« 2006年7月 |メインページ| 2006年9月 »

2006年8月の記事

2006年8月 1日

はるか、ノスタルジィ

八月ですね。

ネットで注文した原作が、先日届きました。
ゆっくり楽しみながら、時間をかけて読んでみます。

  これで、私の夏はもう安心だ...  :-)

 
  とは言うものの...。

  運河プラザの "ぶん公"(夕刊に載ってました)も、
  喫茶店スタンプラリーの締め切りも、
  籔半のハートランドの生も、
  運河ターミナルも、
  日銀通りのプラタナスに注ぐ夏の光も

  みんな気になります。

Permalink / コメント (3) / トラックバック(0) / books / 小樽へ

2006年8月 3日

しばし待て、小樽の夏よ


Permalink / コメント (14) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月 4日

籔半でハートランドの生と冷や奴とカレーうどん

極上の楽しみを味わうことができました。
今回の訪樽は"蕎麦屋親爺"さんに、ずばり、読まれていました。(^^)

Permalink / コメント (5) / トラックバック(3) / 小樽へ

小樽の消防犬ぶん公

運河プラザ前。初対面です。
やがて季節が巡って、雪の中に立つ姿も、きっと凛々しく健気に見えることと思います。

Permalink / コメント (1) / トラックバック(1) / 小樽へ

交通安全の七夕飾り

文学館の入り口で見つけました。
この暑さで、やなぎの葉がかわいそうと、係りの方が言ってました。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

小樽運河ターミナル

中央バスのビル。
あまとう の「マロンコロン」、新しいパッケージになっていました。

Permalink / コメント (1) / トラックバック(0) / 小樽へ

隠れ家を出て...

中央市場近くの隠れ家をほろ酔いで出て、
まだ空が明るい手宮線を歩いて、運河の浅草橋まで戻ったら、気温20℃。(今朝は27℃でした。)
小樽の夏の夜風を、もう少し楽しみます。

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

(続)小樽喫茶店スタンプラリー

6店めは富岡の Book Cafe シオン。

「チッチとサリー」、高校の頃に挑戦した「頭の体操」第1集がありました。

Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 小樽へ

BBC

スタンプラリー7店めは、Free Lance 近くのBBC
あの "海猫屋の客" の宿が、ここの二階だったそうです。
♪微笑み返し が流れていました。

Permalink / コメント (2) / トラックバック(1) / 小樽へ

デザートカフェ natif でアールグレイ

雪あかりの路の時、何度か通り過ごした手宮線の natif。
レジで「あの~」と言ったら、「スタンプですね」と応えてくれました(^^)

※ 2009.10.4 追記
倶知安の natif の記事をみつけました。
人間万事塞翁が鉄馬!: natif (2009-07-22)
せなと☆やまとと☆羊蹄山 IN 真狩: 雑草退治・・・ (2009-07-23)
kuyaのブログ: くっちゃんスイーツ (2009-07-23)

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月 5日

本日は、レモンスカッシュ

朝、運河から日銀通りを歩いて 米華堂 へ。
スタンプは五月にいただきましたが、また来てみました。
ちょうどお嬢さんが学校から走って帰って来て、七夕飾りを作ってました。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

天狗山、八月のさくら

久しぶりに、ロープウェイで登りました。
夏の空と海の青に向き合った、いい時間でした。

スペシャルドラマ 六月のさくら(HTB)

Permalink / コメント (1) / トラックバック(0) / 小樽へ

RiINO でいちごのかき氷

天狗山からトコトコ下って Cafe RiINO に着いたら「氷」の旗が!(^^)
「観光で来てるんです」と言ったら、
「千葉の方ですか?」「"あんな" のママから、頑張るよーにと、伝言がありましたよ」と!

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / 小樽へ

菜はなでウバ茶

今まで、店の前は何度か通ったことがありましたが、入るのは初めてです。
紅茶を飲みました。
ここで10店め。残りあと、ひとつ!

    菜はなハナ (ブログ)

Permalink / コメント (1) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月 6日

喫茶店スタンプラリー、ゴールは『北運河』

天狗山の帰りに RiINO と 菜はな を訪ねて、いよいよ最後のひとつは南樽市場近くの Cafe Kiaro 。 店にたどりついて、張り紙を読んだら、暑さも手伝ってか、眼がクラっと。
「イベント出店のため...臨時休業」!

