2009/09/17 (木曜日)
朝里川温泉から歩きました。今回も。
朝里川のほとりで1時間ぐらいかけてゆっくり食事を楽しんだ後、
上の道に戻ってバス停で時刻表を見ると、次のバスまで45分でした。
もう一度戻ってかわねの2階で時間を過ごすか、前回のスタンプラリーで行った
朝里クラッセホテルのシルフィードに行ってみるか迷ったのですが、今回も歩くことにしました。
文治沢川と小樽市立豊倉小学校。右が今回で、左は去年10月27日です。
あ、去年と同じところを写してる...
でも、デジカメが替わったのです。コンパクトだけど。
去年の画像を探してみたら...
1年たっても進歩がなかったのか...
いやいや、
この光景がいいなと感じた私の思いは、
1年過ぎていささかもブレなかったのだ、 と思いたい。:-)
去年撮ってないところもあるのです。
なべこわしの坂。(小樽市のサイトへリンクです)
今度はちゃんと撮りました。
画像のExif データを見たら、新光大橋まで約1時間でした。
去年10月27日は気温が8℃ぐらいで、かなり寒く感じましたが、
今回はずっと快適でした。
もう少し、朝里駅まで歩くことにしました。
関連エントリー
このエントリーのトラックバックURL
https://www.viola-f.jp/mt5/mt-tb.cgi/1274
コメント
こんにちは、fujinoさん。
エントリもじわじわ進んでいますね。こっそり見つめています(笑)
自分はカメラは素人ですが、やはり自分と似たようなところでシャッター切ってるブログを見かけるときがあります。
「これは!」って思わせる何かが、そのポイントにあるのかもしれませんね:)
進歩云々より、その方の感性なのかなぁ、と思ってます。
投稿者 さいとうかずき : 2009年9月17日 08:51
さいとうさん、こんにちは。
そうですね。
上の望洋台大橋のバス停は、去年のイチョウの記憶が懐かしくて、
意識して同じ場所で写してみたんです。
今度のデジカメはかなり広角寄りなんですが、それでも去年と同じだったのが
自分でも不思議です。
>エントリもじわじわ進んでいますね。
はい。
当日のコースをたどりながら、次は朝里駅を載せて、南樽を書いて ...
たぶん、あと4つか5つ先に、さいとうさんが登場する... カモ、です。 :)
投稿者 s.fujino : 2009年9月17日 12:24