2007/04/23 (月曜日)
手宮の春
from OTARU に、
今日は fisherman さんから手宮の画像です!
さくらのつぼみがふくらんで来たなぁ、と思って見ていたら
あっ、もうコブシが咲き始めたんですか!
まだ先かなと思っていました... ウ~ン...
水曜日に、札幌管区気象台から3回目の開花予想が発表される
ようですが、少し早まるかもしれませんね!
関連エントリー
このエントリーのトラックバックURL
トラックバック
» “桜の名所” ご紹介! from ぱんだの村
やはり 「手宮緑化植物園」ですね{/hikari_pink/}{/hikari_pink/}{/hikari_pink/}
いろんな木々が咲いてました{/... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年5月 9日 20:52
» 地味ですが かなりの大きさです! from ぱんだの村
小さく見えますが {/face_ase2/}
建物が大きいですから 桜の木もかなりなものです{/kaeru_en4/}
さて どこかな{/face_w... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年5月 9日 20:52
コメント
暖かくなってきました。もう手宮は咲いているのですか。
うちの店の前の桜もつぼみが緑色になってきました。
5月始めには咲いてくれると嬉しいです。
うちの町内の桜祭りは5月16日からです。
毎年その時は葉桜なんだけどなあ・・・
投稿者 yagiakemi : 2007年4月24日 13:06
こんばんは。
>5月始めには咲いてくれると嬉しいです。
5月1日までの週間予報を見たら、ずっと暖かい日が続くようですね。
お店の前のさくらが一輪でも咲いたら、是非日記に書いて下さい。
楽しみにしていますよ。
投稿者 s.fujino : 2007年4月24日 20:26
皆さんこんにちは。
2回目の開花予想では昨年より2日早いようですね。
>水曜日に、札幌管区気象台から3回目の開花予想が発表されるようですが、少し早まるかもしれませんね!
確かに最近、急に暖かくなりましたので早まるかもしれません。
コブシはあれから見にいってませんが、きっと花が増えたかな、と(^^)
投稿者 fisherman : 2007年4月25日 12:19
こんばんは。
>確かに最近、急に暖かくなりましたので早まるかもしれません。
fisherman さん、スルドイです (^^)
左が先週発表の第2回、右が今日発表の第3回予想の図です。
だいぶ変わりましたね。
投稿者 s.fujino : 2007年4月25日 21:19
こんばんは。
>左が先週発表の第2回、右が今日発表の第3回予想の図です。
わわっ、すごい図まで、これは驚きました(^^;)
でもホントに早くなったんですね!!当てずっぽうもたまには当たりますね(^o^;)
石狩平野部がグンと早くなったのに、やはり倶知安近辺の山岳地帯は線が大きく
カーブして、あまり早くならないんですね、なるほど!!
それにしましても、早くなることは、いいのか悪いのか・・・(^^;)
投稿者 fisherman : 2007年4月26日 00:31
>それにしましても、早くなることは、いいのか悪いのか・・・(^^;)
あ、えっ? …(-_-;)
5月12日・13日に手宮の稲荷神社で「2007夜桜ライブ」が
あるようですね。
夜桜ライトアップは、今年はまだお休みでしょうか。
今年急がなくても、と(私は)思いますが、fisherman さんは
きっと楽しみにしていますよね :-)
投稿者 s.fujino : 2007年4月26日 13:45
そろそろ ご予約があっても いい頃かと...。
桜を逃すとは 思えませんが。
小樽にいらしていただけるのでしょうか???
“手宮のお花見”しますよね???
『小樽でお花見し隊』ご一行様 お返事お待ちしております m(_ _)m
投稿者 『小樽でお花見し隊』ご一行様 添乗員132歳 : 2007年4月28日 01:31
『小樽でお花見し隊』ご一行様 添乗員132歳様、こんばんは。
>そろそろ ご予約があっても いい頃かと...。
では、エントリー 「雪あかりの前に」(2007.1.14) の再録です。
2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | |
ハスカップさん | ○ | ○ | (・_; | ||
昔乙女さん | ○ | ○ | ○ | ![]() | |
ゴジラさん | ○ | ○ | ◎ | ||
ほりべいさん | ○ | ○ | ○ | ![]() |
>s.fujino さん、桜のマークありがとうございました。
>>春(小樽の感覚で)お花見でもいかがですか?
