2009/05/08 (金曜日)
二月の虹
連休の終わりからずっと、雨が降ったりやんだりの天気でした。
今日の夕方、西の空に晴れ間がのぞいた時、虹が出ました。
小樽の海にかかる虹は綺麗だろうな、なんて考えながら見ていました。
すっかり忘れていたのですが、今年2月、小樽で虹を見ました。
2月14日の午後、夜の雪あかりの路に備えて、ホテルの部屋に戻って、
うとうとして眼が覚めたら、海に虹がかかっていました。
雪あかりの時の雨も、小樽で虹を見るのも、初めてでした。
「あ、虹だ」と気がついてから「写真だ」と頭が回転するまでに数分かかってしまって、
撮った時には消えかかっていました。
このエントリーのトラックバックURL
https://www.viola-f.jp/mt5/mt-tb.cgi/1198
コメント
見えます、見えます、うっすらと。
昨日、虹は見ませんでしたが、西に沈む太陽の光がものすごく強くて、
空は黒に近い灰色で不思議な光景でした。
あの時、虹が出ていたんですねきっと。
小樽で見る虹、なんていいですね。
私もいつか見たいものです。
投稿者 ハスカップ : 2009年5月 9日 15:02
ハスカップさん、こんばんは。
昨日の夕方の西の空と東の空の対比は、本当に凄かったですね。
今日の『朝日新聞』朝刊1面に、虹の大きな写真が載ってました。
今、google のブログ検索で「虹」を検索してみたら、たくさん
出てきました。タイトルもいろいろあって、面白かったです。
「虹の彼方へ。」というのもありました。
私も最初は「虹の彼方に」にしようかと思ったのですが、
2月の小樽思い出して、画像も見つかったので、このタイトルにしました。
『オズの魔法使い』は私が生まれるずっと前の映画ですけれど、
♪Somewhere over the rainbow.. (虹の彼方に)は聞いたことがあります。
♪ Shule, shule, shule-a-roo, Shule-a-rak-shak, shule-a-ba-ba-coo.
と PPM が歌った Gone The Rainbow が好きです。
『虹と共に消えた恋』なんて甘い邦題がついていますが、こんな歌詞が出てきます。
gone the rainbow, gone the dove.
Your father was my only love;
Johnny has gone for a soldier.
ハスカップさんの世代にとって虹と言えば、PPM よりも
ミスチルか DEEN かもしれませんね (^o^)
投稿者 s.fujino : 2009年5月10日 00:38