2006/01/18 (水曜日)

小樽市立北手宮小学校の雪まつり

今年2月12日(日)で、もう71年になるのでしょうか、伝統の雪まつりがずっと続いていることは素晴らしいと思います。
記念碑と雪まつり資料館は前に見せていただきましたが、実際に雪まつりを見学する機会がなかなかとれず、残念です。
(MY CLIP に『北の記念碑/雪まつり発祥の地碑』を入れました。)

 (リンクです。)
  新緑の小樽へ(2)北手宮小学校

s.fujino : 2006年1月18日 12:50 / 特設

関連エントリー

このエントリーのトラックバックURL

コメント

 

 今晩は! 雪続きの小樽から...。
 本格的にイベントにむけて発進中です♪

 小樽市立北手宮小学校の雪まつりもしかりです!
 今年はどんな雪像ができるのでしょうか??
 お楽しみ ☆☆

投稿者 132歳の若者 : 2006年1月20日 00:18

 

こんばんは、s.fujinoさん。

北手雪まつりの記事、ありがとうございますm(__)m
今年の雪像は秘密!!と言いたいところですが、実は知らなかったりします(^^;)
青風さんに怒られてしまいそうです(^o^;)

>今年2月12日(日)で、もう71年になるのでしょうか、
>伝統の雪まつりがずっと続いていることは素晴らしいと思います。
ありがとうございます。北手関係者の一人としてお礼申し上げます。
71年・・・長い年月、私が言うのもなんですが重たい伝統です。
「雪まつり発祥の地碑」に書かれた碑の作者である故・高山校長(創始者)、
関係者の皆様には頭が下がる思いです。

自分が在校生として最後の雪像を造ってから31年経つんですね~。
今でも校庭に立つと、その頃を思い出します。

お時間が許せば、雪像も残っていますし、資料館にでもまたいらしてくださいね!!

投稿者 fisherman : 2006年1月20日 01:36

 

こんばんは。
>お時間が許せば、雪像も残っていますし、資料館にでもまたいらしてくださいね!!

どうもありがとうございます!

コメントの画像の組み込みをしばらくサボっていましたが、このエントリでは
また復活したいと思います。画像のメールお待ちしています!

…というわけで、分類を「特設」にしましたが、でも、あのアイワードの記念碑の
記事にあったように、雪像の除幕式があるのでしょうか。
そうでしたら、当日まで秘密ですね。 (^o^)

>自分が在校生として最後の雪像を造ってから31年経つんですね~。
>今でも校庭に立つと、その頃を思い出します。

今年、雪像をつくる子供たちにもいい記憶が残って、いつかまた
懐かしく思い出すのでしょうね。素晴らしいです!

投稿者 s.fujino : 2006年1月20日 02:15

 

こんにちは。

>コメントの画像の組み込みをしばらくサボっていましたが、このエントリでは
>また復活したいと思います。画像のメールお待ちしています!
ご親切にありがとうございますm(__)m
自分で、これだっ!!ってのがあれば送らせていただきますね。

>雪像の除幕式があるのでしょうか。
雪像に除幕式はないですね・・・。
日々できあがるのを眺める、といった感じです(^^;)

>今年、雪像をつくる子供たちにもいい記憶が残って、いつかまた
>懐かしく思い出すのでしょうね。素晴らしいです!
ありがとうございますm(__)m そうですね、忘れる人はいないと思います。
そのためにも、私たちも頑張らねば・・・。

投稿者 fisherman : 2006年1月20日 12:51

 

こんばんは!!
「雪あかり」もあと2週間になりましたね。

北手雪まつりも本格的に準備が始まりました。
子供たちも、4時間目とかに「雪踏み」を始めました。
(雪像造りの固い雪を確保するためです)

明後日からは保護者の雪像造りも始まります。
(今のところ私は休日出勤でダメそうですが(TT))
頑張ります!!よろしくお願いしますm(__)m

投稿者 fisherman : 2006年1月27日 23:35

 

fisherman さん、こんばんは!

>子供たちも、4時間目とかに「雪踏み」を始めました。
>(雪像造りの固い雪を確保するためです)

やはり、雪まつりの「原点」はいいですね!
そうして皆で一緒に少しづつ準備をしていって、雪まつりの日を
迎える... それが子供さんたちのいい記憶になっていきますね。

fisherman さんは、当日は本部席か父母席のようなところから
一日ずっと見守るのでしょうか? 大変ですね。
どうぞ頑張ってください。

投稿者 s.fujino : 2006年1月28日 00:15

 

s.fujinoさん、こんばんは!!