>132歳の若者さん、いいですね。桜の花が満開、
>そして再会・・なんてのも。(^o^)
昔乙女さん 2007.1.17
>2007年 スミマセン留守番組ですm(_ _)m
>でも花の咲く頃には出没したいなあと(?_?)
ほりべいさん 2007.1.17
>s.fujino さん、やはり私も、桜マークということで・・・
>という訳には行きませんよ!
>昨年の12月に入った頃から、北の便りに敏感になり…
ゴジラさん 2007.1.18
>去年の私のようにみんな満開!、というのは無理だと言ったのですが…
>それに、今年は雪が少なくて、春が早いかもしれないですし。
>で、私は留守番して、ほりべいさんたちの様子を見てるほうが面白いかと。
>おっと、その前に、今年の雪あかり、雪あかり (^^)
s.fujino 2007.1.27
--------------------------
>お返事お待ちしております m(_ _)m
お~い、昔乙女さぁ~ん、ほりべいさぁん、見てますかぁ~?
投稿者 s.fujino : 2007年4月28日 02:12
皆さんこんばんわ。
s.fujino さん、ご無沙汰していました。
132歳の若者さん、fishermanさん
“手宮のお花見”本当に楽しみでしたよ。
『小樽でお花見し隊』として行けたら最高でし
たが、4月に異動がありまして勤務状況や家庭
の事情が各自重なり、残念ですが今回は行けそ
うにありません。 m(_ _)m とにかく残念!
残念で仕方ないので『小樽でお花見し隊』一行と
しては、松戸の藪半あたりで「残念会」で盛り
上がろうと・・気負ってみたけど。やっぱり見たい!
せめて、黄門さま~代表して写真だけでも (^^)
投稿者 昔乙女 : 2007年4月28日 23:15
皆さんこんばんわ。
s.fujino さん、ご無沙汰していました。
132歳の若者さん、fishermanさん
“手宮のお花見”本当に楽しみでしたよ。
『小樽でお花見し隊』として行けたら最高でし
たが、4月に異動がありまして勤務状況や家庭
の事情が各自重なり、残念ですが今回は行けそ
うにありません。 m(_ _)m とにかく残念!
残念で仕方ないので『小樽でお花見し隊』一行と
しては、松戸の藪半あたりで「残念会」で盛り
上がろうと・・気負ってみたけど。やっぱり見たい!
せめて、黄門さま~代表して写真だけでも (^^)
投稿者 昔乙女 : 2007年4月28日 23:16
皆さん こんばんわ。
>お~い、昔乙女さぁ~ん、ほりべいさぁん、見てますかぁ~?
<見てました~よ!
申し訳ないです。
132歳の若者さん、 fisherman さん『小樽でお花見し隊』として行けると思っていたのですが、4月の異動や家庭の事情など各自が不都合になり、今回は行けそうにありません
m(__)m
本当に残念です!桜の花での再会も残念です。
仕方がないから、松戸の藪半で『小樽でお花見し隊残念会』で盛り上がろうと・・気負っているものの・・やっぱり見たいです。
頼みの綱は、黄門さま~、現地取材の旅は準備できましたか~。
投稿者 昔乙女 : 2007年4月28日 23:34
今晩は、昔乙女さん。
残念ながらですが...まだ来年の『第10回 小樽雪あかりの路』もありますから(笑)
黄門さまは 昼だけでなく “夜”のお花見を計画中の模様(笑)
開花情報 誰よりも先に 必要なのかも!?
投稿者 『小樽でお花見し隊』ご一行様 添乗員132歳 : 2007年4月28日 23:47
こんにちは。
昔乙女さんは去年の(今年じゃなくて)雪あかりの頃から
ずっと楽しみに話していたのに、残念ですね。
>4月の異動や家庭の事情など各自が不都合になり、今回は行けそうにありません
ン…?
「各自」の中に、桜マークのほりべいさんや、留守番の私も入っちゃうのかな?
