2011/01/01 (土曜日)
ゴロダの丘の冬木立
昨年11月18日、伊藤整文学碑を訪ねた時の画像です。
今年も、雪のゴロダの丘に登ってみたいと思っています。
関連エントリー
このエントリーのトラックバックURL
コメント
明けましておめでとうございます!
>今年も、雪のゴロダの丘に登ってみたいと思っています。
ということは、来月ですか?(笑)
ところで、そこには冬、車で行けるのでしょうか?
・・・と地元民が質問するのも変なのですけど(^^;;;
今朝は年に一度の(笑)5時半起きして写真を撮りに行って
来ました。すっきり晴れているわけではなかったけれど、
穏やかな新年の朝でした。
投稿者 webmistress : 2011年1月 1日 16:34
webmistess さん、明けましておめでとうございます!
>ということは、来月ですか?(笑)
わっ、するどい… あ、いえ、その… (^o^)
>ところで、そこには冬、車で行けるのでしょうか?
去年は、国道からこの道に入って文学碑の少し先あたりの、片側に
数台並んで停まっていました。
環状線の方から登ったほうが近い位置でした…と、遠くの私が書くのも
おかしいですけど。(笑)
去年2月の雪あかりは、(あ、言ってしまった)、最初の土・日の2日間でした。
(土曜日は暴風雪で中止になって、あかりがともったのは日曜日だけでしたが。)
まだ今年の日程は発表されていませんが、今年も同じ日程になりそうな予感が
しています。
>今朝は年に一度の(笑)5時半起きして写真を撮りに行って来ました。
「初月の出」と穏やかな海の写真、見せていただきました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
投稿者 s.fujino : 2011年1月 1日 21:58
久しぶりにコメント入れさせてもらいます。
ゴロダの丘、伊藤 整が私の母が好きです。
私は、ずいぶん前に何度か行った覚えが
あります。(雪のない、夏でした)
私の、実家の墓が古平にあったもので
その墓参りの帰りにゴロダの丘に行ったと
よく覚えています。
それと、前の記事で恐縮なのですが、
中野植物園、この時期でも開園しているのですね。
ちょっと、驚きました。
中野植物園は、やはりけっこういきましたからね。
写真いろいろみさせて懐かしかったです。
投稿者 h.yone : 2011年1月 2日 15:49
h.yone さん、
去年2月、文学碑の前に初めて雪あかりの路のあかりがともりました。
雪で作ったスノーキャンドルや、塩谷川の水で作ったアイスキャンドルがありました。
初めてここを訪ねた時、いつかここにあかりがともる日が来ればいいなと
思いましたので、感激でした。綺麗でしたよ。
中野植物園は、雪が積もるまでは開けていてくれるそうです。
>写真いろいろみさせて懐かしかったです。
どうもありがとうございます。毎回同じような場所になってしまいますが、
また時々おいでください。
投稿者 s.fujino : 2011年1月 3日 01:03