>やはり、雪まつりの「原点」はいいですね!
ホントにそうですね。ありがとうございます。
一緒にやった校長先生方とお話ししましたが、「疲れたが、子供たちの楽しそうな
顔を見てると嬉しくなる」と言ってました(^o^)

>一日ずっと見守るのでしょうか?
当日は雪上運動会のような感じ(ゲーム大会)になりますが、
その前に、子供たちが調べた小樽の発表(内容は不明ですが)や、第1回雪まつりから
参加された米田礼子さんの講演などもあります。こちらも楽しみですね。
しかし・・・開会時のスピーチを思うと暗い気持ちになります(--;)

投稿者 fisherman : 2006年1月28日 00:31

 

>しかし・・・開会時のスピーチを思うと暗い気持ちになります(--;)
 まあまあ、これはこちらに置いといて...。

 2月12日(日)が本番なんですよね! 132歳は、忙しい週末に...。

 10日(金)~14日(火)堺小学校での“雪あかりの路”もありますし、
 カイロを腰と背中に貼って移動をしなくては(笑)

 fishermanさん、頑張ってくださいね!!

投稿者 132歳の若者 : 2006年1月28日 19:36

 

こんばんは。実は最近日曜日出勤が続き(TT)
雪像造りに参加できていません。青風さん、みなさんごめんなさい・・・。

昨日から今日にかけて大雪でしたが、皆さんがその中で頑張っていた、と
思うと心苦しいです・・・。

なんとか当日の写真は掲載させていただきたいと思っています。
本当は「メイキング」を載せたいと思ってたんですが・・・悔しいです。

子供たちは、毎日頑張っているようです(^^)

投稿者 fisherman : 2006年2月 5日 23:55

 

fisherman さん、こんばんは。
昼間、ライブカメラの画像を見ていましたが、今日は画面の奥も手前も
真っ白で、大変な雪だと思いました。

子供さんたちも父母の方々も大変でしたね。
当日が穏やかな一日になるように、私も願っています!

投稿者 s.fujino : 2006年2月 6日 00:04

 

fisherman さん、いよいよ北手の雪まつりですね!
体調がまだ完全に戻っていないのかもしれませんし、大変だと思います。

  9時から、体育館で講演や児童の発表会があって、
  10時半に休憩して、そのあと校庭に出て、10時50分からお昼まで
  伝統の雪まつり… のスケジュール。

実は、もしかしたら、先に私ひとりで行けることになるかもしれないと思って
先日、学校に電話して教えていただいたんです。でも、残念です。

北手の雪まつりも、南樽会場も、このブログで皆さんとお会いできた今回に
こそ行ってみたかったのですが。

2泊は無理ですので、土曜日に行くと、日曜日の帰りの飛行機がとれなくて、
日曜の当日に出かけると、月曜の帰りは大丈夫なんですが、当日
朝早い便に乗るように羽田に行くのが難しくて…。 (あと、旅費も(^_^;)

それに、南樽会場に行った時に量徳にも寄ってみて、そこの子供さんが
いたら、「来年もここにあかりがともるね。」と声をかけてみたかったのですが。

  本当にすみません。北手と南樽会場は、来年にとっておきます。

投稿者 s.fujino : 2006年2月12日 01:21

 

 こんにちは!

 無事、北手宮小学校の雪まつりから 帰宅しました。
 詳細は、担当者から聞いていただくとして...。
 画像のみ 先に送りました!

 皆さん お楽しみください m(_ _)m








投稿者 132歳の若者 : 2006年2月12日 16:00

 

こんばんは。
132歳の若者さん、画像ありがとうございます。
楽しそうですね!それにしてもすごい雪の量。
バス停が埋まっている・・・。
お天気でよかったですね。

投稿者 ハスカップ : 2006年2月12日 18:22

 

 今晩は、皆さん!

>それにしてもすごい雪の量。
>バス停が埋まっている・・・。
 埋まってました、しっかり...。
 雪の壁で 私もビックリしました!

>お天気でよかったですね。
 そうなんです、吹雪くこともなく...。
 誰かさんの日ごろの行ないがよいせいでしょうね!? ね!!

投稿者 132歳の若者 : 2006年2月12日 20:35

 

こんばんは!!
皆様の温かいご声援のお陰で、雪まつり、無事に終わりました!!
皆様本当にありがとうございました!!

