from OTARU
書き込み

|←最初←前ページ次ページ→最新→|


2474. Subject: Re: おたるだより 2月8日
   from: s.fujino  2017/02/08 21:04

hkotswさん、こんばんは♪

>ちなみに、今年は雪あかりへは行きませんので(^^ゞ

昔はそんなもんなかったぞ。二月の小樽はもっと静かでよかったぞ... ですか?
そのお気持ち、なんとなくわかるような。


>海外からの観光客で小樽は賑わっています。

おかげで、私はホテルがとれませんでした。
グズグズしてて予約が遅くなっただけかも、です。(^^;;
      
    
 
2475. Subject: おたるだより 番外編
   from: hkotsw  2017/02/27 12:18

s.fujinoさん こんにちは
こちらをすっかりサボっていましたけど、至って元気です(^^ゞ

昨日、盛大に『小樽にお帰りなさい』会を開いてくれました。
その時に↓これで大いに盛り上がりました☆

今となってはとても貴重な資料です。
      
    
 
2476. Subject: Re: おたるだより 番外編
   from: s.fujino  2017/02/27 23:22

hkotswさん、お元気そうでなによりです。

同窓の皆さんが歓迎会を開いてくれたんですね!
すばらしいです!

修学旅行は京都・奈良でしたか。
寝台特急日本海、新幹線、ゆうづる!!
鉄道ファンにはたまらない行程ですね。

ぼくが高校の時の修学旅行は、関西と東北の2班に分かれました。
ぼくは東北コースを選んで、北は野辺地まで行きました。
その時、いつか北海道へ行ってみたいと思いました。もう遠い遠い昔です。

その時に買った時刻表が今もどこかにあるかもしれません。
      
    
 
2477. Subject: おたるだより 2月28日@
   from: hkotsw  2017/02/28 22:54

s.fujinoさん こんばんは

今日は札幌で野暮用でして、バスを降りたら
天狗山が綺麗に見えてましたので一枚(^^ゞ
      
    
 
2478. Subject: おたるだより 2月28日A
   from: hkotsw  2017/02/28 22:59

札幌までは最近は高速バスを利用していますが、久しぶりに電車で
この景色を見ると、『小樽に来たなぁ〜♪』って気分になります。

きっとs.fujinoさんも同じ心境では(^^ゞ

そうそう、桜陽の修学旅行ですが、翌年3月で青函連絡船が
運航を終了して青函トンネルに変わったのですが、後輩達は
トンネル経由ではなく、飛行機移動になって味気なくなってます。

それでは、おやすみなさい。
      
    
 
2479. Subject: Re: おたるだより 2月28日A
   from: s.fujino  2017/03/01 01:05

hkotsw さん、

車窓からのこの眺め、感激です。
またいつか、実際に眺めたいです!

青空を背にした天狗山、いいですね。
ぼくも、よく駅を出て少し歩いて振り返って、写真を撮りました。
歩道橋があったころは、上に登って海と天狗山を見るのが好きでした。
      
    
 
2480. Subject: おたるだより 3月6日@
   from: hkotsw  2017/03/06 19:52

s.fujinoさん、こんばんは

今日は他愛ない一枚ですが、旧国道5号線が本線と合流する辺りから
色内小学校下付近まで歩いていると、↓道路の下からからゴーゴーと
濁流の川の音が聞こえて来ます。

旧5号線はオタモイから暗渠化された川が流れていて、各町から合流した
流れが北海製罐付近まで一気に流れて行きます。

昨日までの小樽は日中の気温が8度まで上がったりして、一気に雪解けが
始まっていますが、春まであと少しといった感じです(^^ゞ
      
    
 


|←最初←前ページ書き込み次ページ→最新→|

あの夏の、絵日記の続きを書こう…