« 2006年1月20日 |メインページ| 2006年1月22日 »

2006年1月21日の記事

2006年1月21日

プレイバック小樽雪あかりの路

雪あかりの路まで、あと20日。
今までの画像を取り出して、記憶をたどってみた。
何度写してもブレてしまうけれど...。

 
1999年・第1回 『浪漫あふれる運河の街に「雪」と「あかり」の風物詩が誕生します。』

日帰りで訪れた小樽は、ちょうど第1回雪あかりの路の期間中でした。
あの日の夢のような数時間の記憶は、私の宝物です。

2000年・第2回 『夜の帳がおりるころ、ほのかなキャンドルのあかりが新たな時代へと誘います。』

まだ空が青いころ、その青さが雪に映る薄暮の時のスノーキャンドルの灯火の美しさに気づきました。この年、雪あかりiモードクラブがありました。

2001年・第3回 『ほっと、ノスタルジィ。』

昼間、運河に氷が張っていて、浮き玉を浮かべる前にボートの上から氷を砕くのを見かけました。

2002年・第4回 『どうして、あかりが恋しくなるんだろう。』

運河プラザのコンサートに行ってみました。
(画像は、『僕のふるさと』を歌うハニー・ビー。
 → CD「北紀行」
浅草橋からニュースステーションの生中継もありました。

2003年・第5回 『灯りの数だけ、希望が輝く。優しさの数だけ、街がぬくまる。』

初めて5人のグループで出かけました。
ボランティアスタッフの姿が記憶に残っています。

2004年・第6回 『ゆっくり、ゆっくりと、幸せになろう。』

2日間だけでしたが、手宮線会場でボランティアの体験をしました。

2005年・第7回 『灯火の数だけ愛がある。』

この中央橋から竜宮橋まで歩きました。
朝、運河公園に行ったら、そこにもスノーキャンドルがありました。

2006年・第8回 『あなたは、何を祈りますか。』

4人で出かけて、fisherman さんと132歳の若者さんに初めて
お会いしました。
あかりをともすボランティアさんが、うらやましかった...。

2007年・第9回 『小樽に、恋する。』

いつからかワックスボウルも登場して、年毎に華やかになっていく
小樽雪あかりの路。
運河プラザの中庭の素朴なあかりが印象的でした。
 (2007.12.19 追記)

2008年・第10回 『地上ノホシゾラ』

第10回のこの年、今までのポスターがタペストリーになって運河プラザに
飾られていました。手宮線会場に「原点回帰ゾーン」がありました。
 (2010.1.30 追記)

2009年・第11回

水に浮かぶワックスボウルが手宮線会場に登場したのは、初めてだった
かもしれません。南小樽会場、赤岩会場、塩谷会場も楽しみました。
 (2010.1.30 追記)

2010年・第12回

初めて塩谷の伊藤整文学碑広場にあかりがともりました。手宮線会場ではポプラのシルエットがあかりに浮かび上がっていました。
 (2012.1.13 追記)

2011年・第13回

塩谷会場の冬木立の中のあかりが息をのむほどの美しさでした。
朝里川温泉会場にも行ってみました。
 (2012.1.13 追記)

2012年・第14回

夢量徳138。量徳小学校に惜別のあかりが灯った年でした。
塩谷会場が感動的でした。
 (2014.2.7 追記)

2013年・第15回

2年ぶりに朝里川温泉会場に行きました。
花銀の冬の夜桜が綺麗でした。
 (2014.2.7 追記)

Permalink / コメント (9) / トラックバック(0) / 小樽雪あかりの路

« 2006年1月20日 |メインページ| 2006年1月22日 »

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.