2009/10/31 (土曜日)
運河公園から手宮線へ
運河公園から日本郵船前のイチョウの木を眺めて、
手宮線に沿って歩きました。
もう一度「小樽鉄路写真展」をのぞいてみました。
以前、ainosato さんからコメントをいただいたのですが、
実際に見るのは今回が初めてでした。
右側のすだれに飾ってあったのが ainosato さんの作品だったと思います。
バスケットにノートが入っていたので、名前を書きました。
ここで、なんと、132歳の若者さんにばったり!
☆
中央通りに出て、運河プラザのカウンターでひと休み。
あ。132歳の若者さんをお誘いすればよかったですね。
気がつかなくて、すみませんでした。 m(__)m
実は、午前中、緑町に出かける時にも、偶然132歳の若者さんに
出会ったのでした。
やっぱり小樽は狭い街だったか ... 。
小樽市の面積は、私のところの4倍も広かったはずなのですが。(^^;)
北洋銀行小樽中央支店(たくぎんの温度計)からぐるっと回って
海鳴楼まで、3時間ほどでした。
そろそろ、ホテルに荷物を取りに戻る時間です。
このエントリーのトラックバックURL
コメント
今晩は、みなさん!
本当に小樽は狭いです。
一日に二回も “遭遇”しましたから(笑)
昨日はもう 蔦は寂しく...。
日銀通りのプラタナスも葉が はらはらと落ち。
『報告会』はいかがでしたか?
投稿者 132歳の若者 : 2009年10月31日 23:41
132歳の若者さん、海鳴楼の画像ありがとうございました。
昨日(土曜日)は夕方から冷たい雨だったようですね。
>本当に小樽は狭いです。
どこで誰が見てるか、悪いことはできないと思いましたよ。(笑)
> 『報告会』はいかがでしたか?
FMおたるのMDは間に合いませんでしたが、その分、ていねいに
報告しちゃいました。(みんなちゃんと聞いてたかどうか?)
久しぶりに5人そろって雪あかりに行こうという案と、
もう一度さくらにリベンジしたいという案と、
今年はもう遅いけどぜひ紅葉の頃に行きたいという案が交錯して、
結局ものわかれに終わりました。(笑)
まぁ、私はどの案でも、素直にみんなについて歩く、と言っておきました。(^_^)/
投稿者 s.fujino : 2009年11月 1日 00:08