2006/02/10 (金曜日)
小樽へ。雪あかりの路へ。
いよいよ始まりますね。
(カウントダウンが、ちゃんと動作してよかった :-)
10日間、スノーキャンドルがあまり傷まないように、
ボランティアの皆さんが動きやすいように、
穏やかな天候が続くことを祈っています。
このエントリーのトラックバックURL
トラックバック
» 2006小樽・雪あかりの路Vol.8オープン from ●蕎麦屋親爺の独り言
2006小樽・雪あかりの路がオープンした。
2006.2.10pm5:00、小樽運河・浅草橋街園の雪あかりの路本部テント前広場は、オープンセレモニーを待つ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年2月13日 15:23
» 運河プラザの中庭に集合!! from ぱんだの村
{/fuki_yonde/}
運河プラザの中庭で期間限定で『ワックスボウル製作 体験』ができます{/face_warai/}
雪あかりを製作体験できるの... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年2月14日 22:11
コメント
こんにちは。
いよいよ始まりますね。
ライブカメラで見ると運河は凍っているのでしょうか。
世の中は、明日未明開会式のトリノ冬季オリンピックで盛り上がっていますが、
私は今日の夕方、灯りがともる時を待っています。
皆さん今頃はお忙しいのでしょうね。それに雪も多いようで。
どうか素晴らしい、美しい、感動的な雪あかりの路でありますよう、
また、お天気も穏やかに無事開催されますことを松戸から願っております。
s.fujinoさん、じっとしていられないのでは・・・。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月10日 11:49
昨夜から今朝にかけて 40センチ近く雪が積もりました。
驚きましたよ!!
雪像も新雪をかぶって...。
雪かきから始まった、雪あかり当日です!
>どうか素晴らしい、美しい、感動的な雪あかりの路でありますよう、
>また、お天気も穏やかに無事開催されますことを松戸から願っております。
ハスカップさん、ありがとうございますm(_ _)m
願いが通じたのでしょうか? 今は晴れ間が見えています!
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月10日 16:21
こんばんは。
ライブカメラで見ています。
灯りが点いていますね!わくわくします。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月10日 17:19
STVのライブカメラ、私も今、自宅に帰って来て見ました!
>雪かきから始まった、雪あかり当日です!
スタートが大変でしたね。天気予報を見たら、今夜から風が
強くなりそうでした。
たしか去年は、初日に、NHKニュース7のエンディングで
運河が映りました。今年も期待しています。
(でも、イタリアのライバルもいるから、明日かな :-)
投稿者 s.fujino : 2006年2月10日 18:38
7時のNHKニュースのエンディングに小樽雪あかり映りましたね!
やったー!という気持ちです。小樽はマイナス3度とのこと。
皆さん寒いでしょうね。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月10日 20:03
ただいま親子で帰宅!
132歳の小学生に、デジカメの取り込みはじめさせま~す(笑)
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月10日 20:54
>132歳の小学生に、デジカメの取り込みはじめさせま~す(笑)
おっ!!
今夜は寝ないで、あ、いえ、132歳の小学生さんの就寝時間ごろまでは、
私も、起きて待ってます :-)
NHKニュース7、しっかり録画しました!
投稿者 s.fujino : 2006年2月10日 21:04
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月10日 22:24
132歳の若者さん、画像どうもありがとうございました!
浅草橋も、倉庫の下も、今年は特別雪が多いように見えます。
ニュース7は、今年は浅草橋からの映像がなくて、
カナルの屋上(?)のカメラでしたので、この画像が嬉しいです!
懐かしい。早く今年のあかりが見たい、と思っています。
ワックスボウルが綺麗です。 ン? "やぐら"に登っちゃいましたね :-)
投稿者 s.fujino : 2006年2月11日 01:39
>ン? "やぐら"に登っちゃいましたね :-)
はじめて やぐらに登りました!?