132歳の若者さん、会場までお友達も一緒に来てくださり、嬉しかったです!!
そしていっぱいの写真まで・・・。本当に、本当にありがとうございましたm(__)m
なんと躍動感のある写真!!

s.fujinoさん、写真をたくさん載せてくださり、本当にありがとうございます!!
わざわざ見に来てくださろうとするなんて・・・(ToT)
ご厚情は、私ども一生忘れませんm(__)m

皆さんのおかげと、”雪にまつらう”子供たちの姿に、最近落ち込み気味だった
体調も気持ちも、すべて快復(^o^)

s.fujinoさん、来年は、私は一般客かもしれませんが必ず居ますので、
よければ会場でお会いしましょう。ありがとうございましたm(__)m

投稿者 fisherman : 2006年2月12日 20:51

 

こんばんわ。132歳の若者さん、画像拝見させていただきました。
実は私、北海道生まれなんです。こちらにきて30年過ぎましたけど。古い校
舎で、私も雪像づくりしたことがあって、だからとても懐かしい思いで見ました。
本当に多忙の中、画像ありがとうございます。(^-^*)♪
fishermanさん、お天気で何よりでしたね。
本当にお疲れになったことでしょう。私も一度見てみたいと思いました。
でも子供たちの笑顔こそ最高のプレゼントでしたね。(^0^) 

投稿者 昔乙女 : 2006年2月12日 21:58

 

こんばんは。

送っていただいた画像の青空を見て、"雪まつりの日はいつも晴れていた..." と北手の
卒業生が語ったという、あの「雪まつり発祥の地碑」紹介のホームページを思い出しました。

先程もう一度そのページを開いてみたら、それは米田礼子さんという方のお話でした。
(My Clip でもリンクしていますが、こちら です。)

  あっ、そのお名前はたしか...と思って。

このページの少し上に fisherman さんが、「第1回雪まつりから参加された
米田礼子さんの講演などもあります」と書かれていたんですね。うかつでした!

132歳の若者さん、たくさんの画像どうもありがとうございました。
ちょうど私が自宅にいた時に画像が届いて、いいタイミングでした。
fisherman さんが さっそく from OTARU に載せてくださった画像(No.239 No.240)も綺麗でした!


>s.fujinoさん、来年は、私は一般客かもしれませんが

実は、私もそう感じていました。だからこそ是非とも、今日行かなければいけない
ように感じていました。
(こちらにいたことで、今日はブログの手入れができましたので、少し気持が晴れています。)

fisherman さん、どうもお疲れ様でした!
fisherman さんにとって、今日は特別な一日だったことと存じます。

しかし、北手宮小学校にとっては、今日が特別の雪まつりではなくて、去年と同じように
開催されて、そしてまた来年に続く "普通の雪まつり" だったことの意義を、今しみじみと
感じています。

投稿者 s.fujino : 2006年2月12日 22:03

 

 今晩は、昔乙女さん。

>実は私、北海道生まれなんです。
 そうなんですか?
 懐かしいお話 聞かせていただけそうですね!
 帰樽(?)が 楽しみです ♪

投稿者 132歳の若者 : 2006年2月12日 22:03

 

皆さん、おはようございます。
温かいお言葉、ありがとうございますm(__)m

>実は私、北海道生まれなんです。
昔乙女さん、そうだったんですか!!そして雪像造りも・・・。
若者さん同様、私も懐かしいお話、楽しみです!!

ホント、若者さんが撮ってくれた写真にあるように、子供達の笑顔、
最高の贈り物、頂きました。

>米田礼子さんの講演などもあります」と書かれていたんですね。
s.fujinoさん、ありがとうございます。
残念ながら土曜日は講演聞けませんでしたが、昨日、米田さんと会い
その時の写真とともに、子供達の様子・反応などをお聞きしました。
実は資料館の多くの物は、米田さんが寄贈された物が多いんです(^^)

>実は、私もそう感じていました。だからこそ是非とも、今日行かなければいけないように感じていました。
さすがはs.fujinoさん、脱帽です・・・ありがとうございましたm(__)m
私は準備等何もしなくて役立たずでしたが、”71回目”雪まつりの
開催は、特別のものでした・・・。
仰る通り”普通の雪まつり”であることが何物にも代え難い・・・。

もちろん、私一人で開催できたものではない、その重たい意義も・・・。
たとえ40℃の熱があったって、這ってでも行く!!と決意してました(^^;)

米田さんはいまだに私を「○○○ちゃん」。
昨日「よかったねぇ、私もうれしい!!」と言ってくれた時、涙出ました(^^;)

皆さん、そして北手を支えてくださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。

投稿者 fisherman : 2006年2月13日 11:18


コメントをどうぞ




 ※お名前・メールアドレス・URLをあなたのブラウザのクッキーに保存しますか?



(送信したコメントが表示されないときは再読込をしてください。)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.