2008/07/09 (水曜日)

小樽をサブカテゴリーに分けることはできないから

小樽の記事が300件を超えた頃から、
そろそろサブカテゴリーに分けてみたいと考えていました。

季節で分けるか、エリアで分けるか、左の案のようにしてみるか...。
いえ、ディープな小樽をサブカテゴリーに分けることなど、私にはまだできない。

  それならば ――

 
というわけで、小樽の記事の索引のページを作りました。

  ☆

このブログを始めて今日でちょうど3年です。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

s.fujino : 2008年7月 9日 00:05 / ブログとネット

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

 おはようございます、みなさん!

 あの夏から もう三年ですか。
 早いですね。
 またちょこちょこ寄り道しますので
 こちらこそ よろしくお願いします。


 小樽の索引のページ すごいですね!

投稿者 132歳の若者 : 2008年7月 9日 07:06

 

132歳の若者さん、どうもありがとうございます。

「市民の声を聞いた小樽市」を書いたのが9月でしたから、このブログを始めた7月は、まだ
開校132年の量徳小や、北手宮小、手宮小、堺小の「適配」のことで、小樽が熱かった頃でしたね。

 >小樽の索引のページ すごいですね!
五十音順に並べるのがちょっと手間がかかりますので、とりあえず今は、
キーワードがバラバラ(文字コード順)になってるのが辛いところですが、
でも、自分で眺めて楽しんでますよ (^^)

投稿者 s.fujino : 2008年7月 9日 12:40

 

3周年,おめでとうございます。

これからも,fujinoさん,皆さんの小樽の話題を楽しみにしています。

投稿者 ぜんまいねずみ : 2008年7月 9日 22:33

 

こんばんは
ブログ3歳のお誕生日おめでとうございます(*^^)v

s.fujinoさんのブログに小樽に帰省している・・・と初めて紹介して頂いてから
あっという間に時間が過ぎていましたね☆

これからもよろしくお願いします

それと、s.fujinoさんのブログには、とっくにディープな小樽記事がたくさんありますよヾ(^▽^*)

投稿者 hkotsw : 2008年7月 9日 23:31

 

こんばんは。

ぜんまいねずみさん、どうもありがとうございます。
最近は新しい記事が滞りがちですが、ともかくも3周年を迎えることができました。

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

投稿者 s.fujino : 2008年7月 9日 23:40

 

hkotsw さん、どうもありがとうございます。

hkotsw さんの大晦日の運河の画像を発見して、その後の「ふるさとは、小樽」が最初でしたね。
懐かしいです。

 >それと、s.fujinoさんのブログには、とっくにディープな ――

いえいえ。索引を眺めると、あれが無い、これも無いと、あらためて
いろいろ気づいてしまって…。

たとえば、寿司の記事がひとつもありませんでした。
小樽で一度も食べたことがない、というわけでもないのですが (^_^;) 
(今までに6店ぐらいで食べて、どこも美味しかったです!)

投稿者 s.fujino : 2008年7月 9日 23:56


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.