2010/08/06 (金曜日)

暑い小樽へ

ことのほか暑い一日を迎えた小樽の皆さんに
2001年2月の画像のプレゼントです。

暑中お見舞い申し上げます。
画像で気温を見ても涼しくならないかもしれませんが。

      ☆
 
冬、当地(千葉県北西部・東葛飾地方)の気温は、小樽に比べればずっと
高いのですが、「こちらはこちらなりに寒い」というのが実感です。

夏の今、昼間は連日30℃以上の真夏日、時には35℃以上の猛暑日、夜は
ほとんど25℃以上の熱帯夜です。

それに比べたら、小樽が暑いと言ったって、まぁ小樽は小樽なりに
暑いのでしょうが... と思っていたら、なんと、
今日、浅草橋の気温の表示が35℃だったと。脱帽です!

今まで私が小樽で体験した最高気温は、ちょうど4年前の、
2006年8月6日の32.0℃でした。

こちらでは、テレビで、翌日の熱中症予防情報が、
「安全<注意<警戒<厳重警戒<危険」の5段階で伝えられます。
今日の小樽は「危険」のレベルだったのではないでしょうか。

8月3日付けの『毎日新聞』15面くらしナビで、高齢者の熱中症について、
注意点や対処法などを解説していました。 


今日、ネットで見つけた「暑い小樽」です。
ぶつぶつ つぶやき (ぱんだの村)
もうーー限界! (虹色カレンダー)

もっとたくさんあるかと思ったのですが、意外に少なかったのは、
厳しい暑さでブログどころではなかったのかもしれません。

どうぞお大事に。

s.fujino : 2010年8月 6日 11:52 / ブログとネット / メッセージ / 小樽へ

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

こんばんは
ちびっ子の頃は日中扇風機があれば十分で、夜は窓を開けて虫の鳴く声を
聞きながらすやすやと眠っていました。

が、ここ最近はそうでないみたいですね(^_^;)
当時はエアコン付きの自動車が珍しいという時代でしたが、部屋にもエアコンを
取り付けている家庭も多くなっているみたいです。

ちなみに、小樽で35℃を観測してもあの『熱風』が吹きませんから涼しい風が吹く
小樽は地獄の足立区と比べても天国ですヾ(;´▽`A``

巨大モーターの発熱でエアコンが利かず40℃近い劣悪な環境で働いています。
s.fujinoさんも暑さに負けないようご自愛下さいね☆

投稿者 hkotsw : 2010年8月 6日 21:34

 

hkotswさん、こんばんは。お元気ですか。
会社の表彰、おめでとうございます!

>小樽は地獄の足立区と比べても天国です

そうですよね~ こっちの暑さときたら… なんて書くと
小樽方面から二人に石が飛んできそうですよ。用心、用心 (^o^)

>s.fujinoさんも暑さに負けないようご自愛下さいね☆
どうもありがとうございます。
今の暑さは、(ひとまず)明日あたりがヤマだと言ってましたので
お互い頑張りましょう。

あ、まだ残暑があるか… (^_^;)

投稿者 s.fujino : 2010年8月 6日 21:53

 

こんばんは~。
今、東京に来ています。
真夏に東京なんて自分でも何ておそろしいことを
と思ったのですが(同僚にも言われ(笑)。
暑さで倒れないように、空港からは冷房の効いた
リムジンバスと外を歩くのは最低限にとどめてホテル
にたどりつきました(笑) 

ブログもHPも更新が滞っていますが、明日でHP開設
から丸13年経ってしまいます。驚き!

投稿者 webmistress : 2010年8月20日 20:39

 

webmistressさん、こんばんは!

>真夏に東京なんて自分でも何ておそろしいことを
無謀というか、勇気ある行動というか…(@_@)

きっと、暑さ修行... じゃなくて、自分を磨くためですね。

今、都心のピンポイント予報を見たら、これから明日朝までの最低気温が27℃。
明日土曜日の最高気温が33℃
日曜日は34℃、熱中症予防情報のレベルはたぶん "危険"です。

東京の夏は何度か体験されていると思いますが、今年は特別のようですから、
汗を気にしないで、ガバガバ水分を補給してください。
どうぞくれぐれもお気をつけて。

小樽の明日朝の予報は21℃ですって。 あ、知らないほうがよかったですか~♪

投稿者 s.fujino : 2010年8月20日 21:07

 

(あ、忘れました。)
webmistressさんのホームページ、13年ですか!
おめでとうございます。

投稿者 s.fujino : 2010年8月20日 21:18

 

お元気ですか?
すっかりご無沙汰しています。
体調も良くなり、7月中旬よりお店で働いています。

暑い夏も夏バテもせずに過ごしています。

6月はご来店ありがとうございました。
いつもありがとうございます。

こちらにいらしたときに、元気な顔をみせられること
それが嬉しいです。

投稿者 yagiakemi : 2010年9月 3日 10:11

 

yagiakemi さん、こんにちは。
体調回復、よかったですね!

今年はまだ雪あかりと水天宮のお祭りの2回ですから、
もう1回、ぜひ小樽に行きたいと思っています。

ただ、こちらが暑いうちに行くと、帰って来たあとが辛いので、
もう少し暑さと格闘してからにしたいと思います。(^o^)

その時はまたお店にお伺いしますよ!

投稿者 s.fujino : 2010年9月 3日 13:20


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2015 s.fujino All Rights Reserved.