もう少し高いとよかったのですが...。
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月11日 07:29
おはようございます。
今朝は晴れているようですね。
オープニングの雰囲気も体験してみたい・・・などど勝手な思いをめぐらして
います。今日、明日はたくさんの人が訪れるのでしょうね。
冬季オリンピックより盛り上がってほしいです。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月11日 09:36
雪あかりの路,開幕おめでとうございます。
NHKニュース7,しっかり見ましたよ。
何年か前,s.fujinoさんから小樽のことを聞いて以来,この時期はいつもニュースが気になって,今年も気を付けて見てました。職場のTVで見ましたが,仕事でカリカリしていたので,雪あかりが紹介されたとき,気持ちがふわっと和らいでほっとしました。
> 冬季オリンピックより盛り上がってほしいです。
ハスカップさん,私的にはトリノよりも関心が高いです~(笑)。
盛大に…という言葉はあまり似合わないような気がするので,粛々と穏やかに成功されますように,お祈り申し上げます。
(あー,今年も行けないのが残念です!)
投稿者 ぜんまいねずみ : 2006年2月11日 12:17
今日は、これからたくさんの人で賑わうのでしょうか。
スケジュールを見ると、小樽駅でホットワイン配布や他でも
豚汁や甘酒など食いしんぼうの私にはたまらない催しが!
でも、主役は灯り。あの暖かいキャンドルの灯り。
今頃、手宮線会場の雪は青く美しい輝きを放っているんでしょうか。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月11日 17:25
夜分に...こんばんは!
>冬季オリンピックより盛り上がってほしいです。
小樽人的には、オリンピックの盛り上がりは...あまり。
道産子選手多いんですけど??
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月11日 23:50
こんばんは。(今日は、夕方から出かけていて帰宅が遅くなりました。)
ぜんまいねずみさん、その後お元気ですか。
お嬢さんの雪ダルマの画像、見ましたよ。(私が作った頃よりも、
ずっとオシャレで、かわいい感じでした。)
ニコン、小西六(!)、富士フィルムと続く記事も読んでいました。
(コメントできなくてすみません。)
雪あかりの路は、訪ねるたびに最初の年のことを懐かしく思い出します。
また、毎年、これは初めてと感じるシーンがいくつもあって、いつも
懐かしさと新鮮さを同時に楽しんでいます。
いつも、行きは札幌に寄り道しないで小樽へまっしぐら、帰りも道草しないで
直帰! ですから、この週末でなくてもいいんですが…
イベントの終わりに近づくと、スノーキャンドルも少し形がくずれたり、いい感じに
斜めになっていたり、輪郭が少し丸くなったり、補修してあったりのところも
あります。そこに、まだ新しいのも混じっていたりと、
そういう、とても自然な感じが好きです…
(オープニングに行けない負け惜しみも、少しありますが…(^o^)
ハスカップさん、こんばんは。
>今頃、手宮線会場の雪は青く美しい輝きを放っているんでしょうか。
あかりがともって少したった頃の、雪の色とあかりの色が、本当に綺麗ですよね!
ところで、お土産何がいいですか? もし特にリクエストがなければ、
皆で何か考えます。
「画像と話だけでじゅうぶん」というのが一番嬉しいですけれど…(^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年2月12日 00:09
132歳の若者さん、こんばんは。
南樽会場も始まりましたか?
もし画像がありましたら、上の coming later のところに、
私が自分で何か写すまで、一時お借りしたいんですが…
(一時、じゃダメですかぁ...(^_^;)
投稿者 s.fujino : 2006年2月12日 00:18
こんにちは。
今日の松戸は、晴天ですが風が冷たく寒いです。
梅の花が咲き始めていますよ。
>お土産何がいいですか?
s.fujinoさんありがとうございます。
画像とお話でじゅうぶんです!
小樽の皆さんにお目にかかれなくて残念ですが。
新年会の様子も教えてくださいね。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月12日 11:15
>梅の花が咲き始めていますよ。
日本は広いですね!
雪あかり会場をはしごするのに、使い捨てカイロを腰につけて歩くというのに...(笑)
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月12日 23:26
こんばんは。まだ、こっちにいます (^_^;)
132歳の若者さん、 (↑) 南樽会場の画像ありがとうございました!
画像が綺麗なのはもちろんですけれど、それにしても、
湯気が!! ウ~ン☆
投稿者 s.fujino : 2006年2月13日 00:00
今晩は、皆さん。
昨夜の冷え込みがすごかったのに...今朝からみぞれでぽかぽか陽気です。
-8度から+5度は...体に悪いです。
せっかくのアイスキャンドル・雪像も暖気のため、少し解けたかも?
明日はもう少し気温が上がるらしい(苦笑)
大丈夫ですよ!皆さんがいらっしゃる頃は、また雪ですよ!たぶん!?
