2009/10/03 (土曜日)

小樽環状線を行く (3) 右は長橋へ続く道

伍助沢を歩きながらいろいろ写真を撮りましたが、
「記事の中で使わなかった画像集」のためにとっておくことにして、
先に進みます。 (なんか本末転倒、のような気もしますが... :-)


  右折すると長橋、の案内標識がありました。

 

   図の赤丸のあたりです。
   画像のExif 情報を見たら、最上町バス停からここまでで、約1時間でした。
   (歩いて、です。 念のため。 :-)
      

先日、hkotsw さんがコメントで
「中学生の時に長橋十字街から続いてる道を自転車で探検に行きましたが
草ボーボーの未知の世界で ――」と書いてくださいました。

長橋十字街から入って、途中で最上町や旭町の方に向かわなければ、
ここに出るのでしょうか。

hkotsw さん>
もう一度自転車に乗って、あの日の道のむこうへ出かけませんか。
今が通りすぎてゆく前に。

      ☆

s.fujino : 2009年10月 3日 00:12 / 小樽へ
タグ:

関連エントリー

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

おはようございます
中学の時はまだ舗装はされてなく、砂利道&泥道でした。
長橋十字街をずっと上って行くと豚の屠殺場があって、そこを真っ直ぐ進んで行くと
草木が生い茂った遊歩道の様な道がそれでした。

ストリートビューを見るとすっかり道路も舗装されて自動車の往来も多いようですが
当時は自動車が通る道とは思えませんでしたよ(^_^;)

伍助沢の道路に出る直前には畑もあった記憶があります(^^ゞ

あと、6月から決心されていたようですね(笑)


小樽市民もほとんど行かないディープな場所ですから、この記事を見て行ってみようと
思われる方々も多いかと思います(*^^)v

投稿者 hkotsw : 2009年10月 4日 09:12

 

hkotsw さん、こんにちは。

>小樽市民もほとんど行かないディープな場所ですから、
長橋からのコースもきっといいでしょうね。
hkotsw さん、ひそかに次回の撮影場所として狙ってませんか。

環状線は、途中に市民農園やソフトクリームの売店などもありました。
車で通ったことのある人は多いでしょうね。
今回初めて歩いてみましたが、静かで眺めがよくて快適でした。

このコースはクセになりそうです。

投稿者 s.fujino : 2009年10月 4日 12:12

 

こんばんは、地元の人です(笑)

ごすけさん、とよくよんでました。
前にも書きましたが、高校の頃、強歩大会で走りましたよ。

ソフトクリームのあった場所は以前、ラベンダーファームだった気がします

hkotswさんが言う通り、以前は牧場があって、学校の授業で歩いて見学に行きました。
今はどうなんでしょうね?
懐かしいお話です(^^)

投稿者 さいとうかずき : 2009年10月 4日 18:59

 

あ、さいとう先輩だっ!

  (走った人には、かなわない (^^)

そう言われると、ラベンダーも少しあったような気がします。

右側を歩いていて、たしか「ソフトクリーム、営業中」のような看板が見えてきて、
どうしようかなぁ... ちょっと寄って食べてみようかなぁ... どうしようかなぁ...
今度来た時にするか...

なんて迷っているうちに通り過ぎてしまって、写真を忘れてしまいました (^^;)
もし撮っていたら、さいとうさんに喜んでもらえましたね。

残念! :-)

投稿者 s.fujino : 2009年10月 4日 19:42


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.