from OTARU
2334. Subject: ここが何処だかお分かりかと
from: hkotsw 2013/09/22 17:15
こんにちは
日中は20度と涼しいのですが、夜になると寒くて寒くて
掛け布団を追加しました(笑)
さっき実家へ帰るときに撮った一枚です。
今回はこれが精一杯ですm(__)m
![]()
2335. Subject: Re: ここが何処だかお分かりかと
from: s.fujino 2013/09/22 20:49
正面は大黒屋さんですか? あ、たくぎんもまだ工事中。
プラタナスもまだ青くて、日差しも弱くないですね。
本局前あたりですか? バスが赤信号で止まってるわけでもないのに
観光客みたいに前に出て写真撮ったりして… あ、望遠か…
なんて hkotswさんに調子合わせてる場合じゃないです。だって、先月
お盆で帰ったばかりでしょ! ったく(^o^)
(コメントの続きは、いずれ、hkotswさんのブログで。(^o^)/
2336. Subject: Re: ここが何処だか・・・
from: hkotsw 2013/09/24 23:39
正面は「大国屋」です。
(細かくてすみません(^^ゞ)
「たくぎん」もまだまだ建築中で、概観はまだ解りませんでした。
あと、バスの写真は本局前の始発停留所に停車中の最前列の席に
座って撮ったものです。
ちなみに、ここから塩谷海岸まで210円で行けますので、次回は
路線バスの旅を満喫してみては如何でしょうか☆
(手宮〜新光十字街線と並ぶ市内最長路線ですよ)
これは歩きながら撮った写真ですが、秋の気配というより
夏の終わりですよね。
![]()
2337. Subject: 失礼しました
from: s.fujino 2013/09/25 00:13
大国屋でしたか。失礼しましたm(__)m
塩谷、また行ってみたいです。
できたら、来年の、いつか…
空の色も雲の色も、プラタナスの葉っぱのキラキラも、
夜はもう寒いというのが想像できないような、夏の感じですね!
2338. Subject: 大國屋
from: hkotsw 2013/09/26 22:58
こんばんは 遅くなりましたが小樽土産です☆
小樽市くらしガイド(2010−2011年版)に
掲載されていた大國屋の写真です。
僕もこの写真を見て『確かにあの場所にあったあった』と
記憶が蘇ってきました。
それと、ご存知かも知れませんが、手宮・北手宮・手宮西の
3つの小学校が統合されるらしいです。
どの小学校になるのかはまだ解りませんが・・・。
(小樽商業は小樽工業高校に統合が決まったみたいですけど)
![]()
2339. Subject: Re: 大國屋
from: s.fujino 2013/09/26 23:22
hkotsw さん、
小樽土産どうもありがとうございます。
いつか話題になったエレベーターも写っていますね!
2340. Subject: 手宮の小学校
from: s.fujino 2013/09/26 23:40
hkotsw さん、
>それと、ご存知かも知れませんが、手宮・北手宮・手宮西の
>3つの小学校が統合されるらしいです。
ちょうどブログを始めた頃、手宮、北手宮、手宮西と
量徳小、堺小のことを知りました。
「北手」「手西」という呼び方を知ったのもその頃でした。
5校とも何度か訪ねたことがあります。