今日、RiINO に、「千葉の人が来たら、頑張ってと言って」とメッセージを伝えてくださったラリーの企画・主宰の "あんなのママ" さん、ごめんなさい。私は明日(日)もう一日小樽に滞在しますが Cafe Kiaro は明日は定休日。私のスタンプラリーは1店を残して終了です。


 
夕方、北運河を散歩しながら、5月12日の私のラリーのスタート地点『喫茶北運河』を訪ねました。再びここに戻って、私のラリーはゴール!!

今日は天狗山までバスに乗りましたが、11店全部歩いて回りましたから、まあ「完歩」です(^o^)
10店それぞれ、魅力があって、ラリーが終わってもまた行ってみたいところばかりでした。
(この参加店を選んだ主宰者は、すごいと思います。)

そこで、今夜は祝賀会。
北運河の帰りにあまとうに寄ったり、ホテルでひとやすみしたり、ウィングベイの花火を(遠目で)眺める幸運があったりと... いろいろあって、籔半に着いたのが8時半近くになりました。
蕎麦屋親爺さんが一緒に祝杯をあげてくださって、話がはずみました。

  私の夏の小樽、素晴らしい三日間でした!!
  (あ。まだ日曜日もう一日、小樽にいます (^o^)

Permalink / コメント (0) / トラックバック(0) / メッセージ

緑陰の午後の散歩道


11時過ぎの運河の気温は32℃。
でも、木陰を通る風が、心地よい。

Permalink / コメント (5) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月 7日

小樽の夏の光の中で

画像は、8月4日11時過ぎの運河公園です。
噴水の前で子供たちが遊んでいました。

左は、今年の "雪あかりの路" 期間中の2月17日、
右は、昨日の画像です。
私も、半年の間にこの気温差を体験しました。

小樽の夏の光を浴びて、私の気持もいい日焼けをして、
日曜日の深夜、帰宅しました。

 
しびれるような嬉しい記事 を書いてトラックバックを下さった蕎麦屋親爺さん、
今日の 七夕の短冊の画像を載せて、そしてコメントも下さった米華堂の yagiakemi さん、
私の足取りをしっかり見張りながら(笑)、コメントを下さった
132歳の"探偵"さん、fisherman さん...。

ほかにもたくさんのお礼を、早めに書かないといけないのですが、
とりあえず、帰宅の報告です。
どうも、ありがとうございました!

Permalink / コメント (8) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月10日

夏の道



順序が前後しますが...。
8月6日、緑陰を求めてなえぼ公園に向かい、木もれ日の散策路を登って、桜陽高校のグランドに出ました。
その時の画像です。 (この前後は、また後ほど。)

Permalink / コメント (10) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月12日

8月5日、小樽工業高校前のナナカマド

今日載せようかどうしようかと、少し迷ったのですが...。
ちょうど1週間前、天狗山を下りて、喫茶店スタンプラリーの "RiINO" と "菜はな" に向かう途中、工業高校前で写した画像です。

翌日の日曜日は照りつける太陽の下で、なえぼ公園から運河プラザにたどり着いて、ビールとカレーライスを楽しみました。
そして、カウンターで、「昨日、天狗山の下のナナカマドが、少し赤くなってましたよ」と言ったら、「もう?... 小樽は秋が早いですから...。」と、その時、一瞬表情が曇ったように見えて、あ、まずいこと言ったかなと思いました。

 
5日の夜は、"蕎麦屋親爺"さんが祝杯を挙げてくださいました。そして、お忙しい中にもかわわらずその時の様子を画像も使って、ブログに書いてくださいました。(蕎麦屋親爺の独り言: こういう方を ...)

こちらに戻って1週間。うまいビールと冷や奴を出してくれて、祝杯を付き合ってくれて、ブログに書いてくれて... 蕎麦屋の大将、ありがとうございます! ...と書こうとして、あっと思い出しました。蕎麦屋親爺さんは、観光のすごい称号をお持ちの方なのでした。
うかつさを恥じ、ブログに書いてくださった言葉の重みに、今になってうろたえています。

何度かトラックバックを交換しコメントもいただいた "しろぱんだ" さんは、「あまりの暑さに あの雪が恋しくなり...」と書いて運河の冬の画像を載せ(ぱんだの村: 夏より 冬!)、yagiakemi さんは「今日もうだるような暑さ」と書きました。(洋菓子屋の日記: 本日はチェリーパイ

