« 2007年3月 |メインページ| 2007年5月 »

2007年4月の記事

2007年4月 7日

『新日本紀行ふたたび』



今日放送された NHK『新日本紀行ふたたび 運河の街・小樽』を見ました。
昭和50年放送の内容もダイジェストで映りました。
当時の運河や小樽漁協卸売市場の様子は、初めて見るものでした。

 
「運河を残してて、やはりよかったなぁ」と、当時は日曜画家だったという
藤田勇一さんが涙ぐんで語るシーンがありました。

“勤めていた会社の方針で運河の埋め立てに賛成する側に立ち、
運河を守りたいという自分の本心を何故伝えられなかったのか、今でも
その時の悔いを忘れることができない” と紹介された利尻屋の蓑谷さんは、
「我々の年代で運河を潰してしまった。半分は残ったにしろ…。
今の若者達がこれから次の世代を担っていく大事な人たちですから、
その人達のために先に死んでいく大人の務めが何かあるはずだ。
何か足がかりを残してやりたい。」と語るシーンがありました。

FMおたるやえびす屋の若い方々、雪あかりの路の事務局長さんたちと
蓑谷さんが語り合うシーンがありました。

  ☆

今日の放送は、蕎麦屋親爺の独り言 で知りました。
次に小樽を訪ねる折には、是非バラック横丁に行ってみたいと思います。
籔半を我慢してでも。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月11日

さくら開花予想、小樽は...



NHKニュース7の気象情報で、北海道のさくら開花予想が出ていました。
この図では、小樽は5月10日。
当たるかな :-)

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月15日

『from OTARU』がもうすぐ1000件に

画像の掲示板 『from OTARU』
メッセージが、もうすぐ1000件になります。
画像を投稿してくださっている皆さん、
いつもありがとうございます!

Permalink / コメント (7) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月17日

『from OTARU』1000件めは開花待つ運河公園の桜

 画像の掲示板 『from OTARU』のメッセージが、
 今日、1000件を超えました。
 No.1000 は、132歳の若者さんからの
 「あと 数週間で桜が...。」です。

   ☆

 豊かな時間の流れと、四季の美しさをともにそなえた
 小樽の街を満開の桜が飾るのも、もうすぐですね。

Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月19日

『サライ』5月3日号に小樽・米華堂とあまとうが

サライ5月3日号表紙 今日発売の『サライ』9号(小学館)の洋菓子の特集で、
 小樽の米華堂とあまとうが載っています。
 米華堂は昭和3年創業、あまとうは昭和4年開店と
 紹介されていました。

 あまとうのページには、マロンコロンが載っていました。
 2月の雪あかりの路の時は、あまとうクッキーが製造お休み
 でしたので、マロンコロンをお土産にしました。

 米華堂のページには、
 「紅玉林檎が爽やか、79年続く長寿菓子」の見出しで
 アップルパイが載っていました。

 
 雑誌発売に備えて、米華堂の yagiakemi さんが電話マニュアルを作ったと
 「洋菓子屋の日記」に書いていましたので、どんなふうに応対してくれるのか
 ちょっと楽しみもあります… (^^)

 電話しようか、それとも、今度いつかお店でいただこうかと迷っています。

Permalink / コメント (7) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月22日

長橋の春


from OTARU に
132歳の若者さんから、画像が届きました。

なえぼ公園のザゼンソウ !
それに、なんと、エゾリス !!

それに、なんとなんと、hkotsw さんが
去年12月に画像を載せてたくさんのコメントが続いた
長橋中学校前の階段の道 !!!

    すてきな空間・すてきな時間: 長橋中学校までの通学路

Permalink / コメント (31) / トラックバック(0) / 小樽へ

2007年4月23日

手宮の春



from OTARU に、
今日は fisherman さんから手宮の画像です!

さくらのつぼみがふくらんで来たなぁ、と思って見ていたら
あっ、もうコブシが咲き始めたんですか! 
まだ先かなと思っていました...  ウ~ン...

水曜日に、札幌管区気象台から3回目の開花予想が発表される
ようですが、少し早まるかもしれませんね!

Permalink / コメント (39) / トラックバック(2) / 小樽へ

« 2007年3月 |メインページ| 2007年5月 »

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.