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月13日 22:06
>今朝からみぞれでぽかぽか陽気です。
ああ! キャンドルが崩れちゃう....。
補修したり、新しく作ったりと、きっと手宮線会場も大変だったことと思います。
>大丈夫ですよ!皆さんがいらっしゃる頃は、また雪ですよ!たぶん!?
私たちは眺めて歩きますから、吹雪いても逃げ込むことができますが、
ずっと会場にいるボランティアの人達は大変ですね。
適度に寒くてチラチラ雪が舞うぐらいだと嬉しい ... と思うのは贅沢で勝手な希望ですね (^_^;)
投稿者 s.fujino : 2006年2月13日 22:17
午後、雨でしたか?
もし、そうでしたら、イベント会場が大変です!
たしか、去年は最終日に雨が降ってしまったと記憶しています…。
投稿者 s.fujino : 2006年2月14日 16:56
今晩は、皆さん。
今日も雨でした(泣)
が、明日からまた気温が下がって...路面がツルツルになるらしいです。
気をつけて 歩かないといけませんね!
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月14日 22:05
132歳の若者さん、こんばんは。
>が、明日からまた気温が下がって...路面がツルツルになるらしいです。
>気をつけて 歩かないといけませんね!
あ、そうですね。それも気をつけないといけませんね。
奥沢の居酒屋のマスターと最初に(静屋通りの茶房で)話したとき、
「昨日暖かかったから、今日は歩きにくい」と教えてくれたのを思い出しました。
あのマスター、元気でやってるかな~♪
投稿者 s.fujino : 2006年2月14日 22:14
さすがの132歳も 雨の中傘さしながら デジカメ持って 運河へは...。
お出かけモードは、また今度です!
最初が一番冷え込みがきつく、それなりによかったです。
今日で5日め、これから折り返しです!
後半もがんばりましょう ♪
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月14日 22:35
132歳の若者さんが、初日の画像(追加!!☆)を
送ってくださいましたよ~。 どうもありがとうございます。
どれも本当に綺麗ですけれど、二人並んでる画像はいつも絵になりますね☆
あ、足元のお土産は、北一かな(^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年2月14日 23:05
fujinoさん おはようございます。
ブログに数枚 今年の写真をアップしました。
(こちらへの投稿の仕方が分かりませんでした。すみません)
よかったらお立ち寄りください。
今週末小樽ですか? 天気がよくなるといいですね。
小樽を堪能していってください。
投稿者 ainosato : 2006年2月15日 07:56
こんばんは、皆さん。
あと2日後ですね!!思い出しては楽しみでニヤニヤです(^^;)
日中温かかったですが、夕方屋外に出たらスケートリンク!!
チョコチョコ歩きになってしまいました。2日後は歩きやすい天気を祈ります。
投稿者 fisherman : 2006年2月15日 20:53
こんばんは。
今日、千葉は20℃を越えました。春のような陽気でした。
明日はぐっと下がってなおかつ雨だとか。
132歳の若者さん、画像いいですね。氷のキャンドル、シフォンケーキのよう
ですね。
ああ~明後日皆さんは出発なんですね。
画像たくさんお願いします!
投稿者 ハスカップ : 2006年2月15日 21:21
こんばんは。
ainosato さん、コメントありがとうございます。
(朝、早いですね。びっくりでした。)
>ブログに数枚 今年の写真をアップしました。
はい。近くの人はいいなぁと、うらやましく思いながら見ていました。
最初の浮き玉の写真が印象的でした。それから、駅のホームの写真は、これはもう
旅行者にはなかなか写せないショットですね!
>(こちらへの投稿の仕方が分かりませんでした。すみません)
あ、書いてなくてすみません。ブログの特別な機能ではなくて、私あてにメールで
送っていただいた画像をサーバに送って、コメントにリンクを入れる… という
"全手動" です。
心配な点もありますが 『♪リスクがあるからこそ ... 意味があるのさ』 :-) と思って
楽しみながら始めてみました。
その後、去年秋に、ブログ以外のことにも(少しは)集中しなければならない時期が
続き、送っていただいた画像の組み込みが遅れてタイミングを失ってしまうのが
申し訳なくて、画像の組み込みを一時休むことにしました。
それでは私も寂しくて、その頃、画像BBS "from OTARU" を作りました。
こちらは、何もしなくても私が一番楽しめる "全自動" です。メインページの左上にも
リンクがありますので、ぜひお立ち寄りくださいm(__)m
ファイルサイズの制限がありますが、投稿ができます。
北手宮小の雪まつりと、雪あかりの路のところには、今回、再び気合を入れて(笑)
画像を組み込んでみたい...という意味をこめて、カテゴリーを "特設" にしました。
☆
>今週末小樽ですか? 天気がよくなるといいですね。
>小樽を堪能していってください。
どうもありがとうございます!