添乗員さん、もう少し様子を見ましょう (^o^)
投稿者 s.fujino : 2007年4月29日 19:09
今晩は! 皆さん
>「各自」の中に、桜マークのほりべいさんや、留守番の私も入っちゃうのかな?
>添乗員さん、もう少し様子を見ましょう (^o^)
そうですね、特に締め切りがあるわけでもないので...。
今はGW真っ最中ですから、それどころではないのかも?
昔乙女さん!
>仕方がないから、松戸の藪半で『小樽でお花見し隊残念会』で盛り上がろうと
いつか 松戸の藪半に行ってみたいです♪
投稿者 『小樽でお花見し隊』ご一行様 添乗員132歳 : 2007年4月29日 22:27
こんばんは。
添乗員132歳さん、
小樽警察署から呼び出しは無かったですかぁ?
今年も、抜かりなくやってくださいね (^o^)/
小樽署には私も以前、出頭したことがあります。
(あ、桜じゃなくて、落し物で会計課に (^_^;)
投稿者 s.fujino : 2007年4月30日 01:37
こんばんは、皆さん。
>各自が不都合になり、今回は行けそうにありませんm(__)m
あらら・・・昔乙女さん、それは非常に残念です(;_;)
(添乗員様の方が残念がっているかもしれません、実は(^o^;))
>「各自」の中に、桜マークのほりべいさんや、留守番の私も入っちゃうのかな?
あ・・・それはs.fujinoさん、意味深に聞こえますね(^^;)
五月雨の桜花の下で君を待つ 滴る雫我が頬つたう m(__)m fisherman
(なんだか「はるか・・・」のノリですね(^^;))
昔乙女さん、また、お待ちしてます!!(^o^)
投稿者 fisherman : 2007年5月 1日 00:03
fisherman さん、こんばんは。
五月雨の桜花の下で君を待つ 滴る雫我が頬つたう fisherman
返し、
君待つと聞けば心に風さわぐ 今しばし待て手宮の桜 s.fujino
あ、特に深い意味はないですよ~ (^^)
投稿者 s.fujino : 2007年5月 1日 00:42
こんばんは、s.fujinoさん!!
> 君待つと聞けば心に風さわぐ 今しばし待て手宮の桜 s.fujino
お見事です!さすがです!!(^o^)
>あ、特に深い意味はないですよ~ (^^)
ということにしておきましょう(^o^)
その”しばし待て”に応えるかのように、明日からはまた少し気温が下がるようです。
私も開花は楽しみなのですが、じっくり、ゆっくり咲いてほしいです。
長く楽しみたいですからね~(^^)
投稿者 fisherman : 2007年5月 1日 00:51
>お見事です!さすがです!!(^o^)
fisherman さん、恥ずかしいですよ。
短歌(らしきもの)を詠んだのは、中学校の時以来です (^_^;)
「寒くないですか。これでも小樽は、もう春ですよ。」と、少女は言った。
少女がそう言った瞬間から、世界はいっせいに春になった――。
『はるか、...』をまた見てみたくなりました。
投稿者 s.fujino : 2007年5月 1日 01:59
こちらに気をとられていて、いま気がつきました。
fisherman さんから、残雪の天狗山と北こぶし。
美しいです。 どうもありがとうございます!
いつか必ず、この花の時期に行きたいと思います。
投稿者 s.fujino : 2007年5月 1日 02:58
今晩は、皆さん!
>今年も、抜かりなくやってくださいね (^o^)/
はい!抜かりなく ばっちり石垣に乗って 写してきました。
>小樽署には私も以前、出頭したことがあります。
はい、132歳も信号機調べでお邪魔したことが 一度だけあります。
投稿者 132歳の若者 : 2007年5月 1日 23:22
132歳の若者さん、どうもありがとうございました。
いよいよ、開花ですね!
投稿者 s.fujino : 2007年5月 1日 23:45
チェック 早いですね!
開花まで あと3~4日でしょうか?
