2006/11/17 (金曜日)

歩いて、長橋へ



ビストロ小泉から駅前に向かって、中央通りの信号を渡って、旧国際ホテル前を
向こう側に渡って、そこからバスで長橋へ... というのが一つ覚えですが、
次のバスまで少し時間があったので、腹ごなしに歩くことにしました。

 踏切のあたりも、ゆっくり眺めることができました。

 

この日はだいぶ暖かくなって、ナナカマドとイチョウの歩道を歩いたり
道路脇の秋の色を楽しみました。

s.fujino : 2006年11月17日 23:30 / 小樽へ

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

この辺の道路はきれいになりました。
私が高校生の頃はこんなにきれいじゃなかったのですよ。
懐かしい・・・
ここの道もダラダラ帰りに歩いて帰ったことがあります。
高校の周りの道路もきれいになったしなあ。

20年以上経つと変わっていくものですよね。

前にNHKの歌の話をしていましたが、この間みました。
雪のふるまちよ・・・
この散歩している犬と飼い主・・・顔が写っていなかったけど、
間違いなく友達です。
あらっ、発見!って感じでしたよ。

投稿者 yagiakemi : 2006年11月19日 19:46

 

こんばんは。

>私が高校生の頃はこんなにきれいじゃなかったのですよ。
>懐かしい・・・

長橋から駅まで歩いて戻って来たことは、2、3度ありましたが、
駅から歩いたのは初めてでした。
途中、まわりの様子を楽しみながら、のんびり歩きましたよ。

    ☆

>前にNHKの歌の話をしていましたが、この間みました。

先週、偶然見て、書こうかどうしようかと、ちょっと迷いました。
小樽の方が見たら、まだ初雪が降ったばかりなのに、
「えっ、こんなの早いよ~」と思うかもしれませんよね。

>この散歩している犬と飼い主・・・顔が写っていなかったけど、
>間違いなく友達です。

 わっ!! この犬ですか~?

 ほんとに、楽しいです (^o^)

前の曲 (「とんぼのめがね」) もだいぶ長く放送していましたから、
これからしばらく楽しめますね。

NHK『みんなの童謡』の次の放送予定を調べてみたら、こちらでは、
25日(土)11:50~ 18:42~
26日(日)11:50~
です。(道内ではもっと回数が多いかもしれませんね。)

投稿者 s.fujino : 2006年11月19日 20:44

 

正解です。
いやあ、この映像顔は写っていないけど、
間違いなく友達です。
彼女の冬の散歩ウエアに右手のビニール袋・・・
今度教えようと思ってます。
本人気付いているのかな?

楽しい情報ありがとうございました。

投稿者 yagiakemi : 2006年11月20日 09:09

 

こんにちは。

>間違いなく友達です。
>彼女の冬の散歩ウエアに右手のビニール袋・・・

あ、失礼しました。
私は、犬のほうに目がいってしまって...(^^)

>今度教えようと思ってます。

調べてみたら、『みんなの童謡』は教育テレビでも金・土・日に
放送していますね。

この次の一番早い放送は、24日(金)NHK教育 19:45~ ですよ。

投稿者 s.fujino : 2006年11月20日 15:01

 

この辺りの写真を見ると『もうすぐ実家に』って気持ちになりますね☆

特に、なえぼ付近の塩谷街道は車を借りた時に必ず通る道なので(^^ゞ

来月末もこの道を通ります。

投稿者 hkotsw : 2006年11月26日 18:23

 

こんばんは。

>来月末もこの道を通ります。

hkotsw さん、お正月は小樽ですか。
去年の大晦日の運河の写真、感動ものでした。

投稿者 s.fujino : 2006年11月26日 20:54


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.