おたるの皆さんにはナイショですが、昨日、今日と、こちらは五月頃の陽気でした。
(ハスカップさんは、遠慮して、春の...と書いてくれました :-)
明日は今日よりも10度以上低くなりそうです。この2日間は特別でしたが、毎年
今頃になると、当地なりの寒さが和らぐ日があります。
正直に書くと、そんな時、ああ、向こうはまだ寒いなぁ...ちょっと気が重いな、と一瞬
考えてしまいます。
そんな思いを振り切って、前の年の記憶をたぐりながら通って8年になります。
乾燥してほこりっぽい関東の冬から小樽に飛んで行って、駅に降りた瞬間に感じる、あの
懐かしい空気と、雪あかりの路に戻って来たという思いは、いつも格別のものがあります。
今回は同僚たちと一緒ですので、あかりだけではなくて、自分が入った写真も撮って
もらえそうです。(公開は... 遠慮しますが…(^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年2月15日 21:36
fisherman さん、こんばんは。
>あと2日後ですね!!思い出しては楽しみでニヤニヤです(^^;)
はい。私もです! これから、すこし荷造りです。と言っても、12月の時の
カバンをそのまま持っていけばいいような感じですけれど。
あのぉ~、給食委員長さんにお伝えいただきたいのですが、
あまりお世話になってしまうと、申し訳ありませんので、その辺は、まぁ、てきとーに、と
よろしくお願いします。。。(^o^)/
…というわけで、132歳の若者さん、どうぞよろしくお願いします。
今回は、初日の新年会が一番の楽しみです! もうそれだけで十分過ぎて、
雪あかりの路は歩かなくてももいいくらいです。
あ、お世辞でした。 少し (^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年2月15日 21:45
今晩は
昨日から用事が立て込み「食」がまとまらなかった。(/_;)
荷造りもほぼ完了
ハスカップさん留守番よろしく
画像を沢山持ち帰ってきます。(^_^)v
さあ明後日飛んで行きますよ。
132歳の若者さん、 fisherman さん
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿者 ほりべい : 2006年2月15日 23:10
コホン!!
給食委員長から、一言...。
新年会では、楽しく食べて・飲んで・語って...あとはおまかせ♪
(歌はありません m(_ _)m )
給食費は、未定です!?
それでは金曜の夜に。
もしかしたら...小樽駅でのぼり旗を持って立っている人がおりましたら
fishermanさんかもしれませんよ♪♪
なんちゃって。。。。
投稿者 給食委員長 132歳 : 2006年2月16日 00:11
給食委員長さま、どうぞよろしくお願いします☆
>もしかしたら...小樽駅でのぼり旗を持って立っている人がおりましたら
>fishermanさんかもしれませんよ♪♪
あ~ 荷造りに夢中になってて、そのたいさくを、まだ考えてなかったです。
ほりべいさんに南樽で降りてもらって、先回りしてディフェンスを頼まないと... (^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年2月16日 00:31
こんばんは!!
皆さんご準備にお忙しそうですが楽しそうですね(^o^)
日にちも変わって、いよいよ明日となりました!!