投稿者 132歳の若者 : 2007年5月 1日 23:50
こんにちは。
今日は晴れたり曇ったり、また風が強い日でした。
ふと思い立って、手宮公園-運河公園-はるかの丘と散策しました。
手宮公園の桜は、「今しばし待て手宮の桜」のお言葉が効いたか咲き始めで、
緑化植物園の方が開花は早いようでした(^o^;)
人の流れもそう多くはなく、緑化植物園の方に集まっていました。
アップダウンを歩いて脚が怠くなってきて、またs.fujinoさんの偉大さを
改めて感じたのでした(^^;)
投稿者 fisherman : 2007年5月 5日 16:54
手宮公園は まだ行ってません。
これからのお楽しみに とってあります!
でも 7,8日の雨で 散らないことを祈ってます。
投稿者 132歳の若者 : 2007年5月 5日 17:24
こんにちは。
いやぁ~! 綺麗ですね。 fisherman さん、ありがとうございました!
緑化植物園はもうこんなに咲きましたか!
はるかの丘、懐かしいです。
>アップダウンを歩いて脚が怠くなってきて、またs.fujinoさんの偉大さを
いえいえ。 私も去年のようにそんなに歩けないかもしれません :-)
投稿者 s.fujino : 2007年5月 5日 18:37
こんばんは。
s.fujinoさん、写真とコメントをこちらにも掲載してくださり、ありがとうございましたm(__)m
緑化植物園は、緑と桜のコントラストがとってもキレイでした(^^)
>いえいえ。 私も去年のようにそんなに歩けないかもしれません :-)
またまたご謙遜を(^o^) 私など既にヤバイかもです(--;)
>これからのお楽しみに とってあります!
そうですか!!(^o^)それこそ若者さんはきっと手宮公園まで歩かれるのでしょうね(^^;)
投稿者 fisherman : 2007年5月 5日 18:51
楽しみですが...手宮公園まで 全て徒歩になるかどうかは (笑)
お天気しだいです!!
投稿者 132歳の若者 : 2007年5月 5日 18:54
こんばんは。
小樽ジャーナルに、手宮公園や水天宮の "ソメイヨシノの異変" の記事が
載っていました。
今日の夕方、NHK関東ローカルのニュースで、「八丈島の桜 満開ならず」
という放送がありました。
気象庁(だったと思います)の話では、(正確にメモがとれませんでしたが)、
桜にとって寒さが必要な時に気温が緩み、そのあと、暖かさが必要な時になって
寒気が戻ったために、つぼみがしっかり成長できなかったのが原因...ということ
でした。
今年の手宮の "異変" の原因はわかりませんが、もし同じだったとしたら、
少し気が休まる気がします。
今年の気象のせいで、桜の木のせいではなかったわけですから。
投稿者 s.fujino : 2007年5月 7日 23:30
こんばんは。
おおサクラ開花間近ですね!(^^)!
残念ながら桜の開花を待たずに、花見し隊から散ってしまいました。(/_;)
2007雪あかりの路、花見し隊も留守番となりました。
今後、新緑歩き隊、お祭り見隊、紅葉染まり隊、どのような展開になるのやら
黄門様は、お花見準備万端?
現地ルポよろしくお願いします。m(_ _)m
投稿者 ほりべい : 2007年5月 7日 23:42
こんばんはm(__)m
s.fujinoさん、そうなんです。大変残念なことになってしまったようなのです(TT)
私が手宮公園の桜を見たのは一昨日、その時はこれからなんだな~なんて
思っていたんですが・・・違ったんですね(--;)スミマセン
>今年の気象のせいで、桜の木のせいではなかったわけですから。
仰るように、京都、奈良や日本各地で異変が起こっているようですね。
平成16、17年と異変があり、そして今年・・・。
昨年はその間を縫うように、本当に素晴らしい満開でした。
s.fujinoさんの、やっぱり神通力なんでしょうか(^^;)
投稿者 fisherman : 2007年5月 7日 23:59
こんばんは。
>今後、新緑歩き隊、お祭り見隊、紅葉染まり隊、どのような展開になるのやら
ほりべいさん。 私はそんな全部はつきあえませんよ~ (^o^)/
>黄門様は、お花見準備万端?
>現地ルポよろしくお願いします。m(_ _)m
私は留守番、留守番とずっと前から言ってますっ
でも、昔乙女さんもほりべいさんも行かないとなると...
