2006/10/14 (土曜日)
『北の街にて』
ネットで注文した本が届きました。
先日、道新の卓上四季で紹介された『北の街にて』です。
このエントリーのトラックバックURL
コメント
こういう本が出ていたのですね。
読んだら感想を聞かせてね。
投稿者 yagiakemi : 2006年10月15日 19:48
yagiakemi さん、こんばんは。
>読んだら感想を聞かせてね。
ウーン。気長に待っててください m(__)m
道新のホームページの卓上四季のところで読んだのですが、
もうバックナンバーから消えていますので、
もしまだ新聞がありましたら、探してみてください。
9月25日の『中世と小樽』です。
阿部謹也さんは、(こんなに簡単に言ったら失礼ですが)
あのハーメルンの笛吹き男の言い伝えについて、素晴らしい研究を
遺された方、ということです。今までまったく知りませんでした。
ハーメルンの笛吹き男の物語は、高校のとき英語のリーダーに
たしか、「パイドパイパー」というタイトルで載っていました。
桜陽の文化開化展のお手伝い、お疲れ様でした。
お嬢さんの熱が下がってよかったですね。
☆
今日、籔半さんのブログに、そば処籔半水木のことが載っていました。
地図を探したら、奥沢小学校の先の小樽信金の向かいあたり… の
ようですが、132歳の若者さん、ご存知ですか?
投稿者 s.fujino : 2006年10月15日 22:03
今晩は、皆さん。
実際に「そば処籔半水木」に入ったことはありませんが、知っています。
よく 焼き芋で話しが出てくるシガスーパー 以前はサンドール奥沢店でした。
そば処籔半水木も その中に入って営業していました。
薮半さんに18年勤続しての独立らしいです。
蕎麦屋親爺さんは お忙しかったようです。
投稿者 132歳の若者 : 2006年10月15日 22:53