« 特設 |メインページ| private »

 

カテゴリー「miscellaneous」に分類した記事の一覧  

2013年1月 4日

 平家パイ

ハート型のこの源氏パイは、もう40年以上前からあって、 初めて食べた頃の懐かしい記憶があるのですが... 「平家パイ」もあるんですね! 知らなかった。(^^;) 先日スーパーで、源氏パイと並んで出ていました。 もしかして、ずっと前からあって私が知らなかっただけなのかも。   ☆ 今日は1月4日。今年もとろろ汁を作りました。 ...

23:24 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2012年12月25日

 伊東屋のカレンダーフェアへ

今年もカレンダーフェアに行ってきました。 去年の記事を見たら12月27日でしたので、今年は少しだけ早めでした。 カレンダーをいくつか選んで、ティーラウンジでアールグレイを飲んで、 ついでに北欧紅茶を買って... と、もう20年ぐらい続けている年末の習慣です。 今年も9階のギャリーまで階段を上りました。 以前はそんなこと気にもとめなかったけど、いつもどおり息を切らさず 上れてよかった、なんて思うの...

20:54 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2012年11月29日

 久々の FUJICA ST801

この前の日曜日、新しいデジカメの試し撮りをしたいという弟と一緒に 近くの公園へ紅葉を見に行きました。 私は、いつものコンパクトデジカメの代わりに、昔使ってた FUJICA ST801。フィルムを入れるのは20年ぶりぐらいでした。 フィルムの現像と一緒に注文したCDの画像です。 まだ十分使えそう。 ...

15:01 パーマリンク / コメント (4) / トラックバック(0)

2012年2月23日

 ふきのとうをもらった

 刻んで、油で炒めて、味噌をからめて ――  やってみるかな。 久しぶりに。 ...

21:51 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2011年12月31日

 カレンダーフェアへ

27日に銀座・伊東屋のカレンダーフェアに行ってきました。 もう20年ぐらい、毎年通っています。 ...

00:05 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2011年7月28日

 紫外線、放射線、熱中症

今日の夕方のNHKテレビ(関東ローカル)の画像です。 明日は雨の予報で、紫外線は強くならないようです。 屋外の放射線は、事故前の「通常の範囲内」のところが増えてきた気がします。 このところ最高気温が30℃以上にならない日が続いています。 それでも熱中症予防情報に「厳重警戒」があるのは、明日は、 湿度が高いから、と言ってました。 明日は、年に一度の健診でバリウムを飲みに行きます。 バリウムというと思...

21:15 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2011年1月11日

 東の朝日の向こうへ 西の海原の向こうへ

『クリミナル・マインド』シーズン4第5話の再放送を録画しながら見ました。 昨日出勤して今日は休みだったので、都合がよかったのですが、 あいにく電気工事で3時間の停電の予定でした。 最後の部分だけでも是非もう一度見たいと思っていましたが、 工事が早く終わって、最初から見ることができました。 事件が解決して、イギリスの詩人 Gerald Gould (1885 - 1936) の "Wander-Th...

16:56 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2010年8月11日

 ハーバード大学のツタ

今朝(深夜)、NHKの「ハーバード白熱教室」を見ました。 「知の千本ノック」と8月5日付け『朝日新聞』が紹介していたとおり 素晴らしい講義でした。私にとってはかなり難しい内容でしたが、 提示される問が面白くて、第1回を引き込まれるように見ました。 マイケル・サンデル教授の向こうの像が誰なのかも気になりました。 ...

21:00 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2009年1月17日

 北海焼鮭おにぎり

今日土曜日は出勤です。 いつものような昼食がとれませんので、朝、コンビニでおにぎり(複数)を 買ってきました。 そのうちのひとつは、いつもの「北海焼鮭」です。 北海焼鮭おにぎりは北海道のセブンイレブンにもあるのでしょうか。  (2009.1.16 記)...

12:55 パーマリンク / コメント (2) / トラックバック(0)

2009年1月15日

 週刊 日本の名峰

もうひとつ、テレビ番組の検索結果です。   週刊 日本の名峰「羊蹄山」   チャンネル:NHK教育/デジタル教育1   放送日:2009年 1月19日(月)   放送時間:午後2:30~午後2:50 ...

18:55 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2008年11月20日

 こちらも初対面でした

先日、我が家に届きました。 なんでそんなところに届くんだ、といぶかる向きもあるかもしれませんが、 話せば長くなりそうですので、画像だけにします。(^^;) ...

18:41 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2008年10月13日

 甘くない男の...

夏の間「つめた~い」の表示だけだった仕事場の自動販売機に 「あたたか~い」が半分入って、  秋です。   で、今日飲んだのは      またつまらぬ記事を書いてしまったか (^^) ...

21:32 パーマリンク / コメント (4) / トラックバック(0)

2008年8月30日

 いかないで!! 夏、といわれても

「おいしい秋はやってくる~」と、 昨日、南樽市場のみなみちゃんのチラシに載っていたそうです。 (from OTARU No.1588) こちらのスーパーにも......

23:06 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2008年1月11日

 雲か嵐か稲妻か

 平和を愛する人のため もろ手を高く差し伸べて  宇宙に羽ばたく快男児  その名は.... ...

23:45 パーマリンク / コメント (8) / トラックバック(0)

2008年1月 7日

 NTTパーソナルのパルディオ311M

初めて小樽に行こうと思った1998年12月、 私が使っていた携帯電話がパルディオ311Mでした。 フラップつきのムーバが出始めていたその頃、 二つ折でモトローラ製は、ちょっと自慢でした。 ノートPCにつなぐとネットが使えるのも便利でした。胸がつまるほど懐かしい記憶が積もった私のパルディオ。 今日、あと数時間でNTTドコモのPHSサービスが終わります。 ...