私がこっちにいても ちっとも"留守番"じゃないか (^o^)
なんか、状況がこんがらかって来ましたね~。
fisherman さん。
手宮のさくらが異変と聞いて足がすくむようでは男がすたる... :-)
…なんてネ (^^)
あ。 たとえば、ですよ~
投稿者 s.fujino : 2007年5月 8日 00:27
こんにちは、『花見し隊』の皆様!
>残念ながら桜の開花を待たずに、花見し隊から散ってしまいました。(/_;)
>2007雪あかりの路、花見し隊も留守番となりました。
また 来年もありますよ!
>今後、新緑歩き隊、お祭り見隊、紅葉染まり隊、どのような展開になるのやら
『新緑歩き隊』『お祭り見隊』『紅葉染まり隊』...
究極は『小樽に行き隊』ですね♪
どんな季節でも お待ちしておりますよ!
>私は留守番、留守番とずっと前から言ってますっ
えっ? よく聞こえませんが...。
“手宮のさくらが異変”は 一大事ですよ~!!
投稿者 『小樽でお花見し隊』ご一行様 添乗員132歳 : 2007年5月 8日 18:09
添乗員132歳さん、こんばんは。
>どんな季節でも お待ちしておりますよ!
どうもありがとうございます。
今日、久しぶりに、ほりべいさんに会えたのですが、
水天宮、竜宮神社、住吉神社、潮まつりの日程を気にしていましたよ。
あ、私は、留守番で~す (^o^)/
投稿者 s.fujino : 2007年5月 9日 00:05
皆さん、こんばんは。ほりべいさん、お久しぶりです!!
>手宮のさくらが異変と聞いて足がすくむようでは男がすたる... :-)
>…なんてネ (^^)
あはは、「すたる」のは私?s.fujinoさん?(^o^)
う~ん、でも私はといいますと少々寂しく「すたって」いるかもです(^o^;)
しかしめげずに、”和光荘の桜”鑑賞には行ってまいりました(^^)
(どこぞで「和光荘にも桜の木があった」という声を聞いた気がしまして(^^;))
投稿者 fisherman : 2007年5月11日 00:31
おはようございます。
>あはは、「すたる」のは私?s.fujinoさん?(^o^)
あははっ (^o^)
>どこぞで「和光荘にも桜の木があった」という声を...
fisherman さん、ありがとございます :-)
たしか紅葉を見たとき、桜の木があったような気がして…。
ありましたね!
いつもより元気がないそうですが... 一度見たいですね。
では。
投稿者 s.fujino : 2007年5月11日 05:28
手宮公園、緑化植物園に来ています。
エゾヤマザクラもソメイヨシノもまだまだ咲いていました!
モクレンもツツジも八重桜も咲いています。
手宮公園のソメイヨシノは去年と少し様子が変わっていましたが、
何よりも再び桜の季節に来られたことが嬉しいです。
キタコブシも綺麗に咲いていました!
投稿者 s.fujino : 2007年5月12日 16:39
5月12日になえぼ公園から手宮公園に行ってみました。
4月23日に fisherman さんからコブシの画像が届いて、
サクラの開花が予想よりずっと早まって、その上、異変が伝えられて…。
"手宮のさくらが異変と聞いて足がすくむようでは男がすたる" と書いてはみたものの (^^)
内心は少し心配でした。 でも。
まだまだ十分楽しめました。さすがに、私が訪ねたタイミングと "異変" のためか
去年初めて出会った、あの見事な眺めとは少し勝手が違いましたが、今年も綺麗でした。
(今しばし待て手宮の桜... の歌が少しは効いたかも、です :-)
手宮緑化植物園に入ると、最初、遠くに見えるコブシが気になりました。
眺望地点近くの、海を見下ろすエゾヤマザクラは散り始めていましたが、
他は咲きそろっていて、閉園時間の蛍の光が流れるまで、ゆっくり楽しみました。
なえぼ公園からここに来る途中、丘を二つ登りました。
それはまた後ほど :-)
投稿者 s.fujino : 2007年5月26日 23:07
こんばんは。
from OTARU に送っていただいた今日の手宮小の運動会です。
向こうに見える坂は、去年5月、私も上ってみました。
(今年は寄れませんでした。)
投稿者 s.fujino : 2007年5月27日 22:02