2008年12月 4日
トラック
今日偶然見かけたトラックです。
ずっと忙しくて今年は初雪の記事を書けなかった小樽のさいとうかずきさんへささやかなプレゼントです。
トラック見て喜ぶようなレベルのファンではないとは思いますが。 (^^)
Permalink / コメント (2) / トラックバック(0) / メッセージ
2008年12月13日
冬の風物詩になるかな
今年最大の満月は昨日でしたが、こちらは今日も晴れて、
月が見えました。
今日の市内の公園です。
竹の筒にキャンドルのあかりを灯し、花壇をライトアップして、音楽会が開かれました。
音楽会の入り口を飾っていたのは ――
去年オープンしたばかりの公園で、今年初めて、そして今日一日だけの
イベントでしたが、これから冬の風物詩に育っていくかもしれません。
会場を歩いていると「寒いね」「ろうそくが入ってる。綺麗だね」なんて声が
聞こえてきて、もうすっかり雪あかりの気分になれました。
これで、来年2月は小樽に行かなくてもいいかもしれません。
小樽雪あかりの路は何回か見ましたから。 (^_^)
Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 千葉/まつど
2008年12月28日
冬の花
今日28日まで出勤です。
朝は風も治まっていて穏やかな仕事納めになりそうでしたが、
またかなり強く吹いています。
山茶花が咲いています。
Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 千葉/まつど
2008年12月29日
最上から洗心橋へ
10月の小樽の続きです。 (偶然思い出したかのように (^_^;)
10月28日、バスで工業高校まで行って、カネサ珈琲でコーヒーとかぼちゃのムースをいただきました。
マスターの佐藤さんが「今回の目的は何ですか?」と聞いてくれるのがいつも挨拶代わりになっているのですが、
今回はそのやりとりは省略して、カウンターのお客さんに「この人はね...」と私を紹介してくれるところから始まりました。
目的を聞いてくれたら、「紅葉橋の紅葉です」と気取ってみたかったのですが (^o^)
カネサ珈琲で1時間ほど過ごして、洗心橋へ向かいました。
今回は途中の菜はなには寄れませんでした。
菜はなは、今日から冬休みに入ったようです。
Permalink / コメント (2) / トラックバック(0) / 小樽へ
2008年12月30日
初音橋を渡って
10月28日は紅葉橋に行ってみる予定でしたが、
初音橋を渡るコースを歩きました。
グラウンド脇に出た頃には雨が上がって
秋の色が明るく見えました。
Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ
2008年12月31日
光芒のギフト
前回小樽を訪ねた10月の4日間はずっと雨模様の日が続きましたが、
この日は時々小雨がぱらつく程度で、初音橋を渡るころには空が明るくなりました。
グランドの外を回って天狗山の方を眺めた時、ちょうど一条の光がさしてきました。
好きな場所に来てこんな光景に出会えるとは!
☆
今年も今日1日になりましたね。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