17:09 パーマリンク / コメント (2) / トラックバック(0)

2007年12月24日

 クリスマスイブの月

子供の頃から今までクリスマスの記憶はいろいろありますが その年も、雪のないイブでした。 歩道を歩く足音が澄んだ空気に心地よく響いていました。 見上げると満月。 私が二十歳になった年の、イブの記憶です。 小樽は、月が出ているでしょうか。 今夜も満月。 皆さん、どうぞいいクリスマスを! ...

20:56 パーマリンク / コメント (4) / トラックバック(0)

2007年11月22日

 ケータイのメールアドレス

私の携帯のメールアドレスは@の前が10字たらずで 「ふじのはいふん……」とひと息で言えちゃいます。 もし「.」(ピリオド)を使ってつけている人は、 この際ちょっと確認したほうがいいかもしれません。 ...

12:46 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2007年10月20日

 永久に不滅のハズだったのに

まだ4通りの組み合せの可能性があった頃、いろいろ考えていました。 もし、ロッテ対巨人になったら、迷わず巨人! もし、ロッテ対中日なら、地元のロッテをいちおう応援しようか、それとも ふだんテレビで見てる中日かな。まぁ、今年はどっちでもいいや (^_^;) 予想どおりの日ハム対巨人なら、これが一番悩むところで、 両方ともいい試合をして、できれば4勝3敗で勝つと嬉しい。(巨人が。)   ところがところが...

20:28 パーマリンク / コメント (5) / トラックバック(0)

2007年8月28日

 名寄の月

こちらは久しぶりに涼しい夜です。 6年ぶりという今夜の皆既月蝕。 残念ながら、時々雷鳴がとどろいて月は見えませんでした。 そのかわり、テレビで名寄、釧路、札幌の月を見ました。 (画像はNHKTVから。) 小樽は...と思ったら、先ほど webmistress さんのところに載っていました。 左のMy Clip にも入れました。 ...

23:35 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2007年8月25日

 今年も秋アジが

 秋アジと言えば、もちろん....   残念ながらビールです。こちらでは。先週木曜日に見つけて、さっそく買い込みました。 以前酒屋さんに聞いた話では、数年前から、最初の入荷分を売り切ったら それでおしまいで、追加注文がきかなくなったそうです。ですから、 今のうちに蓄えておかないと、本当に秋になった時には、たぶん売り切れ。 その頃にはきっと、店頭に "サッポロ冬物語" が。 ...

21:20 パーマリンク / コメント (2) / トラックバック(0)

2006年4月 8日

 かすみか雲か

♪かすみか雲か…。 覚えていますか? 小学校の頃、歌った記憶がありますが、google で検索してみたら、 "どこかで春が" と同じように、何種類か歌詞があるんですね。 私は、小学校では、♪どの花見ても...綺麗だな、と歌ったような記憶が あります。 ハスカップさんのクラリネットにはかなわないけど、小学校の行き帰りに "スペリオパイプ"(リコーダー)を吹いてました。 今頃の季節は、♪菜の花畑に.....

02:16 パーマリンク / コメント (3) / トラックバック(0)

2006年1月11日

 寝る前メモ

昨日(10日)、銭函-小樽間、鹿出没のため一時通行止め…になったそうですね。 …ということで、私も真似して、『寝る前メモ』 ((c) copyright Bitter,sweet,Days And Nights) http://d.hatena.ne.jp/kazuki62/20060110/1136904783 http://plaza.rakuten.co.jp/busidou/diary/2...

01:19 パーマリンク / コメント (0) / トラックバック(0)

2005年12月14日

 「どこまでも白い雪のような」

「あなたを失くした初めての雪は つらつらと慕情に落ちる…」 いい曲だと思います。(♪ Missing You) 「一緒にいたいとはじめて思った」というのも ありましたね。(♪一緒に…)...

00:31 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2005年12月13日

 「夜がやけに長くて」

「どこまでも限りなく 降りつもる雪と あなたへの想い」を 少しでも伝えたい…。あのフレーズは、新鮮だった。 この歌を紹介していたブログに、  雪って時々心を暖めてくれることがある。  まるで、星のように見える雪がある…と書いてありました。              (♪DEPARTURES)...

00:10 パーマリンク / コメント (1) / トラックバック(0)

2005年12月12日

 「ぬくもりからこの冬をはじめよう」

"白くない" 季節に変わるまでの時間を考えると、 「ぬくもりから…」や「空を舞う粉雪を集めよう」というのは、 やはり物語の世界ですね。でも、冬になると思い出す歌が いくつかあって、これもそのひとつです。(♪冬のファンタジー)...

01:17 パーマリンク / コメント (14) / トラックバック(0)

2005年11月 6日

 『景観再生』

「真上を横切る首都高速道路に、橋が押しつぶされそうになっている」「利便性を最優先してきた日本社会の縮図なのだろう」...と11月6日付け道新が卓上四季で書いていた、日本橋の画像です。 (一緒に北海道展に行った "ほりべいさん" が写してくれました。)...

23:59 パーマリンク / コメント (5) / トラックバック(0)

2005年8月 7日

 「台風は北海道に抜けました」

以前は天気予報で「台風は北海道に抜けました」と言うのを聞き流していました。でも今は、テレビに日本列島が映ると、自然に後志に目が行きます。

12:35 パーマリンク / コメント (30) / トラックバック(0)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.