« 2007年8月 |メインページ| 2007年10月 »

2007年9月の記事

2007年9月 4日

九月の声も声ばかり

 名ばかりの立秋がとうに過ぎても、
 空の雲は今日も夏を引きずって
 九月の声も声ばかり。

 嗚呼、小樽には秋の雲が。
 (蕎麦屋親爺の独り言: 秋の到来を告げる 雲

Permalink / コメント (7) / トラックバック(0) / 千葉/まつど

2007年9月 7日

日本の道100選、常盤平さくら通りの桜の木が



20年前「日本の道100選」に選定された松戸市常盤平のさくら通り。
その中で、毎年決まって一番先に開花する木が、
台風9号の風で倒れてしまいました。

 
 今日の夕方、花屋さんに寄ったら、
 「そこの桜、倒れちゃったんですよ」と言っていました。

小樽の "警察署の桜" のように市民の間に知れ渡っているかどうかわかりませんが、
地元の私たちには、「西友の前が咲き始めた」と言えばわかるほど親しんできた
シンボルのような一本でした。残念です。

さくら通りは、私が小学生の頃、住宅団地の造成にあわせてできた道路ですので、
その時に植えられた木はもう全盛を過ぎて、花の色も薄くなったと言う人もいます。
私は小学校の頃、まだできたばかりの新道を自転車で走って遊んだり、中学校は
この並木を通って通ったこともあって、懐かしい通りです。


幹に空洞ができて倒れる危険のある木は、
若い木に植え替えが進んでいたところでした。

でも、この駅前の1本はまだ大丈夫と判定されていたようです。それが倒れてしまったのは、
道路を挟んだ北側の、TSUTAYA や マクドナルドが入っていた大きなビルが解体されて
風を強く受けたのが災いとなったのかもしれません。

来年からは次の一番の木を探しながら若い木が育つのを見つめる春になります。

   常盤平さくら通り - Wikipedia

Permalink / コメント (9) / トラックバック(0) / 千葉/まつど

2007年9月17日

中秋の... 三日月



こちらは真夏日が続いていますが、今日は空が少し高くなって、
昼間、うす雲の向こうに三日月が。
この三日月が丸くなると、十五夜です。

 
駅前の花屋の店先には
薄・吾亦紅・菊・竜胆・鶏頭のセットが。


 
月齢カレンダーのサイトを見てみたら、次の満月は27日。
でも暦では、今年の中秋の名月は25日。となると、立待月が満月...?

このあたりは、きっと webmistress さん が詳しいと思いますが、
実際の月の満ち欠けと旧暦が微妙にずれる年もあるんですね。

Permalink / コメント (9) / トラックバック(0) / 千葉/まつど

2007年9月20日

北へ飛ぶ飛行機、上弦の月

月見るのは久しぶりでもないけれど
さくら通りの向こうの月にケータイを向けたら
北を指して飛ぶ飛行機が。


 月は西に、飛行機は北に。
 私は、今日も真夏日の地上に (^^;)

Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 千葉/まつど

2007年9月26日

十六夜の月は雲隠れ

満月前ですが、十五夜の翌日ですから十六夜と言っていいのでしょうか。
でも、今日のこちらの月は雲の向こうでした。
小樽の月はおぼろにかすんで、美しく見えたようですね!
 「秋月夜」(webmistress さん)

そして、月の頃に合わせたように新蕎麦も。
 「ついに 登場ですね!」(しろぱんだ さん)

 明日の満月、こちらは曇りか雨の予報です。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 千葉/まつど

2007年9月27日

月の中

今夜は立待月の満月ですが、月は見えませんでした。
その代わり...

私は今、小樽 月の中。

webmistress さん、コメントで教えてくださって
どうもありがとうございました。

なかなかいい雰囲気の店です。

Permalink / コメント (1) / トラックバック(0) / 小樽へ

それから100年

順序が前後しましたが、
夕方、籔半でさっそく新蕎麦を楽しみました。
蕎麦屋親爺さんにもお会いできました。

   ☆

石川啄木が小樽の地に降り立ったのは
明治40年(1907年)9月27日のことだったそうです。

奇しくも、今日でちょうど100年。

   ☆

籔半を出て、次はスタンプラリーのK2へ。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

ホテルのレストラン?

