2013/02/12 (火曜日)
カネサ珈琲のマスターを怒らせてしまったかもしれません
第14回小樽雪あかりの路を訪ねた昨年2月の小樽滞在記の続きです。
今年のこの時期に何も書くことがないのは寂しいので、今まで書かずに
とっておいた、というわけでもないのですが、延び延びになってしまいました。
2012年2月7日、滞在最終日の4日めは、バスで最上のカネサ珈琲に
行きました。
いつものようにマスターの佐藤さんご夫妻やカウンターの常連さんたちと
話しながら、1時間ぐらい楽しく過ごしました。
外はずっと雪が降っていましたが、そろそろ失礼しますと言って
カウンターを立ったら、マスターが駅まで車で送ってくれると
言ってくださいました。
「あっ、いえ、すいません。だいじょうぶです...。」
「駅まで行くついでがあるから、いっしょに行きましょう。」
「ありがとうございます。でも、歩きますから...。」
「だいぶ降ってますよ。すぐ出ますから、どうぞどうぞ。」
「いえいえ。だいじょうぶです、ありがとうございます。」
記憶が薄れましたが、たしか3度ぐらいこんなやりとりがあって、
結局、せっかくのご親切を遠慮することになりました。
いつものように柔和な笑顔で見送っていただきましたが、佐藤さんを怒らせてしまったかもしれません。
実は、カネサ珈琲でひとときを過ごして運河まで歩くのが、小樽を訪ねる時の
一番の楽しみなんです。
車に乗って戻ってしまったら、その楽しみが半分になってしまうと言えるほど
ここからのコースを歩くのが好きなんです。
そのあたりを佐藤さんに丁寧にお話しすればよかったのですが。
佐藤さん、ごめんなさい。
この日は、スマートフォンのGPSをオンにして、Androidアプリの My Tracks で
ルートを記録しながら歩きました。
My Tracks のデータをGoogleマップ上に表示したのが、上の画像です。
(カネサ珈琲前の歩道から記録を始めたのですが、少し誤差がありました。)
この日の千秋通りと洗心橋の様子です。
このエントリーのトラックバックURL