>もしかしたら...小樽駅でのぼり旗を持って立っている人がおりましたら
>fishermanさんかもしれませんよ♪♪
あっ、ダメですよ若者さんバラしたら!!秘密だって言ったじゃないですか(^o^)
私設トランペット隊まで用意してたのにぃ(^^;)ウソデス
>あのぉ~、給食委員長さんにお伝えいただきたいのですが、
はぁ、クラス長様、「(歌はありません m(_ _)m )」なんて言いつつ、
皆様との会が楽しみでホントに歌ってそうな給食委員長様は気合い十分でして(^o^)
委員長、「越後のちりめん問屋」ご一行は旅のお方、先日のようにご老公様は神出鬼没です(^o^;)
途中で雨に打たれた哀れなキャンドルを見かけて助け、雪だるまをイジメる不届者を
懲らしめ足止め、なんてあるかもしれません。助さん、格さん、お銀さんもいらっしゃいます(^o^)
ここは、このハチ(fisherman)と酒でも交わしつつ、気楽に待ちましょか(^^;)
と言いつつ、やはりニヤニヤしてたりします(f^^;)
皆様、カゼの時期です。体調もお大事にm(__)m
投稿者 fisherman : 2006年2月16日 01:39
笑いっぱなしで、今夜も荷造りが途中で終わった s.fujino です(^o^)
>委員長、「越後のちりめん問屋」ご一行は旅のお方、先日のようにご老公様は神出鬼没です(^o^;)
ここまでは、まぁ、多少身に覚えもありますので…(^_^;)
>途中で雨に打たれた哀れなキャンドルを見かけて助け、雪だるまをイジメる不届者を
>懲らしめ足止め、なんてあるかもしれません。
まぁ、話としては、そういうことがあっても…
>助さん、格さん、お銀さんもいらっしゃいます(^o^)
ここで、大爆笑 (^o^)
給食委員長さま、南樽の会場に、座布団いっぱいありますか~☆
投稿者 s.fujino : 2006年2月16日 02:01
座布団は 何枚ご用意いたしますか? (真剣)
投稿者 132歳の若者 : 2006年2月16日 06:56
おはようございます。
こちらは、だいぶ気温が下がって、雨の朝です。
座布団は、一人一枚で十分です。よろしくお願いします。
天気予報では、この週末、しっかり冷えそうですね。
投稿者 s.fujino : 2006年2月16日 07:48
座布団人数分用意してま~す!
寒さに負けず、気合で乗り切ってください♪
投稿者 給食委員長 132歳 : 2006年2月16日 14:52
こんばんは!!
いよいよ明日出発ですね、そしてゆっくりとお待ちしてます。
>給食委員長さま、南樽の会場に、座布団いっぱいありますか~☆
ありがとうございます、ご老公様、私には何枚いただけるので(^o^;)
でも、s.fujinoさんにはま~だまだご老公様は早そうです(^o^)
明朝は早くお出かけと思います。
お気をつけてm(__)m
そして給食委員長様、よろしくお願い致しますm(__)m
投稿者 fisherman : 2006年2月16日 21:46
投稿者 s.fujino : 2006年2月18日 02:47
おはようございます。
s.fujinoさんさっそく画像ありがとうございます。
書き込みの時間見ますと、睡眠は?と心配してしまいます。
雪多いですね。
投稿者 ハスカップ : 2006年2月18日 09:35
ハスカップさん、コメントありがとうございました。
お礼が、少し...だいぶ(笑)...遅くなってしまって。
今、読み返してみてびっくりでした。こんな時間だったんですね。
新年会を楽しんで、(二次会も楽しんで)、ホテルに戻って、
少し酔って、ウトウトしながらの送信でした。
それで、コメントの文が短い...(^_^;)
自分でも、こっちに載せたのを忘れていました。
懐かしいです!
投稿者 s.fujino : 2006年3月 8日 00:59
来年の「雪あかりの路」のニュースが...。
小樽ジャーナルへ GO!!
投稿者 132歳の若者 : 2006年10月31日 21:59
「小樽に、恋する。」!
第9回もすばらしい雪あかりの路でありますように。
投稿者 ハスカップ : 2006年11月 1日 11:26
ハスカップさん、こんにちは!
今回は ぜひ 来樽ください。
お待ちしております m(_ _)m
“ほいと仲間”では ないですか!?
投稿者 132歳の若者 : 2006年11月 1日 15:08
投稿者 132歳の若者 : 2006年12月 1日 21:34
おっ!! いよいよ!
写真をじっと見てると、その場面に入ってしまいそうな感じです。
あと、2か月ちょっとですね。
投稿者 s.fujino : 2006年12月 1日 21:43
うきうき...。
わくわく...。
そして、むずむずしてきましたでしょう♪
投稿者 132歳の若者 : 2006年12月 1日 22:20
投稿者 132歳の若者 : 2006年12月25日 23:44
だんだん雰囲気が出てきますね。
あと、45日 (^o^)/
投稿者 s.fujino : 2006年12月26日 00:02