「サンモール一番街」のタグがある記事は 5 件です。(コメントの内容も反映しています。)

2009-06-29 (月曜日)

小樽市立菁園中学校吹奏楽部



6月20日午後2時、サンモール一番街で菁園中吹奏楽部の演奏が始まりました。

曲は『篤姫』と『新撰組』だったでしょうか、どちらも難しい曲だと思いますが、
重厚で迫力があっていい演奏でした。
(この左側が打楽器のパートでしたが画面に入りませんでした。すみません。)

演奏後に武揚祭仮装コンテストの審査があって、パレードの出発まで少し時間が
あったので、いったんサンモールを離れて、また戻ってきました。


中学生たちが、こうして自分の街のイベントに参加するのは素晴らしいと思います。

Permalink / コメント (2) / トラックバック (0) / 小樽へ

2008-05-09 (金曜日)

小樽からメールが来た

小樽に行った友人たちは、今日一日、どの辺を歩いたのかな...
別に気になりませんけど。全然。 (^^)

と思っていたら、私のケータイにメールが来ました。
画像つきで。

 


サンモールにはまだ鯉のぼりが泳いでいるんですね。
勝納川も日曜日まで見られるようですが...

それから、今日は「アイスクリームの日」で、美園が半額だった
ようですが、誰か行ったかな?

あ、気になってるわけじゃないです。
お土産がちゃんと届けば、それで十分、十分。(^^)

夕方のテレビのニュースで、
「今月1日に30℃を観測した紋別で、今日は満開の桜に雪が積もった」と
言ってました。

明日の小樽の予報は晴れ。もう一日、冷えそうですね。

Permalink / コメント (4) / トラックバック (0) / 小樽へ

2008-02-15 (金曜日)

花銀会場から米華堂へ

奥沢から歩いて、花銀会場に来ました。
米華堂でひとやすみ。

雪が舞っています。

 
(2008.2.23 追記)

奥沢十字街を6時頃に出発して、20分過ぎに花銀会場に着きました。

花のアイスキャンドルの澄んだあかりが綺麗でした。時々雪が強くなって
レンズにも私にもどんどん積もっていきます...



 

米華堂さんで温まってから、いざ運河会場へ。でも...



   アーケードの彼方が白く霞んでます...(^_^)

Permalink / コメント (2) / トラックバック (0) / 小樽雪あかりの路

2006-09-04 (月曜日)

潮まつりの余韻



  8月5日、米華堂さんの帰りの、サンモールです。
  屋根が開いていて、青空にちょうちんが綺麗でした。

 
初日の夜、奥沢の居酒屋で、潮まつりのプログラムと
うちわが手に入りました!

Permalink / コメント (7) / トラックバック (0) / 小樽へ

2005-10-29 (土曜日)

小樽のまるいさん

この前の日曜日に丸井今井小樽店の営業が終了して1週間。その "まるいさん" で看板の撤去が始まったと、132歳の若者さんが 画像の掲示板 from OTARU に書いてくださいました。明治24年の創業以来115年間の歴史があったのですね。私たちの街に最初の百貨店が来たのは昭和44年でしたから、小樽の街の重みをあらためて感じます。
今の小樽の人が生まれた時、小樽に来た時からずっとあった "まるいさん" がもうないというのは寂しいことで、後にテナントが入ればいいというものでもないのでしょうが、早くまた賑やかさが戻るといいと思っています。(画像は、今年7月26日に写したものです。)

Permalink / コメント (15) / トラックバック (0) / 小樽へ

索引(タグ一覧)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.