「旧日本郵船小樽支店」のタグがある記事は 9 件です。(コメントの内容も反映しています。)

2011-02-25 (金曜日)

雪の北運河

2月7日、
塩谷海岸からバスに乗って、12時過ぎに稲穂十字街に着きました。
たくぎんの温度計を見たら、-3℃。
いつもの雪あかりの時より少し暖かい感じでした。

ホテルに荷物を置いて、運河プラザに寄って、北運河を歩きました。

 





『カモメ呼ぶ少女』の像は、雪の中に立つ姿が一番美しいと思います。
この日は、手や足に雪が張り付いて、冷たそうでしたが。

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2010-11-17 (水曜日)

日本郵船のイチョウ

旧日本郵船小樽支店前のイチョウです。
まだ少し葉が残っていました。



Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / モバイルから / 小樽へ

2009-06-25 (木曜日)

運河公園に流れる時間



小樽滞在中の楽しみのひとつが、北運河の散策路を歩いて、この運河公園で
のんびり過ごすことです。
(画像は、6月21日正午過ぎの様子です。)

こちら側のベンチに座る楽しみは、池のまわりでくつろぐ人たちの姿、
その向こうに天狗山、右手に旧日本郵船。

その時々の空気や風を感じる楽しみもあります。
 
 
振り返ると、峯山冨美さんの受賞記念の桜。
若葉が輝いていました。

Permalink / コメント (2) / トラックバック (0) / 小樽へ

2009-06-21 (日曜日)

夏の予感



雨があがって、旧日本郵船の向こうに青空が見えます。

運河公園の噴水が水しぶきを上げて、
夏の予感です

Permalink / コメント (1) / トラックバック (0) / 小樽へ

2007-10-05 (金曜日)

運河公園に噴水、日本郵船のイチョウも青く

9月28日、運河の宿でゆっくり朝食をとって
海鳴楼のツタを眺めて
浅草橋から運河公園へ。

公園の噴水が風に光って
日本郵船のイチョウも、夏の名残の色。

  手宮公園には明日行くことにして、運河の散策路を戻り、
  北浜橋の PRESS CAFE へ。

Permalink / コメント (2) / トラックバック (1) / 小樽へ

2007-05-20 (日曜日)

三年先の春を待つ



樹齢1200年の "薬師桜" の苗木が山形県白鷹町から小樽に贈られて
先日植樹されたと聞いて、運河プラザ前と運河公園に見に行きました。

 


 この苗木がつぼみをつけるまで三年かかるそうです。
 三年先の春を待つ楽しみができました。

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2006-11-17 (金曜日)

二日目、運河公園へ



11月1日~4日の小樽日記の続きです。

二日目、寝坊を楽しんで、遅い朝食を済ませて、運河公園に向かいました。
この日は、夕方までずっと歩くことになりましたので、のんびりスタートが
よかったのかもしれません。
 


北運河を歩いていると、いつも、ああ、またこの街にやって来たと実感できて、
一番気持ちが安らぐ時間です。
向こうの木々の色が季節ごとに表情が違って、それも楽しみのひとつになっています。



夏、子供たちが裸になって遊んでいた噴水には、カバーがかかっていました。


旧日本郵船前のイチョウが色づいていました。

(夕方、もう一度ここに帰って来たら、ちょうど管理長さんが外に出て来られて、
 5月に初めてお会いして以来の、偶然の再会でした。)

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2006-05-12 (金曜日)

北運河~小樽喫茶店スタンプラリー

喫茶北運河」です。
11店全部回るのは難しいですが、いくつか行ってみたいと思います。

    小樽喫茶店スタンプラリー

    錦秋の小樽へ (9)北運河・運河公園

 
※(2016.1.13 追記です)

その後、Cafeあんなさんが閉店して「小樽喫茶店スタンプラリー」のページもネットから
消えてリンクが切れてしまいました。

この時の喫茶店マップはダウンロードして保存してありますので、このブログのサーバに
置きました。

 第1回小樽喫茶店スタンプラリー喫茶店map(PDF 2.23MBです)

Permalink / コメント (6) / トラックバック (1) / 小樽へ

2005-09-12 (月曜日)

輝く楠

♪輝くくすのき こずえは高く 仰ぐ歴史よ 我が母校... と校歌に歌われている、私の母校の小学校のくすのきです(左)。私たちの頃の木造の校舎はさすがにもうありませんが、集合台も、その向こうの槙の木も昔の位置のままでした(右)。先日、散歩の途中に写したのですが、ここに載せるタイミングを待っていました。
父も、この学校に通いました。母が通った市内で一番古い小学校は、その後別の場所に移転して、今は跡地の一角に記念碑が建っています。
母校の校庭に立つと、ほっとするような安らぎを感じます。ずっと自分が生まれた街で暮らしていますが、幼い頃に過ごした場所はふるさとの中のふるさとです。
  小樽の皆さん、三校が記念碑だけにならなくて、よかったですね!

Permalink / コメント (49) / トラックバック (0) / メッセージ

索引(タグ一覧)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.