ここのコメントで、132歳の若者さんは、『今日の小樽も 「暑い!!」 もう いりませんよ~~(泣)』と書き、fisherman さんは、『昼の散歩は10分で帰ってきました』と...。

でも、運河公園の噴水の前の子供たちもベンチの大人たちも夏の陽射しを楽しんでいるように見えて、そして、ナナカマドの話をした時の運河プラザのカウンタの人の一瞬の表情の曇り。

「小樽の夏よゆっくり歩め」と願ったことは果たしてよかったのか、この夏一番の暑い日に秋の気配の話をしたことはいけなかったのか...。

"観光ふれあい大使" のお言葉はもったいない...。
私は、地元の方の気持ちがわからずに、ただ夏の日差しを楽しんで来たのかもしれません。

  行く夏を惜しむ.. と言うにはまだ暑さが続くのでしょうか。
  この夏お会いできた皆さんに残暑お見舞いを申し上げます。
  どうぞ、いいお休みを。

Permalink / コメント (4) / トラックバック(1) / メッセージ

2006年8月14日

8月4日、色内の小公園



左は8月4日、右は今年5月14日です。
喫茶店スタンプラリーのお陰で、今まで知らなかった道を歩いて、
季節ごとの表情を訪ねる楽しみが増えました。
 
    Free-Lance と桜(2006.5.14)

Permalink / コメント (2) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月16日

8月5日、日銀通りのプラタナス

この1枚を写せただけで、来てよかったと思いました。


    画像ライブラリ 小樽日銀通り

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月19日

錦町のタチアオイ

8月4日、運河公園の噴水を眺めて、こちらに回りました。
夏ここを歩くのは初めてですが、懐かしさを感じる光景でした。

Permalink / コメント (2) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月20日

明日もがんばれ!!!



  いやぁ~、しびれるような、いい試合でした。

     明日も頑張れ、 駒苫。

Permalink / コメント (11) / トラックバック(0) / メッセージ

2006年8月21日

8月5日、天狗山から


 

  久々の天狗山。
  この日は、今までで一番長い時間、ここから眺めていました。

  空の青と海の青が美しかった!

Permalink / コメント (13) / トラックバック(2) / 小樽へ

2006年8月24日

海鳴楼のツタ 2006年夏

海鳴楼のツタが、輝いていました!
以前この窓に「ツタを切ってしまった人へ」のメッセージが出ていたことは、もうほとんど忘れられているのかもしれませんね。(画像

Permalink / コメント (6) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月25日

8月3日午後8時小樽駅、上弦+1


今回は初めて羽田を夕方発って、小樽に着いたのが午後8時少し前でした。
ちょうど上弦の月が...。(と思ってあとで調べたら、上弦は前日でした。)

hkotsw さんが、すてきな空間・すてきな時間:小樽駅 で、駅の思い出を書かれていました。
 
    今日の『読売新聞』日曜版に小樽が(2006.3.5)

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

2006年8月26日

手宮線の木いちご



8月4日、手宮線散策路で写した画像です。
5月にここを歩いた時、木いちごの葉っぱを見つけたのを思い出して、探してみました。
子供の頃、摘んで食べたことがありますが、今回はガマンしました (^^)
("苗代苺" が正確な呼び名かもしれません。)

  ☆

今日、蕎麦屋親爺の独り言:「洋菓子屋の日記」ブログ で紹介された
洋菓子屋の日記: 本日はエクレア に、


   こんにちは、今日もいい天気。風は秋の風。
   心地いい暑さです。北海道は秋の気配。

と書かれていました。

私が小樽を訪ねた時から、もう3週間になります。

 
(手宮線の画像、追加です。)

Permalink / コメント (15) / トラックバック(2) / 小樽へ

2006年8月30日

桜陽高等学校グラウンドまで91m



8月6日『緑陰の午後の散歩道』(長橋なえぼ公園)の続きです。
木漏れ日の中を登ると、"桜陽高等学校グラウンドまで91m" の道標がありました。

 

森の自然館の裏手の木陰で休んで、それから、中央園路から探勝路に入りました。
これは、クルミ?

Permalink / コメント (4) / トラックバック(0) / 小樽へ

« 2006年7月 |メインページ| 2006年9月 »

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.