2010/10/01 (金曜日)
公園の木々のこずえを風が渡る
画像は、自宅から歩いて15分ほどのところの公園の
今日午後の様子です。
こずえを渡る風はもう夏の熱風ではなくて、爽やかな秋の風。
数十年前、私は自転車でこの近くを通って、中学校に通いました。
久しぶりに眺めた懐かしい光景です。
このエントリーのトラックバックURL
コメント
s.fujinoさん おはようございます。
先日はコメント有難うございます。
ご承知かと思いますが・・・
文学館のポプラが4日伐採されます。
ツタも赤く色付いてきて 気持ちの良い風が
手宮線をぬけるこの時季に
9日まで手宮公園内は立ち入り禁止となります。
色々思ってますが
どんな素晴しい憩いの場を造るのか
ずーっと見ていきたいと思っています。
ぼーっとしてたから こんな愚かな事も
決まってしまったのですから・・・・
長文すみません・・・
本当に悔しくて!!
投稿者 negra1205 : 2010年10月 2日 11:12
negra1205 さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私もネットで知って、あまりに突然で驚きました。
『小樽ジャーナル』には、市が「ポプラを守る運動の広がりを懸念し」て、伐採を早めた
と書いてありました。
運動の広がりを懸念して、というのは記者の推測だと思いますが、本当にそうなら、
悲しいことですね。
それから、negnekoazarak の今日の記事へのリンクを、今、
ポプラを救いたい... ネットで見つけた小樽の「声」のところに追加しました。
投稿者 s.fujino : 2010年10月 2日 22:45
こんばんは
先週猛暑が過ぎ去ったと思ったら翌日は18℃
何だか拍子抜けしてしまい、夏の疲れがいっきに噴出しています(^_^;)
懐かしい思い出の通学路
僕は長橋中学校へ通った崖道かな(笑)
今月末にも小樽で初雪が降ると思いますよ。
もうそんな季節になったのですね・・・。
投稿者 hkotsw : 2010年10月 3日 23:56
hkotswさん、こんばんは。
先週の気温の落差は本当に凄かったですね。
暑さが苦手の私には、この涼しさは快適です。でも、
体は、梅雨明けから2か月以上続いた猛暑のダメージを
確実に受けていますね。
お互い、気をつけましょう。
6月の訪樽のあと、次は10月ごろにと思っていたのですが、
国勢調査の仕事を頼まれてしまって、今月は何日も地元を離れる
ことができなくなってしまいました。
せめて日帰りでとも考えていましたが、決めるのが遅かったようです。
辛いです。
投稿者 s.fujino : 2010年10月 4日 00:45