明日はだいぶ暖かくなりそうです。関東の春は、こんなふうに
寒暖を繰り返しながらやってきます。
オオイヌノフグリは、色の少ない早春の頃の花で、好きです。よく探してみると、節分前に
一、二輪見つかることがありますが、今年はだいぶ遅れているようです。
今月末ごろには、青い宝石のようにいちめんに輝いて綺麗です。
ゴジラさんも "ネコヤナギの銀白色の花芽が美しく、梅も見頃になってきて、春はもうすぐそこまで…" と
書いてくれましたね。
まだ春は浅く、あの『千曲川旅情の歌』のように、浅くのみ春は霞みて麦の色わずかに青し...といった様子です。
コブシは、今年はつぼみが少ないようです。
(ピントが合わなくて、前に話題になった "あとぴん" になってしまいました。)
もう数十年も昔のことですが(^_^;)、コブシの花を写したくて、初めて一眼レフを買って、
写真を始めました。
今、デジカメで撮っても、その頃と同じあとぴんとは、自分が少しも進歩していないようで…(^_^;)
長橋の、なえぼ公園のキタコブシを見るのが、ずっと前からの夢なのですが、
開花のタイミングを知るのが難しいのと、その頃は突然の休暇もとりにくくて
まだ実現していません。
投稿者 s.fujino : 2006年3月 7日 18:51
s.fujinoさん、コメントありがとうございます!
春がそこまで来ているのが、手に取るように...(取れませんが!?)
今日あたり、屋根の雪が解け始めて
雨だれならぬ 雪だれ(言いませんよ!)が ポタポタと。
投稿者 132歳の若者 : 2006年3月 7日 19:33
おばんです。
132歳の若者さん、小樽の春はまだ少し先でしょうか?
北海道の春は、一斉に花が咲き始め、本当に待ちわびた~という
感じですよね。やはり、春の小樽を訪れたいですね。(^-^*)♪
冬の終わりから雪解け・・そして新緑、雪景色を見ていると
一層新緑が鮮やかで美しく感じるのでしょうか。
千葉にきて30何年になりましたけど、北海道の新緑の頃もいい
なと感じます。
でも、こちらに来て感激したことは何だと思います?
冬に布団が干せることだったんですよ。(笑い) (^_^)v
投稿者 昔乙女 : 2006年3月15日 21:26
今晩は!皆さん、昔乙女さん!!
小樽では今日、中学校の卒業式が一斉の行なわれました。
“15歳の春”とは よく言ったものですね!
(わたしより 117歳も若い...!?)
>北海道の春は、一斉に花が咲き始め、本当に待ちわびた~という
>感じですよね。やはり、春の小樽を訪れたいですね。(^-^*)♪
待っていましたよ~~!その一言を!!
えっ?誰がって...私と たぶんs.fujino さんも...?
小樽の春は、夏とくっついてやってきますから!
梅雨がないし、さわやかです!
待っておりますよ~~☆
投稿者 132歳の若者 : 2006年3月15日 22:05