去年あれだけ素晴らしい組み合わせを企画された Cafe あんなさんのことですから、
きっと深いお考えがあってのこととは思いましたが、
ホテルのレストランが入らなくても、市内に小さな魅力的な店はきっと
たくさんあるんだと思います。

だから今年のラリーは気が進まない
...というわけでもありませんが

 

ということで、

小樽喫茶店スタンプラリー 2007 
私のスタートは、

朝里クラッセホテルのレストラン、シルフィードから。(^o^)


Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年9月28日

カモメ呼ぶ少女の向こうに

2日目の今日は、北運河を歩いて、
小樽喫茶店スタンプラリー5店目の PRESS CAFE へ。

5月に北運河の散策路を歩いた時もあったはずですが、
その時は気がつきませんでした。

ベークドチーズケーキにコーヒー。
ゆったりと時間が流れているような、いい雰囲気でした。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

良い子の遊び場

色内の二段公園、良い子の遊び場はちょうど整備中でした。

去年、この桜が満開の時に入った Free-Lance。
その後なかなか機会がなかったのですが、今年も
小樽喫茶店スタンプラリーに参加していました。

ラリー6店目のここで、和風きのこのスパゲティ。

Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 小樽へ

17℃の天国

つい先日まで真夏日と熱帯夜の連続で
外を歩くのが辛かった今年の夏。

この涼しさは、天国です。

今日4時過ぎ、あの "たくぎんの温度計" は17 ℃。

Permalink / コメント (3) / トラックバック(0) / 小樽へ

落葉

最上のカネサ珈琲を訪ねました。

カウンターに、以前ここで見かけた人がいました。

「今の季節は、何と言っても "らくよう" だなぁ」と
話が弾んでいました。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

あのグルノーブル冬季オリンピックの曲が

小樽喫茶店スタンプラリー8店目の Groovy。

パンフレットに午後3時オープンと載っていたので、
昨日3時過ぎに行ってみたらまだ開いていませんでした。(ジャズ喫茶はそんなところが面白いのかもしれません。)

今日、最上から戻ってもう一度訪ねました。
日銀通りから、階段を下りて地下へ。

 
私はジャズは詳しくなくて残念ですが、好きな人が初めて入ったら
店内の様子に感激して気絶するかもしれません。
 
バーボンが何種類かあったので、ゆっくりしたかったのですが、
このあと、今日はもう1店回る作戦でしたので
エビスの生を注文して曲を聞いていたら、突然私も知っているイントロが。

なんと、グルノーブルのあのフランシス・レイの曲!
私のケータイの冬の着信音です。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

ゴールは目前

今年も小樽喫茶店スタンプラリーを企画された Cafe あんなさん。
回った順序はあとで思い出して書きますが、ここが10店めです。
コーヒー「秋のブレンド」をいただきました。

去年は、ゴールで大どんでん返しがあったので、
今年のラスト二つは慎重に選びました。
Cafe あんなの「不定休」というのが少し不安でしたが (^^)

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

隠れ家の箸置き

一昨年「おたる、初雪のブログ」の時に見つけた lowpesite さんのブログに
その後もずっとお伺いしています。

その lowpesite さんのところに、先日、見覚えのある箸置きが
写っていました。
  lowpesite お蕎麦屋さんでちょっといっぱい


今回も、二日目の夜に、ここに行きました。

lowpesite さんが店の名前を書かずに隠れ家のように大切にされていますので
私もそれにならいます。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年9月29日

ゴール

米華堂さんに来ています。
外は爽やかな風、
本日はチーズかぼちゃにアイスティー。

私の小樽喫茶店スタンプラリー2007、ゴールです。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

祝杯は、名残りの夏の冷や奴

詳細はのちほど (^-^)v

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年9月30日

懐かしのアルチザン

去年のスタンプラリーで知った店です。
もう少し時間があるので、寄ってみました。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

いい時を過ごしました

秋の始まり。今回もいい時を過ごすことができました。
いつものコースで駅に向かっています。
今度来る時は、きっと、
プラタナスの根元にスノーキャンドルが灯っています。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

« 2007年8月 |メインページ| 2007年10月 »

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.